月刊 きのこ人

【ゲッカン・キノコビト】キノコ栽培しながらキノコ撮影を趣味とする、きのこ人のキノコな日常

『爪先に光路図』

2013-07-30 21:03:23 | キノコ本
『爪先に光路図』  青井 秋 著

『……あぁ やっぱりだめだ どう考えても これは恋だ』

几帳面で線の細い男子学生・岩井は、アルバイトとして、とある研究施設で助手をすることになる。山深くにあるその研究所には、ただ一人、室田という男が住みこみで研究を続けていた。一見して偏屈でとっつきにくそうな雰囲気だが、自然に対する真摯な眼差しを持ち、ときおり優しさも見せる室田に、やがて岩井は信頼をよせていく。
そして、彼はいつしか、それが別の感情へと置き換わっていくことに無自覚ではいられなくなっていくのだった……

菌類の研究所を舞台に繰り広げられる、ボーイミーツボーイ的な何か。いわゆるBL(ボーイズラブ※)漫画。

『まるで別の星にいるみたいだ 室田さんと 二人きりで』

登場人物ほぼ2人だけなので、話にスジも何もあったもんじゃないが、野外採集でくり出す奥山での2人の交流は、やはり街中とは違う何ものかの雰囲気を感じさせる。それは少し怖ろしく、そして妖しい、あるいは人を過たせるような何かなのかもしれない。



『きっとこの下にも 菌床の巨大なレースが蔓延っていて
 時折思い出すように地上に現れては
 雨に溶けるように消えていく
 ……俺はそれを あと何度くり返せば』

この作品の真骨頂は、地下に菌糸を蔓延させながら、ポツリポツリとしか表に姿を現わせないキノコを、道ならぬ恋心に重ねあわせているところにあるだろう。心の中に深く食いこんだ想いは、もはや取り去ることなどできるはずもなく、かといって、心のままに告白してしまえば、望まない結果が待ち受けていることなど、容易に想像がつく。

『待ってくれ……そうじゃないんだ』

引くも進むもままならない。菌糸にとらわれた者は、自らの想いにがんじがらめにされ、そのまま暗い地下へ沈みゆくしかないのか。それとも……



―――章の扉などにあしらわれているキノコの絵は写実的で、暗さ、深さをうまく表現した森の情景なども含め、とても丁寧に描かれているのが印象的。

ただし、作者の初単行本ということもあってか、菌類知識は付け焼刃のようで、エノキタケが夏に生えてるなど、ツッコミどころがちらほら。まあこのくらいは大目に見ましょー。


ナギナタタケが倒木から生えてるっぽい(こまかいツッコミ)


表題作「爪先に光路図」の他に、ちょっとファンタジックな色合いの短編が2編。いずれも生き物を題材にしている。短さゆえにストーリーに奥行きがないものの、背徳的な恋に対する後ろめたさと重なるのか、ほの暗いイメージが静かに染み込んでいるのが心地よく感じられて、悪くない。

『……君が居ないと だめなんだ』

これを読んでるそこのアナタ。これを機に新しい愛の世界の扉を開くなんてのは、いかがですか?(ウン、言ってみただけ)


※BL(ボーイズラブ)
おもに女性が愛好する漫画や小説などの1ジャンルで、男性の同性愛を描いたものを指す。俗に言う「やおい」とは細かい意味で使い分けされているが、根本的にほぼ同じもの。
ぶっちゃけ「エロ」なため、あまり表には出てこないが、「やおい」は日本のサブカルチャー文化ではすさまじい広がりを持っていて、世界最大規模の同人誌即売会「コミックマーケット(通称コミケ)」でも一大勢力をなしている。やおい好きの女性を指す「腐女子(ふじょし)」なる言葉も一般に定着しているほどだ。

正直なところ、男性としては共感しがたいけど……『爪先に光路図』くらいのライトなものなら、まー許容範囲か。そういえば少女漫画とかでも同性愛って人気あるよねー。背徳的なフンイキがいいのかなー?

いやいや、男にして男にあらず、女にして女にあらず……この性倒錯は、中間的、境界線上のモノを象徴する「キノコ的なるもの」と、まさしく重なるのではなかろうか!

すなわち日本のサブカル界は、きわめて根深く菌糸に侵されていると言えよう!(超曲解)

あー、でも潜伏してる腐女子って、菌糸みたいだよな……んでコミケだけで大っぴらにできるってのがキノコ状態で。そう考えると「腐」女子ってのも意味深だよね……白色腐朽とか褐色腐朽とかしてるんだろうな、きっと。

でも何を腐らせてるんだろ……


たまごたけ

2013-07-29 23:03:07 | キノコ
タマゴタケ。

ビジュアル的にはベニテングタケ・キヌガサタケと合わせて三大美菌と呼んで差し支えなさそう(異論はあるかも)。しかも食える。

イメージ的に洋風料理に使われることが多いみたいだけど、一本一本のボリュームがあまりないのと、クセがないのもアダになって、風味が負けちゃう気がする。ビジュアルを生かした方がいいと思うんよね、個人的には。蒸すだけとか。

ことひらしろてんぐたけ

2013-07-26 18:32:47 | キノコ
暑さに強いコトヒラシロテングタケ。

シロオニタケ、フクロツルタケ、シロハツ、オオシロカラカサタケ……この季節のキノコは白いものが多い。これって適応なのかなあ。植物の花(特に木本)も、夏以降、白い花を咲かすのが多いけど、それと同じ……?

