今まで”歴史”なんて~面白くもなかったが・・・・・実際、自分たちの地域の名前が出てきたりすると・・・・ついつい深読み
してしまう。図書館で郷土の歴史の本を何冊か借りてきて読んでる。
浜黒崎村に”競馬場”があったらしい(明治時代)
どこにあったのかと、娘と一緒に写真を撮りに行ってきた。
↑ 今は、畑になってるが広い敷地があった。近くで畑仕事をしてる男性に聞いたら、この場所だ。と
言われたので、写真を撮ってきた。
また、
今のJR線(昔の国鉄)の今の東富山駅が昔は、「冨山岩瀬駅」という名前だったらしい。
その岩瀬駅と水橋駅との間に常願寺川が流れていて、岩瀬駅と常願寺川との間に臨時に「浜黒崎駅」の停車場が
できた。浜黒崎の海水浴場が夏場賑わっていたので、夏だけの臨時の駅が出来たらしい。
↑ 富山岩瀬駅方面(今の東富山駅)
↑ 水橋駅方面
↑ 踏切の傍に・・・・・なにかある?
↑ 野仏でした。この場所に臨時の駅があったのだろうか?(現在の中井踏切と明記されていた)
↑ 昔の道か?・・・・・今は横に舗装した広い道がある。
そのあと・・・・・会社のホームページに載せるための現場の写真を撮りに行った。
娘のような若い子が現場に行くと・・・・・嬉しいのか?従業員たちは笑顔だった。
↑ 田んぼのドハ・・・・・上手に作るなあ~~~
横の森の上では、巣作りが始まって・・・・・にぎやかに鳴いてる。
↑ これは、 鷺(サギ) か?