木版画あすなろう会

木版画を見てあんなのがつくれるといいなあ~と思う人

ねんざ

2015-01-28 17:08:12 | Weblog

1月24日の土曜日。

娘が孫とアイススケートに行くというので、一緒に行くことにした・・・・・・

早めにお昼を済ませてから出かけた。

前より、空いていた。

やはり、補助具無しには、氷の上は無理・・・なので、補助具を借りて滑っていたのだが、2時半から無料のスケート教室があると言うので、

参加させてもらった。

氷の上での軽い体操・・・これが出来ない。・・・・何もつかまらずに氷の上での体操は、足が滑るので怖い。・・・

それから、2歩歩いて、1度滑る。それの繰り返しや、片足だけで氷を削るように足を延ばす・・・・そして、膝を曲げてかかとをくっつけて

右、左の足を滑って・・・すると、なんと・・・・滑れるのです。

指導者は、”転ぶ時は、足をまげてお尻を傾けて脂肪のあるところから転ぶのですよ。絶対、手をまわして背中から倒れたりしてはいけません”と言われまし

た。

補助具を使わず、少し滑れるようになったら、面白しくて、繰り返し繰り返し滑っていて・・・・調子づいていたのか、エッジが氷にひっかって前かがみに転ろ

んでしまった。膝が痛くて・・・・休憩室で少し休んでいて、

「そろそろ帰る?」って聞くと、

「もう少し・・・」っていうので、じゃあ、わたしももう2周ぐらい滑ろうか・・・・・と思って氷の上に戻った。

が・・・・・・・

1週滑ったところで、意に反して・・・・・・・背中から転んでしまった。

痛くて、痛くて・・・・起き上がれない。でも滑ってる人の迷惑になると思って、はいはいしながら端っこまで行き、立がろうとしたが、なかなか起き上がれな

い。選手(?)のような上手に滑っていた若い男性が近づいてきたが、その前に、娘がそばに来て、

「ばあちゃん、どうしたが?」というって抱き起してくれた。・・・・・選手のような男性は、それを見届けたら、滑り去って行った。

休憩室まで連れて行ってもらって、長椅子の上で寝てたが、痛くて痛くて・・・・・それに、誰もそんな椅子を占領している人もいないから、気がきじゃあ

なかったけど、・・・痛みはますます酷く・・・・・・取りあえず、スケート靴を履き替えておこうと思ってなんとか立ち上がったところに、娘らが上がってきた

帰る段階になっても、痛くて、運転できず・・・・・娘に運転してもらって、近所の接骨院へ連れて行ってもらった。

土曜日は、早く終わって掃除まで済んでいたのに、無理に見てもらったが、今怪我をしたばかりだから、電気もかけられず・・・・テーピングをして、薬(薬

草のようなもの)を張り付けられて、包帯を巻かれて帰ってきました。

「明日も1日寝ていなさい」と言われ・・・・・・食事の支度も、全部娘にやってもらって寝ていましたが、トイレに立つときとか、動作をする時が一番痛くて

声も出無いくらいです。目を×にして・・・・・力で起き上がる?そんな感じでした。

痛みで食欲もなくなり・・・・・・・3日目には、3キロも痩せていました。

3日目の昨日・・・・・・接骨院へ行くと、先生は

「若いねえ~~~~~随分筋肉が柔らかくなってるよ。」ってテーピングを外してくれて、お風呂に入っても良いという許可をもらった。

昨日のお風呂は感激だった。・・・・・

こんな冬でも、毎日風呂に入らなかったら、髪の毛もなんだか濡れたようになってるし、かゆいし・・・・気持ち悪かったのだ。

しかし・・・・・

金曜日は、健康診断が予約されている、胃カメラを飲むことになってる。

胃カメラは初めての体験で、友人に聞いてみると、涙が出るほどつらい・・・と・・・・・・

おえ~となるごとに、ピキ、ピッキと腰に痛みが走るのじゃあないだろうか?と不安だ。

 