暗い林の中では、白い物体はそれだけで虫をおびき寄せる。胞子の散布には都合がいい。

まあ、素人考えだろうけどなー。

続・C級キノコを食べてみた

2013-07-24 20:25:52 | キノコ料理
「C級キノコを食べてみた」リターンズ。

ガンタケ
かつては数少ない食べられるテングタケとして取り上げられていたが、毒成分を多少なりとも含むらしく、特に生食は厳禁とのこと。また、他のテングタケと間違えてしまうことも十分考えられるため、「もう毒キノコ扱いにした方が間違いないじゃん?」というのが近年の暗黙の了解となっている。

食味:ツルタケやタマゴタケもそうだが、テングタケ類は味がいいものが多い。ガンタケも例にもれず、歯触りがよく、旨みもあってクセがない、バランスのとれた味だった。合格点。ただし、ボリュームがないのが弱点か。
今回はリスクを考えて、茹でて食べたが、すこし水っぽく感じた。脂っぽいものには風味が負けそうな気がするので和風の汁物の具にするのが妥当なところか。
ただ、ガンタケにはそっくりの不明種が何種類かあるようなので、そういう点でも危険度が高い。やはり基本的には食べるべきキノコではない。(味ランク B)

アカカバイロタケ
身がしまっていて、しかもかなり大きく食べごたえがありそうなのだが、いかんせんクサいことで有名。確かに生グサ系のにおいがする。私はこれを「魚の丸干しを作ろうとして外で干していたが途中で雨が降りそうになって屋内にとりこんだのをそのまま忘れてしまった臭」と呼んでいる。

食味:ベニタケの仲間なので、歯触りボソボソなのはあきらめるとして、問題はにおいがどうなるかである。無難にゆでて、塩ふって食べることにした。
肉質が固く、茹でてもいっこうに柔らかくなる気配がないので火が通っているか不安になるが、適当に切り上げて食べてみる。
ん!なんと、においが気にならなくなっている。火を通すことで、「生乾きの魚」が「しけった煮干し」に昇格したのかもしれない。旨みもそこそこ。食味の点で今回もっとも不安視していたキノコだが、意外にも無難にまとめてきた。
ただし、歯触りは想定以上のボソボソ、ほぼ最悪レベルで、消しゴム付き鉛筆の消しゴム部分が経年劣化したのを噛むとこんな感じだろう、というような具合だった。(味ランク C-)

アイバシロハツ(注:ノーマルシロハツかも)
同じくかなり大型になるベニタケの仲間。真っ白で今ひとつ食欲がわかない。山渓『日本のきのこ』でひそかに評価が高いが、個人的体験として、姿のよく似たシロハツモドキが最悪スコアをマーク(味ランクD-・飲みこめない)したことがあるので、私はかなり疑いの目で見ている。

食味:これはシンプルにすまし汁にしてみた。肉質がもろくて、包丁で切ろうとしても「切る」というより「割れる」感じ。ただですら美味しそうでないキノコが、いよいよボロボロになっていく。結果、すまし汁に入れたアイバシロハツが醜い姿でぷかぷか浮かんでいるという悲惨な仕上がりとなった。
見かけは関係ない!気を取り直して賞味。

!!

なにこの旨み。ダシの類をいっさい入れなかったのにもかかわらず、しっかりとした旨みが効いている。美味キノコ・ハツタケには及ばないものの、それに次ぐくらいのダシの濃さである。これはまったく予想外だった。
歯触りはやはりボソボソとして良くないのだが、それでもアカカバイロタケよりはかなりマシである。細かく切って炊き込みご飯にしたら美味しいかもしれない。ただ、冷めると独特のにおいが鼻につく。未熟な桑の実みたいな青臭さ?これを受けつけない人はいるかもしれない。(味ランク B-)

キニガイグチ
中型のイグチで夏の普通種。図鑑は堂々と「苦味はない」などと言いきっているが、少なくとも三重愛知界隈のキニガイグチは苦い。かなり納得がいかない。

食味:私はわりと常食しているので無問題。ひと晩ほど水にさらして苦みを抜いてから利用する。コビチャニガイグチ同様、旨みには欠けるが、ほのかな甘みを感じる。肉質は柔らかく弾力があり、コビチャより断然上。ただ、イグチ特有のにおいが強く、好みのわかれるところだろう。
うまいわけじゃないけど量を確保できるので食べでがある。大きくて柔らかめのものは煮込んでペースト状にしてしまうのも一手かもしれない。(味ランク B-)


味ランク一覧
SS 親の死に目に立ち会えなくとも食べたい
S 他人を蹴倒してでも食べたい
A 採りに行って食べたい
A- あったら食べたい
B どちらかと言えばおいしい
B- 標準的
C 食って食えなくはない
C- 無理して食べようと思えば食べられる
D 二度と食べようとは思わない
D- 嚥下不能
E 物理的・生理学的に不可(噛みちぎれない、猛毒など)

