月刊 きのこ人

【ゲッカン・キノコビト】キノコ栽培しながらキノコ撮影を趣味とする、きのこ人のキノコな日常

きよすみうつぼ

2022-06-28 19:30:40 | 植物

ヌナワタケの撮影中、キノコのすぐそばの土手の中ほどに、なにやら白いものを見つけた。キノコ??なんかどうも質感が違う気が・

・・ちょっとギンリョウソウに似てるような。

 

周囲を探してみると、あ、他にもたくさんある。その中に、そこそこ成長したものも見つけた。どうやら筒状の花のような構造になっている。葉っぱがなくて、地面からいきなり花が咲いてるような感じだ。いわゆる無葉緑植物ってヤツっぽい。たいがいは他の植物や菌類から栄養を拝借して暮らす植物で、有名なギンリョウソウやイチヤクソウを始め、たくさん種類があるけれども自分はこれは知らん。なんだろ?

あとで植物に詳しい知り合いに聞いてみたら、キヨスミウツボという名前の植物らしい。すこし珍しい植物で、以前紹介したことのあるハマウツボの遠縁にあたり、アジサイの仲間をはじめとした植物に寄生する種類らしい。そう言われれば確かにコアジサイがそこかしこに花を咲かせている。

まあ本当に珍しいかはさておき、発生期間が短い上に、見た目にかなり地味なので、よほど目の肥えた人でなきゃまず見つからんよな。自分もヌナワタケの真ん前に生えてなかったらまず気付かなかったし、もう一度案内しろと言われても、もう見つける自信がない(^-^;


キノコのおかげでなかなか良いものを観察できた。


じゃけついばら

2021-05-26 02:39:10 | 植物
山中で車を走らせていると鮮やかな黄色い花が見えた。園芸種のように見事な花のふさを作り、それがフジのように垂れ下がるのではなく、空に向かって伸びている。ちょっと見慣れない花だ。

ジャケツイバラという名前。
葉はどう見てもマメ科って感じなので、イバラという名前は少し違和感があるが、よく見ると枝にトゲがついている。そういえば同じマメ科のニセアカシアもトゲがあったな。

つる性の植物で、この時期に花を咲かせるそうな。「ジャケツ」は漢字を当てると「蛇結」で、ヘビが絡まり合うさまをイメージしての名前らしい。


つちあけび

2019-10-31 23:09:45 | 植物
更新が滞り、あいすみませぬ。でもこれが通常営業かも……

今年の秋は「キノコ空前の不作」との声も聞く。たしかに岐阜や信州方面はほとんどキノコが採れない状態らしい。それでも今月は多少なりとも秋雨が続いたから、多少は挽回できた地域もあるのでは。まあ三重県はというと、もともと秋のキノコ期待してないから(^_^;)

まあぼちぼちやりましょう。

先日山を歩いていたら、唐突に不自然な植物が姿を現した。これは!
ツチアケビ。葉っぱを持たない特異な生態を持つ植物の一種だ。植物の本分とも言える光合成を放棄して、こいつはどうやって栄養を得ているのか??これが実はキノコと大いに関係があって。

このツチアケビの近くを探すと、黒いエナメル質で覆われた枝分かれした根っこのようなものが見つかることがある。これはナラタケの菌糸の束だ。たくさんの菌糸が寄り集まって太くなり、その周りを殻で覆うことで電気コードみたいな構造になっている。じつはこれがツチアケビの養い主(ホスト)なのだ。

