ペンション・ジョグを翌朝早めに出発、南アルプススーパー林道をぐいぐい登っていきます。車は一気に高度を上げ、目の前に鮮やかな紅葉が現れました。
約20分で夜叉神峠登山口に着きました。一般車両が入れるのはここまで。ここから先はバスしか入れません。駐車場に車を止めて登山口からいざ出発!!
登山道はよく整備されていて広く歩きやすい道です。急な登りはほとんどなく、明るい森のなだらかな登りが続きます。
途中で出会った花です。何の花かな?
こんな松の木もありました。一本の木が5つに分かれています。
高度が上がってくるとブナ林や熊笹などが広がってきます。
約1時間の登りで夜叉神峠に着きました。眼前には(右から)南アルプスの主峰で富士山に次いで高い北岳(3193m)、間の岳(3189m)、農鳥岳(3025m)の白根三山が、うっすらと雪化粧して出迎えてくれました。われわれ以外に人の姿は無く、とても静かです。しばし景色の壮大さに心を奪われながら立ち尽くすといった感じで時間が過ぎていきました。北アルプスの蝶が岳から梓川を挟んで穂高連峰を眺めるのと似ていますが、こちらのほうが間が遠く離れているようです。
しばし時間をすごしていると、どこかの団体さんがやってきて急ににぎやかになりました。やはり今、山はどこでも高齢者が元気です。
ネットでライブ映像が見れるようにカメラが設置されています。
登山口まで下山してしばらく付近を散策。夜叉神トンネルを抜けたバスは北岳などの登山口の広河原まで行き、途中は紅葉真っ盛りのようです。
山肌の紅葉が見事でした。