木版画あすなろう会

木版画を見てあんなのがつくれるといいなあ~と思う人

ランチ

2013-02-28 20:55:43 | Weblog

友人と久しぶりにランチに行ってきました。

環水公園のほとりにある”ラ・シャンス”(フランス料理)で待ち合わせました。

今日は、久しぶりに天気がよく、暖かくてコートがいらないほどでしたので、約束の時間より30分早く行き、環水公園の周りを

散歩しました。

朝は、霞がかかって立山が望めなかったのですが、昼に近づくにしたがって、次第に薄らと見えてきました。

公園は、芝が綺麗に刈ってあり、公園内も綺麗でした。犬を連れての散歩の人たちに何人もすれ違いました。

赤ちゃんや幼児を連れての散歩の人たちや、ジョギングをやっている人もいました。

ゆっくり散歩して1周してきたら、15分でした。

約束の時間より10分ぐらい早かったが、中に入ろうとして、入り口で掃除していたお店の男性に

「中に入ってもいいですか?」って聞くと

「予約のお客様ですか?」と聞かれて

「1階ですが、入り口はどこででしょうか?」って聞くと

「下へ廻ってください、あと10分で開きますのでもう少しお待ち下さい」といわれて、水辺を見たりして待っていたら友人も来て

中に入りました。

入り口で、コートを受け取ってくださり衛門賭けにかけてくださった。

          まったく・・・・・親切でサービスがいい!!

 

       

   値段は、1200円、1500円、1800円、2300円でした。

   ”大きい皿に少しだけ載ってる満腹感のない料理だ”と聞いていたので、1800円の料理をお願いしました。

   1800円の料理は、サラダ、パン、肉か魚かのどちらかを選んでケーキに珈琲か紅茶かつきます。

   友人は、肉、私は魚を選びました。

        

   店内は、こんな感じ (お店の方に許可をもらって撮影しました)

             

 

    

   パンはフランスパンで固めとやわらかめがあり、何度もお代わりできます。

   パンでお腹がいっぱいになりました。

   久しぶりに逢ったので、話も弾んで、長くいたら、

   「平日だけ、珈琲のお代わりができますが、如何ですか?」と言うって下さり、戴きました。

   わたしが

   「これを潮に帰ってください、と言うことかしら?」っていうと・・・・・

   「サービスしてくださるっていうのだから戴きましょうよ、」と友人が言うので・・・・・・遠慮なく戴きましたが、

       その時、周りを見ると、それまでいらしたお客さまが入れ替わっていました。・・・・

            長居をしてごめんなさい・・・・・

   でも、サービスが良くて、長居をしても嫌な顔もされずに・・・・・景色もよいし・・・・・最高でした。!!

   

    


クラブ活動

2013-02-21 20:15:48 | Weblog

3年生の孫のツナ公が、今年の4月から4年生になると、”クラブ活動”がるので、どういうクラブがあるのか?

見学会があった。

   (どうせ、運動音痴・・・・な孫は、運動関係のクラブは選ばないだろう)とは、思ってたが・・・・・・・・やはり・・・・

クラブを選んで、第一候補から第三候補まで紙に書いてくるという、宿題になって、

  第一 パソコン部

  第二 イラスト部

  第三 クッキング部

だとか・・・・・

クッキングは、女性ばかりじゃあないが?って思うけど・・・・・まさか~クッキングを選ぶとは???

きっと、お菓子とか食べられるから、入りたいのだろう・・・・

運動も楽器も苦手だから・・・・・・と、当てにはしていなかったが・・・・・・・流石に驚いた。

ま。相撲部とかにならなかった方がマシ?


マッサージ

2013-02-19 21:27:47 | Weblog

今朝、娘が出勤前に

「肩が凝って頭痛がする、少し揉んでくれない?」っていうので、揉んでやったのだけど、まるで、肩に鉄板が入ってるのじゃあないか?と

思うほど、カチンカチンで、こっちの指が居たくなるほど・・・・で、腕のツボ(ここは揉まれると痛い!)を揉んだりしていました。

15分ぐらい揉んで、こっちが肩が凝ってしまって、頭痛がするので、”ボデイオアシス”に電話を入れ予約しました。

「午前中は予約が入ってないから、いつでもいいですよ」って言われたので、

「今から行きます」と。

「どこが一番つらいですか?」って聞かれて、

「肩かな」っていうと、肩を重点に長い時間揉んでくださって・・・・・・いつも1時間治療してもらうのだけど、俯けから仰向けになったとき、時計を見たら

すでに1時間をゆうに過ぎています。

結局、1時間半揉んでもらって、値段は4000円。

気持ちいい~~~~~~~~!!

「時間随分超過しているけど、いいのですか?」って聞くと

「話してて、手が動いていなかったからいいのです」って言われて、・・・・・・ラッキ=!!

 

でも・・・・

こういうマッサージの仕事はあまり儲からない・・・・って言われます。

お客が来てくだされば、いいのだけど、昨日など、午前中は一人も来なかった。と・・・・

それに、若い時だけの仕事で、いずれ辞めなきゃと思ってる。っておしゃった。

「ええ~~~~~~ここなくなると困るわ~」っていうと、笑っておられました。

先生も休みの日には、お友達のマッサージの店に行って、揉んでもらってる様子です。・・・・そうだよねえ~~~~~

私のように、硬いパンパンの身体を揉んでいたら、自分が疲れますよねえ~

 


7人の作家展

2013-02-13 22:38:12 | Weblog

今日は、水彩画教室でした。

教室へ行く前に、「7人の作家展」を見に行こうと県民会館に向かい、駐車場へ入れようとしたら、長い列を作っていて、たやすく入れそうにないので

松川ぞいの200円の路上駐車場に停めようと思って、白い枠に車を駐車して、カードを買いに行ったら、機械にカバーがかかっていました。

冬場は、停めれないのか?・・・・・

残念!仕方がないから、市役所の地下駐車場へ入れました。・・・ここは、お昼時間だったからか、すぐに入れました。

「7人の作家展」っていうのは、洋画連盟の企画で県民会館の地下を使って、作品を発表し、競い合う個展なのです。

主に、油絵ですが、・・・・後谷達門先生の絵は、黄色い麦畑(?)の中に、鬼のお面をした人物らしき者がいたり、キツネが居たり・・・・

楽しい絵です。

地鉄の駅舎や線路を描いた絵もありました。

思いで深い駅だったり、知らない駅だけど、情緒のある風景で・・・・・・ああ~~~わたしも、こんな駅を水彩や版画で描いてみたい・・・・と思いました。

「駅」は人生の喜びや悲しみなど喜怒哀楽があって、いいかな?と思いました。

他には、

ビルの解体を表現した絵もありました。

人物ばかり書いた絵もありました。

漁港のハッポウスチロールの空箱を重ねた絵もありました。