22日(日本時間)ニュージーランド南島クライストチャー市で、大規模な地震が起き、現地の語学校で研修中の富山外国語専門学校の学生が21人と教員2人が、昼食中に建物の倒壊に巻き込まれた。
同校によると、学生9人と教員2人の11人は救出されたが、8人が重軽傷を負った。残る学生12人のうち、1人が救出を待ってるが11人の安否は不明。 (北日本新聞)
この救出を待ってた学生・・・・・・床ごと下に落ち、気がつくと周囲は真っ暗で何も出来ず、身体は瓦礫の下敷きになっていて、右足に強い痛みがを感じ、立ち込めるほこりで息が苦しいかったそうで・・・携帯電話で富山にいる兄(23)に助けを求めた。兄から日本の警察や外務省に連絡が伝わったらしく、しばらくしてからクライストチャーチの警察から電話がかかり、そばに同様に閉じ込められていた富山外国専門学校教員(43)が、通話を代わり、英語で場所や状況を説明。地震から10時間ほどたっていた。
それから・・・・2時間。発生から12時間ご、救助隊が瓦礫を取りはぶき始め、「助かったよ・・」という声が聞こえて、彼の傍で、彼を助け出そうとする隊員が英語で
「脚を切るぞ」と言うた。
「生きていられるだけでいい」と、辛かったが、自らにそう言い聞かせた。麻酔で意識が途切れて、目が覚めると病院の手術室だった、強烈な光に目がくらみ、再び意識が遠のいた。
今回の語学研修が始めての海外渡航だった。「こんなことがあったけど、また、色々な国に行きたいし、英語を使う仕事に就きたい」
とベットの上で笑顔を見せ、将来の夢を語った。
と新聞に載ってた。
男性だけど・・・気丈な精神で・・・・・よく頑張った!!
他の救助を待っている日本人の方も、無事で救出されることを祈っています。
今日も晴れでいました。しかし、フエーン現象となり、風が強く、気温もぐんぐん上がり・・・・・汗が出るほどでした。
これは、春一番でしょうか???
気温は上がって、暖かいのですが、風が強く・・・・外は、”花粉”が飛び交っているのじゃあないかと??怖くてなりません。
でも・・・ついつい・・・マスクをするのを忘れてしまって、銀行へ出かけるのも・・・・マスク無しで外へ出て、”しまった!!”と・・・・後の祭りです。
銀行へ行くと、カウンターのお姉さんが
「あすなろさん、花粉症で困っているとおしゃっていませんでしたか?今年は、もう、なりましたか?」と、聞かれて
「ええ~!毎年、アレルギーで薬が手放せないのですが、今年はまだ、なっていません。薬は一応戴いているのですが、まだ、飲んでいないのです。・・・今年は、花粉がひどくて今までなっていない人でも花粉症になるというってますから、心配ですね」というと
「どうも・・・・花粉症になったようなの・・・・目が痒くて・・・・目じりなのですが・・・・」って、おしゃる。
「え?花粉症は、目頭が痒いのだけど・・・・それに、くしゃみは”はくしょん”なの、”コンコン”じゃあないの。」っていうと
「ええ~?ハクション!ですか~・・・・・・目頭?目じりが痒いのだけど・・・違うのかしら?」
と・・・・
春は、待ち通しいけど・・・・”花粉”がね・・・・
アレルギーの発症を抑えるには、肺を強くして皮膚の免疫力を向上させること、胃腸の働きをよくして丈夫な皮膚粘膜を作れるようにすることが、必要になります。
皮膚炎や鼻炎などの「慢性病」は、すべて五臓の腎の虚弱と関係があります。
呼吸系(鼻。喉、気管、気管支、肺胞、皮膚)のトラブルであり、その背景に消化系(胃腸)と腎(ホルモン・免疫系)はある。
内臓が健全であれば、多くの遺伝的要因、悪い性質は隠蔽することが出来る。
アレルギー症状は、身体を健康にしていくことで、自然に治っていくというのです。
ようするに・・・・自然治癒力で治すということです。
適度の運動、栄養のある食事、質の良い睡眠。このバランスを保つことです!!