ナラタケはキノコ界のギャングとも言われるほどどう猛な食欲でいつも餌を探し求めている。そんなところに現れたツチアケビ。

ナラ剛(タケシ)「お、いいカモを見つけたぜ!今日はいっちょココを締め上げるか!!」
ツチ朱美「あら、いらっしゃい」
剛「オウ、てめえ誰に許可をもらってここで営業しとるんじゃ!」
朱美「あらお兄さん、許可だなんてそんな……(たくみにすり寄って)たくましい腕……お話をうかがいますわ、とりあえずそこへお座りになって。」
剛「オウ!年増女の色仕掛けが効くとでも思ってんのか?なめんじゃねえぞ!」(と言いつつどっかりと椅子に座る)
朱美「ただいま飲み物をお持ちしますわ。ミカちゃーん!上客様よ!付き出しとおしぼりをすぐにお持ちして!」
ミカ「はーい」
剛「お、オウ!勘違いすんなよ?俺は誰だと思ってやがる! ただの客扱いするんじゃねえ!」
朱美「サキちゃん!なにしてんの!仕事でいらっしゃった方にお酒を持ってくるなんて失礼じゃないの!酔ったら仕事にさしさわるでしょ!」
サキ「す、すいません!」
剛「オイ、待て!その程度の酒でどうにかなる俺様だと思ってんのか!それを持って来い。飲み干してやる!それよりサキちゃんっての、美人だな……」
朱美「チカちやん、マリちゃんもこっちへ!」
剛「おっ!?キレイどころがまだいやがる!?うへへ……じゃねえ!こんなことで喜ぶと思ったら大間違いだ!粗相したら娘ともども売り飛ばしてやるから覚悟しとけよオラ!うへへ……」

〜〜〜2時間後〜〜〜

剛「俺様を誰だと思ってる!天下のナラ剛さまだぞ?買えねえもんは無ぇ!!よーしミカちゃんにはヴィトンを買ってあげよ〜〜!!」
ミカ「やったー!!」
朱美「こんなお大尽、見たことないわ。ほらお酒が切れたわよ!すぐお持ちして!!」
剛「うへへへ………」

……とまあこんな感じで、うへへガールやうへへドリンクが作用するのかしないのか、天下のギャング・ナラタケは全てを略奪するつもりがあべこべに、永遠に報われることのないプレゼントをツチアケビに貢ぎ続けるハメになるんだとさ。


しゅんぎく

2018-05-07 23:57:26 | 植物
これ何の花かわかる?シュンギクの花だよー、きれいでしょ。

あまり知られてないけど、シュンギクは野菜の中でも屈指の美しさをもつ花を咲かす。食べて鑑賞して、ついでにタネも採れる、一粒で三度おいしいステキな野菜なのだ。

去年の冬に畑で育てていたのが、いま満開。次の野菜を植えるのにそろそろ退場願わねばならないのになー、綺麗なので刈れない。困ったなぁ。



白から黄色のグラデーションの花とまっ黄色の花と。花は2パターンあるみたい。

今回、野菜としての栽培は失敗だった(霜が降りる前にはほとんど収穫できなかった)んだけど、お花畑としては成功だよね~(負け惜しみ)



春菊は病害虫に強く土も選ばない、とても育てやすい野菜なので、家庭菜園初心者にはおススメ。

鍋物に入れるとゆだり過ぎていつも残念な味になるのが可哀そう。熱湯でさっと茹でておひたしにするととても美味しいのに。もっと消費が広がるといいなぁ。




へらおおばこ

2018-05-05 00:16:27 | 植物
外来種ついでにヘラオオバコ。クルマの多い道路の中央分離帯とか道路わきとかに多いのがいかにも外来種らしい。

自宅の庭に生えてる普通のオオバコに比べると、葉っぱは上に伸びてピンととがってるし、穂はオバケみたいに背が高いから似ても似つかない。

穂の中ほどをくるりとリング状に飾る白いおしべがキュートなのよね。


なに?ヨーロッパでは若い葉を食用にするだとー!?

ながみひなげし

2018-05-01 22:55:36 | 植物
ナガミヒナゲシ。オオキンケイギクとならんで危険な外来雑草としてよくやり玉に挙げられる。

正直なところ、何が危険なのかさっぱりわからない。しいて言うなら「お花がきれいだからつい庭に植えたくなる」っていうそれだけ。

クローバーやオオイヌノフグリあたりの古株も加えたら数えきれないくらいの外来雑草がすでに広がっているのに、この2種だけを駆除する意味はないだろ~。





せいようたんぽぽ

2018-04-22 23:46:31 | 植物
はい、カラッカラの陽気です。

毎年のこの季節、野草たちが咲かす花が移り変わっていくさまを眺めるのが楽しみなのだけど、今年はそのリレーが猛烈に早い気がする。

あれっ?もうマツバウンランとナガミヒナゲシが・・・げげっコウゾリナも来てる!!

