goo blog サービス終了のお知らせ 

月刊 きのこ人

【ゲッカン・キノコビト】キノコ栽培しながらキノコ撮影を趣味とする、きのこ人のキノコな日常

うすきにがいぐち

2013-09-21 20:02:25 | キノコ
今まで度々見かけていた、なんだかわからないイグチが特定できた。ウスキニガイグチというそうだ。

傘の直径10センチ前後とイグチとしては中型かちょっと大きめ。傘は薄黄色、というよりか、ひどく煮え切らない薄汚いクリーム色で「何色なのかはっきりしろ!」とツッコミたくなる。
管孔は細かめ。ニガイグチにありがちな白っぽい灰色で、傷つけるとこれまたありがちに淡い褐色に変色する。

肉は白で変色はしない。ニオイは図鑑では無臭とか言ってるけど、ウソをつけ、なんかヘンなニオイがするぞ。断面のにおいを嗅ぐとわかるけど、製材したての材木にシナモンをちょっとだけ振りかけたようなニオイがする。あと、微妙に苦みがある。

柄は、イグチにはちょっとめずらしいほどの滑らかさで、何かにつけ地味なこのキノコにおいて、最大にアイデンティティを主張するところである。ま、それにしたって地味だが。傘と同じような煮え切らないベージュ色に、茶色いシミがやたらに浮かんでいる。スベスベ肌も日焼け後のケアを怠っては台無しである。





念のため(?)食ってみたが

マズイ!

ここまでの特徴の解説が、やけにネガティブ調というか、批判的なのはそのせいである。

傘はくしゅくしゅに縮んで歯触り最悪、もちょもちょする。苦みも生の時より強く感じる。
そして柄はクサい。製材したての材木に振りかけたシナモンを、ゴーヤー汁をつけた金属タワシでこそげ落とした感じ(当社イメージ)。最悪。
苦くて食べれないイグチを除外すれば、おそらく最も不味いイグチであろう。

味ランク:D(二度と食べるかコノヤロウ)
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ちちあわたけ | トップ | きのこ観察会 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (メカ・ミムラ)
2013-09-22 01:41:44
ありゃりゃ、木材にシナモンという香りと食いでありそうな外見に、クリームソースとか似会いそう?と、ちょっと美味しそうな予感がしてたのに(^_^;)

それにしても、ほんとうにお気を付け下さいね(-人-;)
返信する
Unknown (鳥居)
2013-09-22 22:42:43
木材にシナモン……おいしそうに感じましたか。こちらの実感としては、「いや、これはダメそう」ってイメージでやってました。
それはともかく、マズイという感覚がこれほど表現が難しいとは……野球でストライクゾーンがちょびっとなのに、ボールゾーンは無限に広がってるのと同じで、おそろしくいろんな「マズイ」があるものだなーと、キノコを知ってから学びました。

ご心配どうもです。気をつけます(・_・)ゞ

とかいいつつ今日もアヤシイきのこの毒見・・・(-_-;)
返信する
アルカリキゾメニガイグチ (gorosuke)
2013-09-23 21:51:14
何年か前、このきのこをアルカリキゾメニガイグチと名づけたM氏に「このきのこは食べられますか?」と聞いたところ、「何て質問をするんだ。」とでも言わんばかりに驚いた顔をされたことを思い出しました。地元の観察会でよくこんな質問を受けるので大変参考になりました。
返信する
Unknown (鳥居)
2013-09-24 19:54:05
キノコの同定を熱心にやってらっしゃる方は、食べることに抵抗を持ってたりしますよね。キノコを見るたびに「これ食べれますか?毒ですか?」なんて聞く人がいるからウンザリなのかもしれませんが。

味を見て同定の助けにする生物なんてキノコくらいのものなんで、どうせならちゃんとデータにしちゃったほうがいいと思うんですよ……というのはタテマエで、これは完全に自分のシュミでございます。

いやはやどうも(^_^;)
返信する

コメントを投稿

キノコ」カテゴリの最新記事