上野森林公園・きのこ観察会

2013-07-21 22:22:48 | イベント
今日は上野森林公園でのきのこ観察会に参加してきた。

この一週間は、ひところに比べれば暑さは和らいだものの、ほぼ雨降りなしというあいにくのコンディション。今日は厳しい日差しと高い湿度も加わって、いかにも夏らしい日となった。

キノコが少ないと知ってか知らずか、観察会の参加者も少なくちょっとさびしい感じだったが、とにもかくにもキノコ探しへ。

フィールドは見事なまでにカラッカラ。先週末は元気であったろうキノコの干物や残骸がここそこに転がっていた。そんでも頑張ってるやつはいるもので、シロテングタケだけはほぼ独壇場の活躍を見せていた。大半は枯れてたけど、大発生といってもいいレベルだったんじゃないかな。



ザッツ夏キノコ・シロオニタケはようやく一本だけ。



本日の戦果。シロテングタケを中心にテングタケ類が多く、ベニタケ類はオキナクサハツやアイタケを中心に弱冠数、イグチはキニガイグチばっかり、といった感じで、採集したキノコは20種類にとどまった。なんか臭いキノコが多かったので臭いを嗅いで遊んだ。クロコタマゴテングタケは生ジャガイモ臭(嗅ぎようによっては豆モヤシ臭)がするってのは発見だった。

今日はどっちかったらおしゃべりを楽しんだかなあ(^_^;)

三輪先生、菌友のみなさん、公園スタッフ、一般参加者のみなさん、ありがとうございました。

こがねやまどり

2013-07-19 20:26:13 | キノコ
かつてキアシヤマドリとごっちゃにされとったコガネヤマドリ。
よく見たらぜんぜん違うんだけど、とりあえず名前つけとかんと不安なもんでそういうことになったかと。
他のヤマドリタケ類と比べると組織がやわらかい気がする。

ここんとこカラカラで今週末は期待できそうもないなあ。そんでもむこう一カ月は雨がち曇りがちの冷夏になるとの予報。8月アタマあたりにもうひと山あるとみた!

コビチャニガイグチのクリームパスタ

2013-07-18 22:21:52 | キノコ料理
星三つの美味キノコ料理に飽きを感じているそこのアナタ。

お待たせしました。これからは味も安全性も微妙なC級キノコの時代です。

コビチャニガイグチ(味ランク:B-)
マツ林を好む中~大型イグチ。傘も柄も緑色を帯びた暗褐色で、渋い色合い。肉質は固く、弱い苦みがある。よく味わうとほんのり甘みも感じるが、微妙なので誰も気づかない。そして、いかんせん旨みに欠く。
競争倍率の低さ(虫も入りづらい)と歯ごたえが食材としての取り柄のすべて。

コビチャニガイグチのクリームパスタ
材料(私は一人で食うがたぶん三人前くらい):鶏ムネ肉1/2枚、コビチャニガイグチ3~4本、マッシュルーム4つ、モロッコいんげん3~4本、ホワイトソース、塩、胡椒、スパゲティ(食いたいだけ)

①コビチャニガイグチは厚めにスライスして熱湯でゆで、冷水にさらして一晩おいておく(苦み抜き)
②鶏ムネ肉は筋肉の繊維と垂直になるような向きで包丁の背でぶったたき、薄くなったら細かく切り、軽く塩で下味をつける。
③マッシュルームは半分に切る。いんげんは適当にぶつ切り。
④クリームソースができるくらいのタイミングで茹であがるようにスパゲティを茹でておく。
⑤中火で熱したフライパンに鶏ムネ肉を入れ、色が変わったら、マッシュルーム、モロッコいんげん、コビチャニガイグチを投入する。
⑤あらかた火が通ったらホワイトソースを投入。塩、胡椒で味を整えながら軽く煮詰めて完成。




:わりといける。歯ごたえを生かすために厚めに切ったが、そうすると苦みが残るので、気になる向きは薄く切るとよい。ただ、あくまで良いのは歯ごたえであり、歯触りがいいわけではないのでそのつもりで(噛みごたえがあるが、ヤマドリタケモドキのようなプリン、ツルンとした感触はない)。旨みの少なさはホワイトソースの濃い味でカバー。

なお、安全性は保証できない。死ぬことはないと思われる。

こてんぐたけもどき

2013-07-17 21:52:39 | キノコ
先週末、多少まとまって雨が降ったので、それに期待して今日はキノコを探し回ってみたが、発生数はかなり少なかった。雨が降らないのはともかく、気温が高すぎるのかもしれない。

梅雨の終盤に生えるキノコで、まだ今年一度も見ていないものがたくさんある。もうワンチャンスめぐって来てほしい。

コテングタケモドキは、ここいらに生えるテングタケ類の中でも五本の指に入る普通種。傘のかすり模様が特徴なんだけど、やたら光を反射してくれるせいか、その模様がきれいに撮れない。で、しょうがなく下から撮ると、種類がなんだかわからないっていう(-_-;)