今日も富山は、快晴でした。
水彩画教室から、朝、10時に教室の前を出発して、中新川郡立山町瀬戸 へスケッチに行きました。
山のすそ野へ行くと・・・・・遠方からみる山とひときわ違って見えます。
今日は、日中の気温も、13度まで上がり・・・・暖かかった。
スケッチしてても寒くないので、とても良かった。
しかし・・・・
冬(?・・・春かな?)の、杉木立の色は・・・・・赤紫色なのです。
ところが、みんな、青紫色に描いておられた。
わたしが、みんなの絵を見て、自分の場所に戻って続きを描こうとしたら、隣で描いておられた先生はに
「みんなどうだった?」って 、聞かれて
「杉木立の色・・・・青緑に塗っておられました・・・・」っていうと、
「そりゃあ~大変だ!・・・ちょっと見て廻ってくる・・・」と立ち上がって、指導に行かれた。
帰ってこられて・・・・
「私の目が、可笑しくなったのか?と思うほど・・・・みんな、杉の木を青緑色に塗とった・・・この上からでもいいから、茶色にしなさい、と言うってきた・・・」と。
雪景色・・・・
折角、北陸に住んでいるのだから・・・・・雪景色、沢山描きたいものです。
今日も快晴!
暖かく、まるで、春のようでした。
今日は、快晴なので、久しぶりにお布団を干そうと思ってたのですが、玄関の中に、5度以下の気温にすると枯れてしまう植木鉢が入れてあるのですが、たまには太陽に当ててあげようと思って、玄関前に出し、水をあげてたら、お隣の奥さんが、昨日発見された、一軒隣のご主人のことを、話にこられて・・・・玄関前で話してたら・・・是が又、長い井戸端会議・・・ そこへ、後ろの、おしゃべりな奥さんが来て・・・またまた・・・話込む。
お葬式は、個人的にやりたいとのこと・・・・で、お隣や後ろの奥さん達と相談して、香典は出さないことにしました。
私の家の前で話し込まれるので、家の中にも入れず・・・・・かれこれ・・・2時間あまり・・・そこへ民生委員の方が、こられて・・・これを潮に・・・家の中にはいったら・・・・11時でした。
布団干そうと思ってたのに~~~~~
お昼には、旦那も食事しに帰って来るし・・・・・
で、午後から、スケッチにでも行こうと考えていたけど・・・・・これも諦めて・・・・来月のカレンダーを彫っていた。
彫り始めたら、夢中になって・・・・・気がついたら、3時半。孫をお迎えに行かなければならない時間になってた。・・・・
でも・・・・・明日も快晴?