インフルエンザ

2015-01-18 21:22:59 | Weblog

土曜日(17日)から、孫のツナ公は、咳が出て・・・・・アイススケートへ行こうか?と娘が予定してたのに・・・・・明日は日曜日だから

今日のうちに、病院へ行ってこなければ・・・・・と考えて、いつも行ってる小児科へ受診したが・・・・・・

「インフルエンザかも?」と言われて・・・・・

インフルエンザの予防接種してるのに・・・・・・

「高熱が出てきても、熱さましを飲ませて1日様子を見た方がいいでしょう・・・・救急へいっても、インフルかどうか、検査もしてくれず、長い時間

待たされる可能性もあって、体の弱っている子には、苦痛でしょうから・・・」とのこと。

案の定・・・・・高熱が出てきて・・・・・熱さましを飲ませて、水枕をして安静にしていたら、少しは熱が下がって・・・・・少し元気が出た。

しかし、今日は、朝から調子が良かったので、明日の学校は行けそうだね・・・・インフルじゃあなかったのかな?っと思ってたら、夕方から

再び、高熱が出てきた。・・・・

おでこに、”冷えぴた”を張って、水枕をしてたら・・・・少し熱が下がった。

明日から給食週間で、美味しい料理が出るので、学校へ行きたいらしいのだが・・・・・・・・

「ママ、あした、学校へ行けれる?」って・・・・・心細そうに言うが・・・・・・どうだろう????

今夜の身体の状況をみないと・・・・・

 


スキー教室

2015-01-15 21:49:41 | Weblog

孫のツナ公は小学校5年生です。

はっきり言うって、孫はスキーに一度も連れて行ったことが無いので、滑れません。

この冬休みに家族でスキーを体験させてください。というお便りをいただいたが・・・・雪の山道を運転する自信が無く・・・・

連れて行けませんでした。

今日は、学校からスキー教室に行きました。昨日なら良かったのに・・・・今日の天気は、9時ごろから平野部で雨・・・という予報

だったが、山では雪でしょう・・・・

ママは心配で・・・・・・心配で・・・・・

しかし・・・

子供は心配無用!でした。

帰ってきた孫に話を聞くと、

インストラクターが付いて、午前中指導を受けたら、午前中のうちにリフトに乗ってもいいという許可が下りて・・・・リフトに乗って第一ゲレンデ

まで行ったそうです。

最初は、何回か転んだりしたり、友達がぶつかってきて(友達が止まることが出来なくて)転んだりしたが、3回目ぐらいで転ばなくなったし

止まることもできた・・・というって、絨毯の上で、止まる動作をするんだけど・・・・・なんか~かっこよかった!!

また、行きたいという・・・・・

友達の中には、アノラックやスキーズボンや、手袋がびちゃびちゃになって冷たいのか・・・・・泣いてる子が居たそうです。

ツナ公も泣いたの?って聞くと

「俺は泣かないよ」ですって。・・・・・・大人になったなあ~~~~

が、余程疲れたのか?・・・・・・夕食が出来上がるころ・・・・・炬燵に入って熟睡してしまって・・・・・起こしてもなかなか起きなかった。

でも、風呂にも入れなきゃならないし・・・・・で、起こしました。


新年会

2015-01-11 18:35:42 | Weblog

  昨日は、版画教室の新年会を”餃子の穴”という中華料理屋さんで行いました。

中華料理が好みじゃあ無かったのか?・・・・・  

女性たちは、あまり食が進まなかったのか、お皿の料理が残ってるのを見て、幹事が

「1泊でどこかへ行くっていうのは、どうですか?都合悪い人居ますか?」って聞いてて、みんな行きたいと言う返事でした。

車に乗れない人は便乗して行けばいいという・・・・・来年は、温泉か?     楽しみだな・・・・・

で、生徒の一人が、大きな封筒を持ってきてて

「12月の末に天気の良い日があったでしょう・・・・30日の日だったか・・・・その日に写真撮ってきたんだけど、その中から

今年の東京に出す作品にしたいのだけど・・・6月の支部展まで日が無いから、1日でも早く手掛けたい」というのです。

今年は、6月の支部展の終わったあと、金沢の21世紀美術館へ持っていき、中央から去年の受賞作品50点と共に展示されるので、

それまでに間に合わせたいのだそうです。

みんな・・・・・・頑張れ!!

