毎年、今頃の季節になると、公園に植えてある欅の木の落ち葉が玄関先にまで落ちてきます。
今年は、2度の台風の風で、すごいことに・・・・・・・葉っぱは真っ赤にならず、汚く汚れて落ちます。いつもなら、からからに乾いた落ち葉なのに、
濡れているので、掃除してもなかなかくっついて取れません。その上、掃除した後から次々に枝から落ちてくる葉や、風に飛ばされてくる落ち葉など
履いても履いても飛んでくる!!
これが、万札ならねえ~~~~~~~!!(苦笑)
毎年、今頃の季節になると、公園に植えてある欅の木の落ち葉が玄関先にまで落ちてきます。
今年は、2度の台風の風で、すごいことに・・・・・・・葉っぱは真っ赤にならず、汚く汚れて落ちます。いつもなら、からからに乾いた落ち葉なのに、
濡れているので、掃除してもなかなかくっついて取れません。その上、掃除した後から次々に枝から落ちてくる葉や、風に飛ばされてくる落ち葉など
履いても履いても飛んでくる!!
これが、万札ならねえ~~~~~~~!!(苦笑)
今日は、雨の中町内だけの防災訓練が行われた。
ライフジャッケットを持ってる人は、着てきてください。とのことで・・・・・・・サイレンが鳴ったら北公園に集合!だったのですが、軽四で拡声器の
マイクで呼びかけていて、サイレンは聞こえなかったので、町内会長の携帯に電話する。
すぐ出て欲しいとのことで、救護を希望されている家に足を運び、”声掛け運動”をしました。
そして、公園に向ったら、「雨のため、10時45分になったら家から出てきてください」とのことで、一旦家に帰りました。
が、再び10時30分ごろに、車のサイレンが成りだしたので、公民館の方へ集合した。
班長は、救護を要請している家庭に”声掛け”してから、公民館へ行き、班の方全員集まったら、区長に報告し、集まった班から、公民館の中に
入った。
町内会長が、正しいライフジャケットの使い方とか、ライフジャケットに名前を書いておけば、海に浮かんでいても、誰か分かる・・・とし、ライフジャケット
に着いている”笛”を吹くことで、自分の居場所を教えることができると・・・
骨折などした場合、簡単な防具・・・・チラシでも冊子でも折れた腕などに当てて、ガムテープで保護し、スパーの持ち手のある袋の
両端を切って、首から下げて、腕を入れたら・・・・
腕をつることができる。
ライフジャッケットは、チャックをして、白い紐に力を入れて縛らないと、上からスッポと抜けてしまうので、縛っておくことで、水に浮くし
抜けない。
また、ナイロンに水を入れて(これは市の方から提供・・・・値段はわからない)被けば、1日ぐらいは、この水で過ごすことができる。
緊急の担架の作り方
竹2本(無ければ洗濯ものを干す竿でも良い)に、毛布を撒いて作ることができる。
今日は、訓練だから、サイレンを流したり、拡声器で参加を呼び掛けたが、いざ、本番の時は、皆さんは、自力で小学校へ避難
してくださいとのことです。
みんな自分の命が大切なので、本番の時は、今日のように声掛けはしないので、自力で避難してほしいとのことです。
この雨の中、大勢が集まってくださって、・・・・・・説明が終わった後、執行部で作った”豚汁とおにぎりとお茶”を戴いて、車座になって
美味しく戴きました。
庄川美術館で、版画作家展が今日から始まり、教室の生徒さんの作品がポスターになり、トークショウをなさることになったので、版画教室を
美術鑑賞に切り替えて行ってきました。
11時から弦楽四重奏があり、5曲を演奏されて、そのあとトークショウでした。
人前で話されることに慣れておられる方なので、笑いを交えてのトークは、15分が短く感じました。
夕焼けをこんな表現もあるんだ・・・・と思って撮影してきました。
観終わった後、鮎料理を食べに行きました。
生徒さん二人が、お土産に鮎を2匹ずつ買って行かれました。
家で、温めるときは、レンジではなく、オープントースターで、ホイルを引いて焼くと、水っぽくならないそうです。
ご馳走様!美味しゅうございました。