スケッチの電話が入りました、上市の陶の館らしい・・・・出発は、10時。
今日・・・・・・私の家の1軒隣のおじいさん(70歳ぐらい)の一人暮らしの人、
コタツに入ったまま、亡くなっておられました。
この大雪が降った1週間後の晴れた日に、わたしが、公園の木をスケッチしてる時・・・・家から出てこられて・・・・車を出そうとなさったのか?杖突いて、片方の手で雪を除雪してるのだけど・・・・よたよたしてるから、上手に空けられない。
手伝ってあげよか?とも思ったけど・・・・・
車が出せたお陰で、交通事故にあったら、かえって後悔することになったら困るとおもって、手つだわなかった・・・・
すると、あきらめたのか、家の中へ入っていかれた。
その出てこられた時は、顎鬚が真っ白になって、まるで、千人のようだった・・・・・と言う記憶がある。
今日は、老人の一人暮らしの方に食事を配達する日だとかで、民生委員のかたが家の前をうろうろなさってたので、私が出てみると、民生委員の方が
「車があるのに、出てこられないの・・・・最近、姿見かけた?」って・・・・
「最近は無いわ・・・・・10日ぐらい前かしら・・・・・」って。
しばらくたって・・・・・町内会長と民生委員の方と、派出所の巡査と兄弟の方が一緒に中に入ったのですが、亡くなっていらしたとか・・・・
そのあと、警察から人が着たり、消防署の救急車がきたり・・・・鑑識が着たり・・・・と大騒ぎ。
警察の聞き込み(事情聴衆)をされました。
テレビのニュースで見たり・・・・でしたが・・・・身近(近所)にあって・・・・身がつまされました。
そのあと・・・・孫がじいちゃんにお手紙書いてました
『じいちゃん、長生きしてね・・・・死んでもツナが「じいちゃーん」って呼んだら、目を覚ましてね』
ですって。
可愛い・・・孫にじいちゃんの言葉・・・・・
「じいちゃん・・・・もう~あかんわ~~~~~」っていうので、娘が
「折角、孫が真剣に言うってるのに・・・・まじめに答えられよ~~~!」っていうと
「有難う・・・・じいちゃん、嬉しいよ」
と・・・・・・。
今日、版画教室が終わってから、県民会館へ寄って来ました。
1階の美術館では、院展をやっていて、地下では、美術連合作家の7人展をやっていました。
個展・・・となると、今までの総生産の作品・・・・(県や市からお買い上げになった作品)を借りてきて(?)展示している方や、今までの作品を7~8点並べて、あとは、スケッチを飾ってる人・・・・(スケッチが・・・・人物やらくだなのだけど・・・・下手なの)作品の人物も全然形ができていないものだから・・・・きっと、デッサンできるのかな?(人物をしっかり描けるのかな?)と思ってたら・・・・案の定!!
他に、水彩でいつも、壊れそうな民家を80号や100号ほどの作品を出しておられた人が、アクルリで、電車の中の吊り輪にぶら下がっている人物を沢山描いて・・・・ドミノ倒しになってるのも、全部人物・・・そのドミノを倒しているのも、吊り輪にぶら下がった大きな人物・・・・真ん中からそのボックスの中央の床に、黒いテープで線路(?)のイメージで、遠近をつけて、奥に細くなるように貼り付けてあった。
人物は・・・・・顔のなかに、大きな目がある・・・・ちょっとぶきみな人物になってた。
何十人の乗客を書いたのか・・・そのすべての乗客が同じ顔をしていた。
廃車になった車ばかりを、青と緑いろで書かれた絵。
初めて見た時は・・・・・面白い絵・・・版画にもなりそう・・・・と思って、見てたけど・・・・これで、10年あまり同じテーマで書かれた廃車になった車の絵・・・・飽きてきた
自由に遊んでみた・・・・という青系(透明水彩)のいろで描かれた絵・・・・・
そのなかに、赤や黄色で描かれた絵。
「遊んだ絵」にしては、・・・・・とても、真似の出来ない・・・・・絵。
その色の塊のところから、面相筆で、細かい渦や蔓の流れのような・・・・または、花のような・・・・・模様が書かれていた。
鉛筆で描いたあと色をのせたものと、いきなり面相筆で書いたものと両方あったが、鉛筆で描いたほうは・・・・やはり、硬い(枠からはみ出さないように色を載せようとするから硬くなるのでしょう)
厚手の紙を水張りして、真っ白の紙の上に、薄い色(透明水彩)を乗せて、その上から次第に濃い色を載せて、所々、テッシュで吸い取ったような・・・・・感じ。