支部展に展示する作品は、本来、去年東京に出した作品を富山の皆様に見てもらう・・・・・というのですが、中には、いつも5月に1泊の

研修会があって、その時にまで試し刷りの作品を持参して、講評してもらって、6月の支部展に注意されたところを直して展示してもらい、

支部展で又講評してもらって悪いところを直して東京に出す・・・と言う人が何人かいます。

そうすれば、余裕持って作品制作に取り掛かれるからです。

だが、今年は、支部展のあと金沢21世紀美術館に行くので、”力”が入ってるのかもしれません。研修会がその金沢展の最中に行う予定

なので、作品を一度、先生方に見ていただかないでいきなり展示・・・ということになるからです。

わたしも、みんなに見習って余裕を持って作品を仕上げたいです。


きときと君

2015-01-06 22:55:57 | Weblog

ブログに乗せるのが、前後しましたが・・・・・・・・

     孫たちを空港に迎えに行った時、外国の人たちが、日本の山でスキーに行くツアーなのか?

    着物を着た女性や、垂れ幕を持った男性が、出口に待機してたり、ユルキャラの”きときと君”まで待っていたので、

    出てきた孫たちと写真を撮らせてもらいました。

 

             


アイススケート

2015-01-06 22:16:34 | Weblog

下の娘と孫たちとで、富山アイススケート場に行ってきました。

もう~かれこれ、20年ほど滑っていません。娘らが小学生の時の冬によく行ってましたが、娘らが中学生になると親と一緒の外出は

あまり好まなくなったので、行かなくなったのだ。

スケート選手達は、いとも簡単に氷の上を滑っていますが、・・・・・いざ、氷の上に乗ってみると、立つのでさえやっとで、それでも足元が

怪しいし・・・・・ひっくり返りそうで・・・・腰を痛めそう・・・・・

会場には、補助具があって、ペンギンの形をしたものや、パイプ椅子やパイプソリのようなものがある。それらは無料で借りられます。

それを使ってやっと氷の上を”滑り”ました。

それが結構面白くて、会場を左回りに廻るのですが・・・・・気が付けば、1時間なんてあっと言う間です。

孫のツナ公などは、30分ぐらい補助具で滑っていましたが、一人で滑ってみる、というっておぼつかない恰好で滑っていましたが、暫くすると

上手(?)に滑れるようになり、私を椅子の補助具に座らせて後ろから押してくれたりしました。これが結構面白いのですが・・・・

「ばあちゃん、重い!!」を連発してました。

          

 

        

 

    スケートを習ってる子らしい女の子(小学2年と3年)の子が、上手に滑っているの・・・・・

    大人の人で男性の方、3人が上手に滑っていて回転の練習をしていました。・・・・・すごい!!

       

            

 

 


スカイプ

2015-01-04 12:46:53 | Weblog

長女と孫のツナ公・・・・・お正月に外国に遊びに行ってる。

今日の、お昼頃・・・・・・スカイプで映像会話をした。

テレビ電話みたいなものです。・・・・・便利な世の中になったものですね。

メールででも会話できるのだけど・・・・映像だったら、便利。

でも、その画面の右端の下に、自分の顔が映るんです。・・・・それがなんと・・・・しわくちゃなばあちゃん・・・・なんですよ~

(ええ~~~~~~~!!これ、私の顔???)って感じです。

自分でも年いったなあ~とは思ってたけど・・・・・なんて~ばんちゃんなの!!ショック!! 


