木版画あすなろう会

木版画を見てあんなのがつくれるといいなあ~と思う人

家庭訪問

2012-05-30 23:16:55 | Weblog

今週から、家庭訪問が始まった。

うちは、昨日だった。

家庭訪問だというと・・・・庭の草から除草して、家の中も大掃除!

でも、今年は、新しい男の先生になったから、家の中に入る(お子様の勉強部屋を見せてください)なんて~

言われたら?とおもったら・・・・綺麗にしておかないと!

でも、一応、玄関に、座布団とお茶とお菓子を用意しておくと・・・・・玄関で済まされました。

「つな君は、言うことないです。今日、聴かれましたか?みんなが書いた作文を家に持ち帰って読んでいて、8時ごろになって

眠くなってきたところ、ツナ君の作文を読み始めたら、面白くて、目が覚めました。”続きを読みたい賞”をあげました」と。

今年、校長先生が変わってから、校長先生の考えなのか?「自分学習(自学)」の宿題ばかり・・・・

最初のうちは、頑張っていろいろやってたけど、最近じゃあ、楽な方に・・・・楽な方に…・って、苦手な算数や、漢字練習なんて

絶対やりません。地図の記号なども、用紙に大きく書いて、数個しか書かず・・・・Bをもらってきて、”少ない”と書かれていました。

だから、小さく、そして、見やすいように書きなさい。というと

「ええ~~~~~~~~~!!」って、とても嫌そうで、ぐずぐず言うってます。

それで、家庭訪問の時、先生にいうって、計算のプリントとか出してくださいっていうったら~・・・と言うってたんですが、・・・

やはり、学校の方針だそうです。

自学だと、先生の知らない生徒の一面を知ることができるのだそうです。

今回の、作文のことも、「ツナ君はこんなことが書けるんだと、新しい一面を知ることができました」とおしゃっておられました。

どんな、作文かっていうと・・・・作文っていうか・・・・小説ですね。

「自分が石で、どこにでもある何の取り柄もないただの石だが、男の子が拾っていって、真っ黒なところに入れられて、

家に持ち帰った・・・」という文章だけど

原稿用紙に一面だけ書いて、「つづく」と「クイズ」が出されています。

真っ黒な場所はどこかな?というクイズです。答えは、ズボンの後ろポケットなのですが・・・・

だから、いっぱい誉めてあげたのに・・・・・

今日は、割り算のプリント持ち帰ったけど・・・・・・悪い点数だった!!

こんな点数初めて見た!!

7÷7=0 と書いている。割り算は、今習いかけたばかりとはいえ、いかに、授業中聞いてないかってことがわかる。

娘は、そんなプリントをもらってきて、激怒していた。

「もう~友達と約束してきても、宿題とこらしょをやらないと、遊ばせないよ!!」って、怒ってた。

頭が痛い!!

だって・・・・・宿題をみるのは、・・・・・私だからです。

今年中学生の娘さんを持ってるお母さんは、「もう~中学生の勉強が分からなくなって、参考書片手に、自分も勉強している」とか・・・・

そうかと思えば、

小学生6年の男の子を持ってるお母さんは、

「今年の夏休みに、学研の夏期講習を受けさせようと思ってる。子供が算数好きだから、行きたいって言うったとか・・・・

ああ~~~~~~~、子供も嫌だろうけど・・・・・私も嫌だわ。


南画展

2012-05-27 16:49:52 | Weblog

先週の金曜日に、「北陸南画展」を見に水彩画教室の仲間と、高岡の文化ホールへ行ってきた。

5月25日(金)~5月27日(日)

高岡文化ホール 3階ギャラリー

その前に、教室の方の個展が北銀丸の内支店で行われているので、それを見に行きました。

        

 

      

 水彩画で、外国の風景や、吉峰の雪景色など・・・・・・・細かなタッチで、素敵でした。

友人の岸静香さんが出しているので、案内を戴いたので、友人を誘って観に行ってきました。

   スケッチ旅行で行った、ホテルから見た景色だそうです。

 霧が出て・・・・とても素敵だったので、すぐスケッチしたそうです。

 それを大きく書き直し・・・・なさったのです。

文化ホールの1階で、地元の作家の作品が常駐されています。

         

 

        

 

このあと、一緒に車に乗せてもらった人の紹介の蕎麦屋さんへいきました。

画像はないけど・・・・・小さな鉢に少しずつ蕎麦がはいってて、各鉢に、とろろ、ネギ、かぼちゃの天ぷら

蕨・・・・などがはいってて、5段、7段・・・・とありますが、私は5段の茶そばを食べました。

モチモチしてて美味しゅうございました。

 


ランチ

2012-05-24 12:22:10 | Weblog

事務所の女の子を誘って、”あずまや”へ行ってきました。

いつも食べる”ご膳”が中身のメニューが変わって、値上がりして1000円になっていましたが、蕎麦は

いままでは、モロエ蕎麦だったのが、八尾蕎麦になって、量もおおくなっていました。

             

お料理は、もやしをチーズで挟んだ上に、豚肉で巻いて、焼いてあり、サバの魚もカレー粉をまぶして揚げて

あり、香ばしくて美味しい。

野沢菜のおしたしは、ごま油をかけてあるような香りがしました。

量が増えて、古代米のご飯を残しました。

コーヒーがサービスで付いていました。

デザートを取りました。蕎麦洋かんとあんことかぼちゃプリンか?

