木版画あすなろう会

木版画を見てあんなのがつくれるといいなあ~と思う人

今年も残り1ケ月

2017-11-30 16:17:50 | Weblog

                     

                     

                     

             一 昨日、お天気がよく・・・・・・・立山が美しいかった。

                     


毛勝三山

2017-11-29 09:51:41 | Weblog

昨日は、洋画連盟展の搬出日でしたので、少し早めに出て、市展(市民大学)を見に行きました。

富山の市展には、版画部門があります。

展示会場は、市民プラザです。

その市民プラザの2階の三角窓から、毛勝三山が見えます。

                 

                               

     昨日は、お天気が良くて、立山にも雪が積もり・・・・・・青空に映えて美しい!!

                     


東京

2017-11-28 19:41:29 | Weblog

昨日の続き・・・・・・・・

              

              

               ↑ 準会員賞

              

              

              

                         

                         

 

      26日(日)は、午前中都の美術館に行って、もう一度ゆっくり作品をみようと考えていた。私の作品が、第1室に展示されていたのを

      写真撮ってきたいとも思ってたのですが、日展に出品してる方から招待状を戴いたので、日展へ男性2人と女性との4人で行きました。

      図録を買ったので大きなバックが重くて・・・・見かねた男性が持ってくださいました。

      有難うございました!!

              

          観終わったら、美術館の近くに、1000円でバイキングのお店があると聞き・・・・・行ってきました。

          美味しいかった!!・・・・・・ちょっと、太ったようだ・・・・・・

                         


第58回日本版画会展

2017-11-26 20:38:57 | Weblog

上野にへ1泊で行き、都の美術館へ行き、今日から会館の展示を手伝ってきました。

9時半に会場に行き、打ち合わせを聞き、わたしは13室があてがわれて、男性二人と展示をしました。

業者が運び込んできた作品を、壁に並べて、隣同志の色彩や大きさを考慮して並び替えし・・・・中に、2つの作品の額が壊れていて、担当者に言い、

写真を撮ってもらって・・・・本人に承諾後修理。

作品の下にキャプションや受賞の札や、推挙の札を置き、業者が壁に作品を飾ってもらうまで待機。

業者が作品を飾るのに手間取ってる間に、事務所に戻って、昼食をし(1時間の休憩があるが、レストランは混んでるので、各自弁当を持参するようにと

言われていたので、わたしは、笹寿司を買って持参した、予備も買って行ってたので他の先生方にもあげた)

食事が終わってから、再び13室に行き、作品が展示されたところから、キャプションを引っ付き虫で貼り付けて行った・・・・・・

3時から、精養軒で会員だけの総会があるので、向かった。

2時間の総会が終わって、懇親会場へいくと、すでに他の会員(準会員や会友、一般会員)の人たちが来ていて席が空いてないほどだった。130人の参加。

授賞式が終わった後、アトラクション(広島・四国支部担当)があり、懇親会が盛り上がった。受賞した学生たちやその親御さんたちも来ていて、にぎやかだ

った。

             

           文部科学大臣賞

             

             東京都知事賞

 

                    つづく・・・・・・

             

             


カレイ

2017-11-23 18:22:30 | Weblog

   次兄に頼まれていた、「高齢者運転免許更新認知症テスト」というのをインターネットで検索してコピーしてきてほしいのだが・・・」と頼まれて

  持って行くと、車庫に次兄が居て車から荷物を降ろしていた。

  コピーを渡そうとしたが、手が濡れていたので、玄関に入れて置いた。

  次兄が、「今魚釣りから帰ってきたところだ、カレイを釣ってきたのだが、持って行くか?」と言われたが、

  「さばけないから、いいわあ~」っていうと、

  「じゃあ、俺がさばいてやる、刺身にすれば良いだろ」というって、バサバサとやってくれた・・・・・・・骨と身をはがすときはゆっくり、皮と身ををはがす

  とき も刺身包丁を揺らしながら、綺麗に剥いた。流石だわ~~~~

              

              

              頭と骨 (残)

              

           残(骨と頭)で味噌汁を作った。他の家族に出すと、うわあ~~!!って言うので、他の人たちには、味噌汁にネギを

           放して出し、わたしは、残を味噌汁に入れて食べた。娘がじーっと見てるので、欲しいの?って聞くと、全然!とい首を振り

           どうしてそんなもの食べるのかな?って・・・・・味噌汁は美味しいというってた。

           カレイの刺身は、我が家には刺身包丁が無いので、普通の包丁で切ったので、太くなったが、みんな、

           「美味しい!これ、本当にカレイ?いつも食べるカレイと味違わない?」って。

           「今朝釣ってきたので、新しいから美味しいんだわ~」っていうと、

           「おじちゃんたち、いつもこんな美味しい魚食べてるんだ~」っていうってました。

              


ああ~!やられた!!

2017-11-22 11:08:19 | Weblog

     無花果の実が熟すのに、今日か明日か・・・・・・と見守っていたのに~~~~

     今日、午前中、晴れて、午後から曇り!夕方から雨で、明日からしばらく雨だと言う・・・・・・・

     今日が、取り時か?と畑に行ってみると・・・・・・・・やられていました!!

     鳥もしっかりと、食べごろを知ってるのね!!

                    


年賀状

2017-11-20 18:49:06 | Weblog

    先週の版画教室の日。

    年賀状を摺ってる人や、来年の日版会に出品する作品を、いきなり大きくしないで、10号ぐらいの作品を一度作ってから、大きくした方が

    良いというって・・・・・下絵を描いてこられた人など・・・・・

           

           6版だそうです。可愛いですね。

           

           船のデッサンが可笑しい!まるで、おもちゃの船を置いたようだ・・・・・っていうと、描き直してきますと・・・・・・

           船の中が見えるというのは・・・・・どこか高いところから撮ってるってことだよねえ~~

           あの辺りで、高い建物とか無いから・・・・可笑しくない?

           それに、見当ギリギリまで作品がきてる。ここは、2,5センチ空けないと・・・・マットを入れれないよ。

           船を左側に持ってきてもっと大きく描いて立山連峰をもっと下げて、橋も下に下げた方がいいのでは?

           海にもっと変化が欲しいね。

           空にも・・・・・山と海の接点に建物(ビルとか倉庫)とかいれたほうがいいかも?というと、やっぱり~~~~手抜きをしようと

           思ったけど、ダメかーーーーーー


消火訓練

2017-11-19 12:16:20 | Weblog

    今日は、防災部主催の防火訓練がありました。

   最初、公民館で消防署から来られた方のスライドを見て、避難する方法などや説明を聞き、公園へ行き、消火作業をしました。

   ABC対応の家庭の消火器を使って、火を消すのです。

   わたしも、やらせていただいたが、ピンを抜くのが結構力が入ります。そのあとは、ホースをもって強く握ったら白い粉が噴射しました。

   火の根元に当てるようにし、ほうきで履くように掛けます。

   一度体験しておけば、要領が分かるので、どなたでも一度体験しておいたら良いと思うます。

                

                


春が楽しみ

2017-11-17 15:56:38 | Weblog

                 

         この前の台風でダメになった、玉ねぎの苗を植えた。

         エンドウ豆の苗を売ってたので買ってきた。

          

          エンドウ豆を植えました

          

          玉ねぎの苗を植えました。

          

          ビオラの苗を植えました。

          ビオラの苗は、植えたら、可哀そうだけど、頭を切ってしまうとそこから二股三股に芽が出て大きくなるのですって・・・・!

          

          ブルーベリーの苗と不知火というみかんの苗木を買ってきて、鉢に植えました。

          来年、実が付くでしょうか?