春はいよいよ短くなって、もう季節は初夏なのねぇ。


セイヨウタンポポ、ピークは終わった感じ。でもタンポポを含むキクの仲間はこの季節のここからが強い。

キク科は全世界に2万種が知られていて、植物の中でもっとも繁栄しているグループとも言われるそうな。

自然菜園

2018-04-09 19:06:10 | 植物
会社の敷地の片隅を借りて自然菜園なるものを始めた。

自然菜園とは何かというと……それは雑草や虫など、他の生き物と共生するように作物を育てる家庭菜園だ。

雑草と共存する。土は耕さない。農薬や化学肥料は使わない。いわゆる農業の常識とはかけ離れた農法。


コレのなにがいいかって言うと……いろんな生き物が見られるから楽しい!農薬や化学肥料買わなくて済むから、金がかからん!(そこかい笑)

でもそんなんで野菜が育つのか~?て思うでしょ。いやいや、これが育つのよね……たぶん。まあ見てらっしゃい。


肥料はシイタケくず。冬のうちに大量に撒いておいたら春の雑草がわさわさ育った。さすがにちょっと育ちすぎ(笑)





すいば

2018-04-08 22:14:35 | 植物
先日、NHKの番組で「なぜ植物はスキマに生えるのか?」ってのをやっていた。

ひと昔前、アスファルトを押しのけて生えて「あんな窮屈なところで苦しかろうねえ」なんて言われた「ド根性大根」てのがあったよね。でも「苦しかろう」ってのは人間の思い込みなんだそうだ。

ライバル皆無で日光独占。雨が降れば水がしみ込み、地表を覆われてて蒸発しないから乾燥もしない。アスファルトやコンクリのすき間はむしろ植物にとって天国なのだ!……とのことだ。

あと番組では言ってなかったけど、アスファルトやコンクリって日光を受けるとすごくあったまるから、冬は暖房効果を期待できるなぁ。真夏はヤバいけど……


ちなみに写真を撮るのにもスキマ雑草は最高です!背景がスッキリするからね。
葉っぱの酸っぱいスイバさん。しぶとい根っこの多年生雑草。こんなところに生えてきた日にゃ、ちょっとやそっとじゃ枯れないぞ。

ぼだいじゅ

2017-06-13 22:15:46 | 植物
近所のお寺のボダイジュが開花した。

菩提樹と言えば、ブッダが木の下で悟りを開いたという逸話で有名だけど、あれ(インドボダイジュ)とは葉っぱが似てるというだけでまったくの遠縁らしい。

かなり強い芳香を放ち、たくさんのハチやチョウを引き寄せていた。



へら状の葉っぱのようなもの(苞と呼ぶそうな)の中ほどから花の房が垂れ下がる独特の構造をしている。


ところでボダイジュの花の匂い、どこかで嗅いだ匂いだなぁとおもったら、アレだ!腐ったナガエノスギタケと同じニオイ(さわやかサワデー臭)だ!

おおきんけいぎく

2017-06-12 00:06:05 | 植物
「特定外来生物」という札付きの植物・オオキンケイギク。

雑草としてはズバ抜けて美しい花を咲かすので確かに目にはつくが、どこらへんが在来生態系にとって脅威なのかはまったくのナゾである。セイタカアワダチソウやヒメジョオンあたりと比べればはるかに控えめだし。

とりあえず、育てたりタネをまいたりすると怒られる。切り花ならいいんだよね?ダメかな。


この季節、けっこう風が吹くから撮りづらいのう。



ひめふうろ

2017-06-10 22:10:50 | 植物
どこが梅雨入りじゃ!?とツッコミたくなるほどの爽やかかつ暑い陽気だったな、今日は。

ヒメフウロ。やけにきれいな雑草だな、どうせ外来種だろ?と思いたくなるような花だが、日本国内でもわりと限られた場所にしか生育しない絶滅危惧種らしい。


生えるのこんな場所でよかったのか?刈られそうだぞ。

つんつんの実はアメリカフウロと同じだな。

ききょうそう

2017-06-06 20:20:26 | 植物
雑草たちはヒメジョオンやノアザミなんかのキクの仲間をのぞいてほとんど終わってしまった。

カンカラカンでキノコは探す気すら起きず。

ここは・・・耐えよ!

キキョウソウもほとんど終わりかなぁ。っていうか草刈りで刈られちゃった。これまた花のきれいな外来種。