木版画あすなろう会

木版画を見てあんなのがつくれるといいなあ~と思う人

今日は版画教室でした

2017-09-30 19:12:43 | Weblog

 みなさん、日版会に送る作品が出来上がったので、教室に持って見えました。

 今見ても直すことが出来ない(10月3日までに東京へ送らなければならない)のだが、私が今年審査員なので、作品を見ておいてほしい

 ということでしょう。

 みなさん、とても上手に摺りあげてこられました。すでに、昨日、クロネコから送ってしまったと言う人が二人いて、今年値上がりしていた。とのことでした。

           

           

           

           ↑ この方は公募展2年目の方・・・・山が良く摺れたと思ったら、今度は空で失敗したりと・・・・・10枚以上摺ったとのこと・・・・

            すごく頑張られた。

            作品を入れる額を持ってる額を持参されたが、マット幅が狭いので、新しい額を買い直しました。

            来年から、このサイズの作品を作ればいいので、高くついたが・・・・”馬子にも衣装”ということで、舞台に立つときは、衣装も

            素敵なのにしないと目立たないからと・・・・画材やさんが上手くいう・・・・・(笑)

                   

            


マッサージ

2017-09-29 21:48:35 | Weblog

    近所に、マッサージやが開店した。

   版画をやってて、肩から腰までパンパンで、首筋が張って頭痛までするので行ってきた。

   全身もみ55分+足つぼ40分をお願いした。

   女性3人、男性一人(この人が店長の様だ)・・・・・・・すべて、中国人、店長は、上手に日本語を話すが、女性たちはカタコトだけ。

   更衣室に置いてある服に着替えて、ベットへ・・・・・

   首から肩が痛い・・・というったのに、首や肩は全然やってくれず、背中からふくらはぎまで・・・・・

   日本語がうまく通じないから・・・・苦情は言わなかった。6546円だった。

   美容院も行ってきた。

   

   明日は、版画教室です。終わってから、画材やさんへ摺った作品と額を持参して、東京へ送って貰う・・・・・・・・つもり。

   


摺り

2017-09-28 22:32:24 | Weblog

   日版会に出品する作品、最後の1版を摺りあげました。

           

        版画教室の生徒さんが電話してきて、日版会に出品する作品のことだけど・・・・・見てもらいたいのだが・・・・

        先生も摺らなければならないだろうけど・・・・ちょっとだけ時間ください、というってきたので、OKしました。

        メルヘンぽい作品・・・・人形が蓮の葉っぱの上に座ってて、月が湖面に映ってる作品。

        葦を右側(下絵の時は無かった)にも数本入れたらいいか?どうか?というものだ。

        5~6枚摺ってきたけど・・・・・摺りは綺麗にすれていたが、ぼかしがうまく行ってない。

        そのぼかしたい場所がくっきり出ているところに、葦をいれたら、隠れるんじゃあないか?というのだ・・・・・

        あった方が良いので、入れた方が良い。と・・・・

        皺になったので、水張りした時、刷毛でぬらしたら、紙に摺ってある絵の具が”ムラ”になった。というのだ・・・・・

        でも気にならないからこのまま出したら?と・・・・

        今週の土曜日、版画教室なので、その時、どっちを出すか見てもらってから、画材やさんへ持って行くと・・・・・・・

 

    版画教室の級長さんも電話してきて、来月の教室はいつにしますか?と・・・・

    10月は審査会があるし、祭礼もあって・・・・・・1回しか出来ないから、11月に3回やることにしようか?と・・・・・また、教室で話し合う

    と。

       


遊びの絵画

2017-09-27 19:12:46 | Weblog

    今日は水彩画教室で、搬出でした。

    先生は、来週持参するものを言われました。

    「1本の花と6号ぐらいのスケッチブックに、英字新聞か、婦人画報や外国の雑誌の古本を買ってきてください」と・・・・・・

    丁度、先週から向日葵の花2本を10号のスケッチブックに描いておられた人に、持参された英字新聞を5センチぐらいの大きさに手で

    ちぎって、貼りなさい。と先生が見本をいくつか貼って見せられた。

    又、他の生徒さんは、公園に飾ってある銅像(男の子と女の子)の写真を撮ってきて、それを一つの椅子に座らせて、10Mのスケッチブック

    に描かれて、色を載せて、周りにモミジの葉っぱを置いて、スパッタリング(網を使って歯ブラシで色を散らす)をしたあと、先生がそのモミジの

    葉の色のついていないところを、水っぽい淡い色を載せられたら・・・・・とても素敵なメルヘンチックな絵に仕上がりました。

    これが遊びの絵・・・・・・というわけです。

    バックのマチエール作りですね。

   

   教室が終わってから、ショッピングセンターで、展示してる絵の搬出の日でした。

   搬出は、早い!