明日からの文化祭のため、地区センターの大広間で飾り付けがありました。
午後2時からというってあったのに、生徒さんたちが来ない!一人で飾り付けをしてたら、水彩画の先生が(この公民館で水墨を指導されている)
ひとりでやってるのか?大変だなあ~~~と、声を掛けてこられた。
そうこうしてると、生徒さんがぽつぽつ集まって手伝ってくださった。
飾り付けが終わったら、どこかでお茶でも・・・・ということで、近くの軽食喫茶でソフトクリームを食べた。
どなたか?分からないけど・・・・・・作家さんが、このお店を描かれたそうで・・・・・お店の方が買われたそうです。
この軽食喫茶イソップさんは、以前、丼ぶりや麺類のお店をやってたが、改装して喫茶店にされた。
展示 版画
花
一般
パステル画
水墨画
今日は、水彩画教室でしたが、法務局へ会社の印鑑証明書を取りに行かなければならなかったので、30分ほど遅れて行きました。
が、生徒の半分ほど休んでいました。用事のある人や、風邪を引いた人もいました。
今風邪が流行ってるのだそうです。孫がかかった熱が出て頭痛がする風邪らしいです。
先週土・日に教室から能登へスケッチに行ったのですが、わたしは、祭りがあり、役員をしてるので行けませんでしたが、土曜日はスケッチ出来たけど
1時間しか無くて、鉛筆デッサンだけの人が多かったみたいです。二日目は台風で雨風だったので、美術館めぐりをしてきたらしいです。
でも、スケッチの作品を広げている人は、二人ぐらいでした。
能登では、遊覧船に乗ったらしいです。それとお昼に食べに入ったお店の料理が美味しいうえに、小さな石に描いた椿の花の名刺をみんなに下さった
そうで・・・・その話に持ちきりでした。
わたしの生物の後ろは・・・・薄い緑を入れていったが、それでは、”穴”が開いてるからもっと書き込まないとダメだ!と言われました。
やっぱり、こうやってみると、上の方が白くて・・・・・描き足りないと分かりますね。
「草を描きなさい」と言われるが、今は秋・・・・・この絵は、「夏」なんだなあ~~~公園や川へいっても、草は生えてるが「秋の草」
なんだな~~~~・・・・・この絵に合わない。見る人が見れば、季節が合わないと分かる。・・・・どうすればいいか?
今日は、私の誕生日です。家族で廻る寿司へ行ってきました。
中学生の孫は、今では沢山食べます。・・・以前は、海苔巻やたまごやソーメンしか食べなかったのに・・・・・サーモン5種盛り
を頼んだり・・・・流れてくる寿司をパクパク。
今は食べ盛り!・・・・・・痩せてるから少し食べた方が良い!!
近所の奥さんから、球根を沢山戴きました。
どうして、こんな大きな球根になるの?って聞くと、
”花が終わったらすぐ、掘りあげて干しておく”のだそうです。・・・・・・わたしは、ずーっと埋めておくので、分球して球が小さくなってしまうのかも・・・・・
兎に角、嬉しい限りです。来春が楽しみです!!
↑ チュウーリップ、ヒヤシンス、水仙 だそうです。
昨日と今日と二日間で、摺りあげました。今週の金曜日が搬入、公民館の文化祭(地区センター)版画講師として
今日は1日中、雨でしょう。
この雨の中、子供みこしを引っ張らなくてはならない。子供たちも可哀そうですが、頑張っています。
いつも、うちらの3丁目は、公園の前にあるため、一番最後に廻ってくるので、明日、台風が来るというので、柿の木が風で折れるかと思い、収穫しまし
た。
1個食べてみたら、まだ、早かった!リンゴの中に入れて置いたら、甘くなると聞いているが・・・・・どうなのでしょう?
柿を収穫してたら、神輿が廻ってきて、びっくり!いつもは一番最後なのに、今日は、3丁目を一番最初に廻りだしたので、慌てて、
”花代”を手渡しました。
主人が、防災部のため、交通パトロールに入ってて、「どこいっとったがよ~~~(どこへ行ってたのか?)」と言われました!!
雨の中、子供みこしが廻っています。子供たちも、役員の方もご苦労様です!!
ピッピ、ピッピ!わしょいわしょい!!