そして、画面の中で一番濃い場所を作る・・・・・
色を載せては、テッシュで、ところどころ色を吸い取る。・・・・それの繰り返し・・・・で面白い情景が出来上がる。
この作品・・・・・とても気に入りました。
個展といえば、今までの集大成の作品を見ていただくのも、ひとつの展示方法だが・・・・新しい模索した作品を展示して、皆様の評価を聞いて、また、新たな作品への意欲を見せるのもひとつの方法かな???と、考えさせられました。
最近借りてきた本に
『病気は”薬”が治すのではなく、薬は一時的に症状を和らげて、自然治癒力で病気を治すのです』
自然治癒力は、ケガや病気で壊された細胞を元にもどす「自己再生機能」とウイルスや細菌などの侵入者と戦う「自己防衛機能」の2つから成り立っています。
と書かれていました。
わたしは、去年の秋口から、痰の出る気管支炎になり、薬を処方されていて、今年の1月の半ばぐらいに調子よくなったのですが、・・・薬が切れて、飲まない日が続いたら、また、具合悪くなってきて・・・・最近じゃあ、連続的に咳が出て、胸までが苦しくてなりません。再度病院で処方してもらっている薬を飲んでも・・・・一時的です。
わたしは、”自然治癒力が落ちている”から、治りが遅いのですね。
自然に生活する「当たり前」が、すごく尊いことなのです。
なんでも美味しく食べられ、自分の足で好きなところへ行けて、よく眠れ、便を気持ちよく出せる______これが、当たり前なことなのですが、・・・非常に有り難く尊いことなのです。
水飲み健康法===と言うのは、愚の骨頂だとか・・・・
人間の腎臓は非常に優れていて、身体に水分が足りなければ脳に命令して、喉の渇き と感じ取らせて、水を飲むように仕向けます。
身体が冷えている人が欲しくもない水を無理に飲むと、胃が膨れて食欲がなくなり、夜中のおしっこにたびたび起きることになります。
大事なのは、「ふつうの生活」を、送ることこそが自然治癒力を高めるいちばんの方法なのだそうです。
そして、質の高い睡眠をとることだそうです。
健康を取り戻して・・・・・人生を楽しみましょう・・・・・
今日は、久しぶりの快晴!!
スケッチに行きたい気持ちが”山ほど”あったのですが、・・・・孫のケーキを買いに行ったりしてたら、もう~10時半頃になってしまい、・・・・・
それから、スケッチの準備をして車で出かける。
お日様が出ているので、外は気持ちがいいです。・・・・
景色は綺麗なのですが、・・・・『絵』にするような、場所が見つかりません。
山の手前に川とか・・・・民家とか・・・無いと・・・前景が問題。
あまり民家が近いと山が見えないし・・・・かというって、遠すぎると、これまた・・・写真のようで、いまいち・・・・絵になりません。
そうこう~して車で移動してるうちに・・・・・1時になってしまいました・・・
お昼をまだ食べていなかったので、・・・どこかでラーメンでも・・・・と思ってたのですが、水彩画の教室の駐車場に着いたら、もう~仲間が、3人駐車しようとしていました。
教室を見上げたら、イーゼルを立てて、絵を描いている人さえいます。
とても、ラーメンを食べに行っている時間が無い!!
1食ぐらい抜いても死なんし・・・・ダイエットになっていいじゃん!と思って・・・・そのまま、教室にあがりました。
先生が、朝から、スケッチに行って、剣岳と常願寺川の流れと雪に木の陰を入れて描いたスケッチブックを見せて下さいました。
今日は、久しぶりの快晴!!
立山連峰が美しいかった・・・・・・・・!!
今日は孫のツナ公の7歳の誕生日です。
先週の日曜日に、ママが手つくりのケーキを作って食べたのですが、孫がろうそくの火を消したい。というので、ばあちゃんが、ケーキを買って来ました。
待望のケーキのはずが・・・・・・・
その30分前ぐらいに、近所の同級のお友達が、おかあさんと一緒に家を訪ねてきて、自分のお小づかいで買ったプレゼント(日本地図のパズル)を届けてくださって・・・・・大喜びのツナ公は、・・・・ケーキなんてそっちのけ!
富山県はここでしょう?
東京はどこ?・・・・ってぐあいですよ~~~~~
でも・・・・丁度、地図に興味を持ってくれる年頃なので、・・・良かったです。
有難う!!