おはようございます。
おいしいお好み焼きで紹介した「めいじ」再訪はこんなに早かったです。
というのも松山から整体に来ていただいて夕食をどこかで食べて帰りましょう
ということで選んだ店がここ。ブログを見ていただいていたので、ここは是非
一度行ってみたいということで広島風を満喫していただきました。
前回と違って夜メニューですから鉄板焼きも食べてみました。
人気のチーズを載せたベーコンステーキ。

そして、ぴり辛のホルモン炒め。ビールにあいそう。
キャベツがやわらかくなってきた、楽しみですね。
ホルモンが上質ですよ。

ベーコンステーキ、焼きあがりました。上のチーズはこんな感じでとろけます。
ベーコンといえば薄っぺらいベーコンエッグをいめーじしてしまいます。
そして塩辛い。
それがこのステーキ、すご~く分厚いです。
味は、辛くない。食べてて飲み物で味を薄めたくはない感じ。
じっくりとのどを通っていくまで味わっていたい、おいしいベーコンでした。

ホルモン炒め、できあがり。
この写真のできあがりだと説明いらないですね。
これをひとつ口に運んで、う~ん。。。満足!!にんまり。
言葉はなくていい!
ひとくちご飯ほしいなぁ。

食べてる間に、広島風お好み焼きを焼いていただきます。
「風」ってなに、ふう。。。。 これとれんかなぁ
広島!お好み焼!とか 広島焼とか

今回写真が多いついでに、一応、はずれなしの二黄卵。
大きな鉄板の前に座ってるのはいいですねぇ。

出来上がったのは海鮮。えび、いかなどいっぱい。

ちょっと遠めに、こちらはイカねぎかけ。
この写真選んだのは、左のキャベツ裏返したところ。
これからじっくりキャベツやいていくのですが・・・蓋もかぶせますね。
この形で焼いてるのを待ってるときがいいのですよ。
皮薄いぞ~、キャベツはみだすだけいっぱいはいってるぞ~
これがいいんですよ。

となりでは、なんと!!! ホットサンド。
肉が焼けたら野菜の上に載せて、押さえてパンに焦げ目がつくだけ焼いて、
4分の1にカットして並べられたら、うまそ~
と思ってるうちに他のテーブルに行ってしまった。
これお土産にいいなぁとおもったのですが、やはり熱々じゃないとね。

今回は、最後にオススメのお好み焼きを紹介しましょう。
チーズがはいったたっぷりの玉子をやきます。
焼きすぎないところ、とろとろがいいです。

となりにお好み焼きを近づけます。
ふんわりキャベツにぱりぱり麺、基本ですね。

おおきなコテにもちかえて、たまごを載せていきます。
半熟のこのかげんがいいですね。
ここまでみたら、あっ、これ食べたい、これにします、という声が聞こえそうです

オムライスとか玉子は好きというかたは、迷わずこれでしょ。

はい、のりをかけてできあがり。
目の前で焼いていただいたので写真も撮りやすかったです。
この店はいるなり写真撮影には協力的で、きゃべつの原産地とか
メニューの解説もいろいろ話してもらって、ブロガーにはとてもありがたい店です。
こうして地道に情報あつめていってブログを通じて縁のあった人が、呉はおいしい!
という体験をいっぱいしてほしいですね。
↓ これ、他のお客さんの注文です。

ふんわりとしたものを見ると快適なように、
体もふんわりとすると快適ですよ。柔らかい手技で力を抜いてみましょう。
食べるものも美味しいです。
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。

いつも応援ありがとうございます。
おいしいお好み焼きで紹介した「めいじ」再訪はこんなに早かったです。
というのも松山から整体に来ていただいて夕食をどこかで食べて帰りましょう
ということで選んだ店がここ。ブログを見ていただいていたので、ここは是非
一度行ってみたいということで広島風を満喫していただきました。
前回と違って夜メニューですから鉄板焼きも食べてみました。
人気のチーズを載せたベーコンステーキ。

そして、ぴり辛のホルモン炒め。ビールにあいそう。
キャベツがやわらかくなってきた、楽しみですね。
ホルモンが上質ですよ。

ベーコンステーキ、焼きあがりました。上のチーズはこんな感じでとろけます。
ベーコンといえば薄っぺらいベーコンエッグをいめーじしてしまいます。
そして塩辛い。
それがこのステーキ、すご~く分厚いです。
味は、辛くない。食べてて飲み物で味を薄めたくはない感じ。
じっくりとのどを通っていくまで味わっていたい、おいしいベーコンでした。

ホルモン炒め、できあがり。
この写真のできあがりだと説明いらないですね。
これをひとつ口に運んで、う~ん。。。満足!!にんまり。
言葉はなくていい!
ひとくちご飯ほしいなぁ。

食べてる間に、広島風お好み焼きを焼いていただきます。
「風」ってなに、ふう。。。。 これとれんかなぁ
広島!お好み焼!とか 広島焼とか

今回写真が多いついでに、一応、はずれなしの二黄卵。
大きな鉄板の前に座ってるのはいいですねぇ。

出来上がったのは海鮮。えび、いかなどいっぱい。

ちょっと遠めに、こちらはイカねぎかけ。
この写真選んだのは、左のキャベツ裏返したところ。
これからじっくりキャベツやいていくのですが・・・蓋もかぶせますね。
この形で焼いてるのを待ってるときがいいのですよ。
皮薄いぞ~、キャベツはみだすだけいっぱいはいってるぞ~
これがいいんですよ。

となりでは、なんと!!! ホットサンド。
肉が焼けたら野菜の上に載せて、押さえてパンに焦げ目がつくだけ焼いて、
4分の1にカットして並べられたら、うまそ~
と思ってるうちに他のテーブルに行ってしまった。
これお土産にいいなぁとおもったのですが、やはり熱々じゃないとね。

今回は、最後にオススメのお好み焼きを紹介しましょう。
チーズがはいったたっぷりの玉子をやきます。
焼きすぎないところ、とろとろがいいです。

となりにお好み焼きを近づけます。
ふんわりキャベツにぱりぱり麺、基本ですね。

おおきなコテにもちかえて、たまごを載せていきます。
半熟のこのかげんがいいですね。
ここまでみたら、あっ、これ食べたい、これにします、という声が聞こえそうです

オムライスとか玉子は好きというかたは、迷わずこれでしょ。

はい、のりをかけてできあがり。
目の前で焼いていただいたので写真も撮りやすかったです。
この店はいるなり写真撮影には協力的で、きゃべつの原産地とか
メニューの解説もいろいろ話してもらって、ブロガーにはとてもありがたい店です。
こうして地道に情報あつめていってブログを通じて縁のあった人が、呉はおいしい!
という体験をいっぱいしてほしいですね。
↓ これ、他のお客さんの注文です。

ふんわりとしたものを見ると快適なように、
体もふんわりとすると快適ですよ。柔らかい手技で力を抜いてみましょう。
食べるものも美味しいです。
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。

いつも応援ありがとうございます。