   各々が作品を外して持ち帰って・・・・・・早く片ずきました。

 


コウイカ

2017-09-26 21:50:11 | Weblog

     次男が朝釣ってきたというって持ってきてくれた。(一部)

     この茶色の斑点が、キラキラ点滅してるようにうごいてるのよ~~~~

     釣ったばかりの時は、もっと綺麗だろうなあ~~~~~

                 

         ゴムボートで沖に出て、一応重石をおろしてるのだが、波に流されるらしく、・・・街の明かりが停泊してる場所と違って

        きたら、オールで漕いで、停泊してた場所まで戻って、釣ってるのだそうです。

        「夜だから、真っ暗でわからないでしょ!」っていうと、

        「月明かりもあるし、結構明るいんだぜ」と・・・・・・・

        ライフジャケットとか着てるんだろうねえ~~~~~と確認した。一人で行ってるというので、何かあったら・・・と不安になってくる。

        もっとも、以前は長男と一緒に行ってたけど、別々のゴムボートだから、ちょっと離れたら、呼んでも”声”が届か無いらしい・・・

        どれだけ、泳ぎが上手でも、海の水は冷たいし・・・・沖に出てたら、そうそう・・・・浜まで泳ぐのは、辛いものがある。

        貰うのは、とても嬉しいけど・・・・・本当に気を付けて、楽しんでほしい!!!


今日も快晴

2017-09-25 09:12:09 | Weblog

         キクイモの花

            

        畑に行くと、白いゴーヤがいくつもなっていた。

        オクラは、毎日とれる。取り忘れすると、硬くなるので、ほとんど毎日収穫する。アイコも数個収穫できた。

        それと、長茄子・・・・・・と、へちま・・・・・へちまを食べる人少ないので、挙げても嫌がられる。

        水彩画の先生は好きなようだが・・・・・まだ、版画が終わらないから、出かけるのは、NG.

        ご近所の友人に挙げよう。

             


呉山飛天

2017-09-24 15:36:38 | Weblog

  呉山飛天(お食事/喫茶) へ行ってきました。

  主人の同級生が経営されている今年春から開店したお店です。

            場所    富山市北代3-7  (呉羽山 五百羅漢近く)

            TEL    076-411-9853

            定休日  水曜日

            営業時間  AM10:00~

   和食料理です。

   料理の器に、”こおろぎ”が乗ってます。

              

              

 

        カメラの充電キレで、料理のデーターはありません。・・・・残念です。

        戴いてきた ”こおろぎ” です。

              

              

              

              


続 ・恐竜博物館

2017-09-24 06:50:35 | Weblog

        恐竜博物館

           

           

           

           

 

     うちの中学生の孫は行きませんでした。学習参観日だったのです。

     それが無くても、中学生になると、親たちと出かけたがらないのですが・・・・・・・高校生になったら、また、一緒に行ってくれるかなあ~?


福井 恐竜博物館

2017-09-23 21:34:22 | Weblog

福井県 恐竜博物館へ下の娘の運転で行ってきました。

      富山から片道2時間半・・・・・・途中、徳光でトイレ休憩。

      高速道路が苦手な娘は、車間距離や後ろから来る車をすごく気にしていた。・・・・・

                

     着いたらすぐ・・・・11時半だったので、以前きたとき、レストランが満員でなかなか食べられず、外の駐車場のそばで食べること

     になったので、最初にレストランへ行きました。それでも、30分ぐらい待ち時間があった。

              

              恐竜オムライス・・・・・・これは、おすすめ・・・・美味しいかった。

              

              

              

       常設展と特別展を見てから、外の公園へ

              

              

              

              

              

              

           


北朝鮮が怖いこと言うってる!!

2017-09-22 19:15:16 | Weblog

                  

 

                 

                   ↑ キクイモの花

 

          北朝鮮が、太平洋で水爆実験をすると・・・・・・・・怖い!!

          誰か~~~~~北朝鮮を止めて!!

 

          アメリカを挑発してるのだろうが・・・・・戦争になるんだろうか?

 

         日本版画会に出品する作品の摺りを始めた・・・・・・・作品の大きさ 81(横)×51(縦) 板6枚

     慌てて、彫ってたからか・・・・・摺ってたら、細かいところが彫ってない!!彫り残しがいくつもあった。

     風があり、紙の乾きが早いので、湿す時間が長い。・・・・・湿してる間に、彫り残しのところを彫ったりしてるが・・・・・

     湿った板は彫りにくい。

     彫るのに時間がかかってたら、紙が湿し過ぎて・・・・しばらく、乾かしてたこともあった。

     来週は、本番だな!