11時半ごろから、風が強くなってきて・・・・・・辛いでしょうねえ~~~
町の半分を廻って、一度公民館まで帰ってきたときに、子供とその親達を帰しました。
役員だけで、残り半分を廻ったようです。(町内会もお金が無いので、花代を集めたいようです。)
わたしは、予約してあった料理の仕出しを取りに行ってきました。(折り詰)
折り詰が冷蔵庫に入らないので、刺身だけ別にしてもらいました。
一人3000円の仕出し料理(折り詰)です。
うちの孫が、昨日塾から帰ってきたら、熱が出て、頭痛がすると、今朝、日曜日でもやってる小児科へ連れて行き、今は
布団に入って寝ています。
学習発表会の疲れでしょうか?急に寒くなったからでしょうか?風邪を引いた様子です。
お昼頃から、風が強くなってきました。・・・・・台風の影響でしょうねえ~~~
富山は、台風が来てもいつも大したことがなかったのですが、今回は、北風(いつもなら、南風なので、立山が風を防いで
くれたのだが、今回は海の方から吹いてきてる。)なので、何年振りかで、すごい風だった。
二階で寝ている孫が、部屋が揺れるので、「下で寝なくてもいいのか?すごく揺れて怖い」と言うが、母親は、「もし、倒れても
下にいたら、つぶれて、上(二階が)その上に落ちるから、二階の方が安全なのよ」と説明したとか・・・・・
本当に、公園のケヤキの木も大揺れに揺れて、ざわざわと夜中中騒がしかった。夜、停電になった町もあったとか・・・・・・
うちの孫(中学生)の学習発表会があり、中学校へ行ってきました。
今年、中学校は、70周年記念だそうで、学校が出来た時からの卒業アルバムが廊下に張り出されていました。
最初の方は、生徒も10人ぐらいしかいなくて、写真ももちろんシロクロで、黄色く変色していましたし、名前も手書きでした。
その後も白黒でしたが、いつごろからカラーになったのでしょう・・・・・最近はカラーで顔も大きくなって見やすくなっています。
”14歳の挑戦”の写真も貼ってあり、外孫たちも見に来て・・・・・ホテルで働いてるのを見て、こういうのもいいねえ~~~~~~と。
学習発表会では、「あなたへ~~旅立ちに寄せるメッセージ~」を歌い、孫は、”指揮”をしました。
でも、3組の指揮者は、身体全体を使って身体を斜めにして指揮をやってて、(やっぱ、すごいなあ~~~)と思っていましたが、最終的に
午後から合唱コンクールの表彰式があり、孫たちの教室が、”最優秀賞”になりました。
朝、担任が、合唱コンクールのためのガンバレコールを歌ったら、女子が泣き出してしまったそうです。だから、みんな頑張ったのでしょうねえ~
指揮者じゃあなく、歌の盛り上がりがあって良かったのでしょうねえ~~
お友達から戴いた、”ブラックベリー”の木・・・・・・畑に植えました。
ネットで、育て方 を見ると、腐葉土を入れた水はけの良い土壌とありましたが、・・・・この土地は、あんまり水はけがよくないのよねえ~
粘土質で、その上、砕石を引いてあるので、砂利だらけ!
それでも、何とか掘って、腐葉土を入れて、土を入れて、添え木をして植えました。雨水だけで、水を与えない方が良いと書かれていたので
昨日は、雨が降ってたので、丁度良かった。
ブラックベリーは、今年実を付けた木(枝?)には、来年は実を付けないそうで、春になったら、下から新しい芽がでるそうで、
その枝に、花をつけ、実になるそうですが、鳥が食べに来て散らかしていくそうで・・・・・その対処は、網を張ったりすれば
良いのでしょうが・・・・・・ちょっと面倒!
最初、赤い実で次第に黒くなってくるらしいのですが、1粒1粒違うので、(いっぺんに黒くならない)網を張ると面倒!と書かれ
ていた。
その上、雨が降ったら、雨水が跳ね上がって、実を汚すらしく・・・・お友達の畑では、草が生えないむしろ(?)が張ってあり
ました。
お友達は、枯れたらまた、あげる。と言うって下さったが、・・・・なんとか、根を張ってもらいたいものです。
下の娘の孫(5年生)が7校の音楽連合会があり、オーバードホールへ見に行ってきました。
1時15分から始まるのに、12時半に行くともう~蛇行になって父兄が並んでいて、娘と娘の友達が私を見付けて、入れさせてくれました。
歌と合奏です。
上手にできました。楽譜も見ないで・・・・・もう~覚えてるのですね。若いってすごいわ~~~~~!!
この日は、ママも5時起きで弁当を作って、持たせたらしいのですが・・・・・箸を入れるのを忘れたらしく・・・・・・孫が怒っていた。
ママも忙しいから・・・・ついつい忘れるのよねえ~~でも、どうやって食べたんだろう?