和風の珈琲カップが素敵でした。

旦那のおごり・・・・だったので、尚、美味しく感じました。

途中の田んぼのヘリに、黄色あやめが美しく咲いていました。

             


水彩画教室

2012-05-23 19:57:11 | Weblog

今日は水彩画教室でした。

樹の”緑の葉”を描く練習だっていうって、自宅の森を写真に撮ってこられて、描いておられる人がいました。

写真を見ると、これ(森)をどうやって書かれるのだろう・・・・

はっきり言うって、描けるのだろうか?と思ってたら・・・・とても上手に仕上がりました。

もちろん、”先生の手”も入って・・・・・の仕上がりです。

             

 ね!上手でしょう。・・・・左の絵の左にあるのが、写真です。写真より”森”らしく・・・書かれています。

 他には、描きすぎて”緑。みどり”になって、春なのに、真夏の緑 になってしまってる人に、先生が注意されて、

最初の色は・・・次の色は・・・その次には・・・と教えられて、同じ絵を小さなスケッチブックに描き直されたら

「春の緑色」になりました。とても素敵です。

          

 

アクルリ画を描いておられる Aさん。

来月(6月4日~6月30日)から、カフェレスチラン ゼフイール (富山市千歳町1-6-18)で、

個展をなさいます。(アクルリ画 四季の中で)

           

教室からスケッチに行った茅葺の家・・・・・・とても重厚で素敵でした。

お茶でも飲みながら・・・・ランチを食べながら・・・・・見に行きたいと思います。

 

これは、↓わたしの先週のつづきの絵です。

                 ← 先週の絵

樹の影をいれて、地面の草を書き添えました。

松の葉も塊で載せてみました。

あとは、松の樹木の模様をいれるだけです。


日食

2012-05-21 12:42:36 | Weblog

朝から日食を見るのに大騒ぎ・・・・・・・

昨日、セブンイレブンで日食を見るレンズを1480円で買ってきた。

孫も娘も爺ちゃんまで・・・・・・

         

テレビの画面

       

公園の樹木の木漏れ日

        

しっかり、みかずきのように影が映ってる。

旦那にいうと、「これ、違うわ!」っていうけど・・・・・・テレビで肉眼で絶対太陽を見ないように・・・・

映る影を見ることもできる、って言うっとったし~!!

朝の忙しいとき・・・・・ちょっと、家の中に入って、洗濯物を干したりしてたら、・・・・一番肝心の月が太陽の中に

すっぽり入った時を、見逃してしまった。

いつの間にか・・・・影が反対になってしまっている。

            ←わたしの車に映った影。

 

          ← 家の中のブラインドの隙間から映った影

    


北日本茶会

2012-05-20 20:08:09 | Weblog

お友達から北日本茶会の券を戴いて、一緒に行ってきました。

朝、10時から佐藤美術館の横で、”茶筅供養”が行われて、それを見ていたら、友達がお茶券を出して、それを

みたら・・・・・・!!

「ああ~~~~~~どうしよう!!今日のお茶券と来月のお茶券と間違って持ってきちゃった!!!」

「すぐ取りに行こうか???」っていうと

「お姉ちゃん、届けてくれないかね?」って、友達が言う。

携帯で家に電話入れて、聴いてみると、すぐ家を出るけど、運転が遅いから30分ぐらいかかるよ。って・・・・

ほっと・・・・し・・・続けて、茶筅供養をみている。

             

 

      

こういう茶筅供養って、初めてみました。

本当に、法事のように、お坊さんが唱えておられました。

程よい時間が来たので、松川の橋ののそばまで行って、娘の車を待つ・・・・・・児童館の駐車場のガードマンが不信そうに

私を眺めておられました。

やっと、来てくれて、券をもらい・・・・・丁度、友達も供養が終わって、私のそばまで来られて、富山美術館まで歩いていきました。

今日は、藪の内流派の「薄茶席」1席だけです。

受付を澄ますと、9席で、現在7隻目とか・・・・

偶数と奇数の茶席が別々だったので、早く順番が回ってきました。

最初、偶数の待合で待ってた。

そこの部屋の花は

     ヤブテマリ (白)  ニワフジ (ピンク) センダイフジ (黄色)