正月3日

2015-01-03 18:46:42 | Weblog

下の娘らが遊びに来て、1泊していった。

ツナ公が、外国に行ってるので、遊ぶ相手がいないから寂しそうだったが・・・・・子供らは、それなりに、遊んでる。

小学2年の女の子と、年少さん(4歳)の女の子の二人の孫・・・・・・・

私の娘も二人で、下の子って言うのは、ちゃべちゃべしてて・・・・・小さい時からお姉ちゃんと同じことをしてたが、この孫たちも同じだ。

7歳のお姉ちゃんがやることは、4歳の孫もやれると思うのか・・・・同じことをしたがる。

ま、元気なことはいいことだ!!

我が家のこと・・・娘が

「ここなち、どうしてこんなに寒いの?」って言う・・・・・・

「そんなに寒い?ずーっと住んでるからわからないけど・・・・このリビング、窓が大きくて多いからかしら?窓のガラスから冷気が入ってくるのかしら?」

火の気のない二階で寝るとき、電気毛布を入れてあるのに

「寒い」「寒い」を連発してた。・・・・

昨日の夜に、主人は除雪に出て行って、朝の10時ごろに帰ってきて・・・・・ずーっと寝てた。お昼を食べてから、又炬燵で寝てた。

年を行くと・・・・夜どうしの徹夜の仕事は堪えるのでしょう。

孫たちは、今日の夕方・・・・・・帰って行った・・・・・

台風の去ったあとのように・・・・・急に静かになった。・・・・二人しかいないので、お節の残りを食べて・・・・・

私はと言うと・・・・・・年なのか・・・・・なんだか、胃もたれがして食欲が無い。・・・・・・

今年は、お節料理もたくさん残ったけど・・・・・もう~片さなければならないだろうなあ~~~~~ま、その前に、もう~食べたくないけど・・・・・

ごみの集配は、月曜日まで来ないから・・・・・・たくさんたまってる。

明日は、鍋焼きうどんでも食べたい気分だ。


あけましておめでとうございます

2015-01-02 19:30:12 | Weblog

2015年の幕開けです。

今年はどんな年になるのだろう?

日本版画会のことでも、6月に支部展、7月には金沢の21世紀美術館の巡回展と研修会。

 

朝起きてから・・・・・見る見るうちに、積雪して・・・・・10センチぐらい積もった。二番目の兄とと実家へ年始に行こうと約束してたのだけど、朝、電話があっ

て行くのか?と・・・・・二番目の兄の家のあたりは30センチぐらい積もってると言う・・・・・

「早く行って、早く帰ろう」ということで・・・・・出かけた。

10分も走らないうちに・・・・・先が見えないくらい細かい雪が降り始めて、ライトをつけて、30キロ~40キロの速度で走った。

除雪してない道は怖いから、遠周りになっても国道から行こう・・・・と思って走った。

脇道に入っても融雪になってて、難なく走れて・・・・・実家のあたりは、25センチぐらい積もっていた。

     (どれくらい積もるんだろう・・・・・)と不安になってたが、お昼すぎたころには、晴れ間も出てきたりで・・・・・・ほっとした。

それでも、夕方の4時になったら帰宅した。

主人は、学校が休みだから学校や保育所の駐車場は除雪しなくてもいいので、夜中の2時ごろに除雪に出るからと・・・・・・炬燵で寝ると・・・

わたしは・・・・・というと、

出していない人から年賀状が20通も来ていて・・・・・・・明日からでも摺らなければならないと思うが・・・・・娘ら家族が来るから・・・・・できるだろう

か?・・・・・・と思ってたが、・・・・・やはり、・・・・できなかった。

主人の仕事関係で出してない人から随分来てて、そのなかででも、どうしても出差なければならないのが15通ある。

汚い字で書いて・・・・・出した。

いつもやってくれる、娘が、孫と海外旅行に行ってるため・・・・・わたしは、PCが出来ないので・・・・・仕方がない。

 

昨夜、積もった雪を今日除雪して・・・・綺麗に空いた…お日さまが出て、綺麗に溶けたのに・・・・・・・

今はまた、細かい雪が降り続いている。・・・・・・積もりそうだ。

近年にないくらい、雪が降る・・・・・・と予報。