でした。9席の待合は3階だって言われて、移動する

3階の待合の花

    ガクアジサイ 白シラン 都忘れ(ピンク)

 

茶席の花

    チョウジソウ  黄色エビね  花筏

 

でした。・・・・・・・

今日は、生憎・・・・・・デジカメの充電が切れてしまって・・・・・画像が無いです。

 

茶席が終わって、友達と、娘と孫を電話で呼び・・・・券を届けてもらったお礼に食事を一緒にしました。

パスタ料理(ランチ)

 

 

 


今日は版画教室

2012-05-19 16:22:58 | Weblog

今日は、大広田小学校の運動会でした。でも、版画教室と重なっていたので、私は行けなかったのだが

朝から弁当を作ったり、洗濯物を干したりしてたので、教室へ行くのが遅れて、5分ぐらい遅刻してしまいました。

教室へ行くと、日本版画会展に出す作品を(一般)一生懸命摺ったり、彫ったりしておられました。

              

富山城の桜の作品は、版ずれしたので、もう一度摺り直しするというってました。

その際、池の色を少し変えた方がいいかも?とアドバイス。

 


水彩画教室

2012-05-16 19:22:15 | Weblog

今日は、水彩画教室でした。

連休の初めに行ったスケッチ旅行の時の絵を描いてる人が多い。

旅行に行かなかった人は、教室のテーブルにセッテイングしてある生物(人形だったり、昔のアイロンだったり、瓶だったり)

を描いておられました。

          

 

   わたしの絵です。↓

           

 

来週は稲荷公園へスケッチに行こうか?と先生がおしゃったが、休む人が居たりで、日を変えられました。

スケッチ旅行の時、バス会社にバスをチャーターしたのだが、タイヤのバネが故障して、3時間ほどロスが

出たことで、バス会社から、電話があり、一人、2050円の返還がありました。

 

8月の教室展に出品する20号か、30号の作品を作らなければならないのだが・・・・・・まだ、やってない。

何を描けばいいのか?

 

 

 

        


母の日

2012-05-14 19:56:46 | Weblog

長女が「母の日」のお祝いに、食事に連れて行ってあげるという・・・ってくれた。

「何食べたい?」っていうので、

「和食かな?」っていうと

「じゃあどこへ行く??」っていろいろ案をいうってたが、結局、自遊館のレストランへ行くことになった。

わたしは、和食で、娘は洋食、孫のツナ公はパスタ。

             

 

                      

 

                           和食

 

             

 

            洋食

 

          パスタ

 

 

    おいしゅございました。ご馳走様・・・・・・・・有難う!!

 

      

    下の娘からも、お祝いのお金を戴いて、好きなもの買って・・・・・って、有難う!!


版画教室

2012-05-12 19:38:35 | Weblog

今日は版画教室でした。

先月の版画教室から、今日まで3週間ほどあったので、待ち通しい(?)かったのか?

みんな早めに来ていました。

休みの間に、それぞれが一生懸命にやってきたのか?

仕上げて(摺りあげてきた人)来た人や、版木に下絵を張り付けてきた人・・・・彫りあげてきた人・・・・

など・・・・今日の教室は、活気がありました。

6月13日(水)の午後4時から日本版画会支部展の搬入です。

それに間に合うように・・・・みんな頑張ってきているのです。

生徒さんたちは、日本版画会の支部展に出品する場合は、{一般}になります。

搬入1000円を出してもらうので、目録に題名と名前を記入したいので教えて欲しいと言われるが、生徒さんたちの

進み具合で、間に合うかどうかわからない人もいるので、名前を載せない人もいます。

 

一人の生徒さんが、下絵に色を塗ったものを、色の数だけカラーコピーして、(コピー用紙)それを裏返しして

版木に貼り付けます。

完全に乾いてから、濡れ布巾で端から何度もこすって、紙をはがします。

時には、ガムテープで、くっつけてはがす・・・とも言うっておられた。

コピー用紙は3層ぐらいの紙の厚さになってるので、その一番薄い状態まで、はがすのです。

でも、下手をしたら、板までめくれてしまう場合がある・・・・というっていました。

わたしは、みんなには、トレッシングペーパーで転写することを指導しています。

上のような方法もある、ということを教えました。

 

富山城の桜を彫って摺ってきた人の作品は、・・・・びっくりしました。

上手に摺れているからです。

欲を言えば、もう少し、桜の影の版が”うす紫色”が綺麗に出ていたら良かったのに・・・・

そして、お城の下の石垣の色が、黄土色になってたので、グレー系に摺れていたら・・・・・

「もう一度摺る気があったら・・・・頑張ってみて、まだ日があるから・・・もう1っ点の方もよくなったら

秋に東京(日本版画会の都の美術館)へ出品して」っていうと、謙遜しておられたけど・・・・

あの作品なら、入選するだろう。

みんな・・・・・・頑張れ!!