昨日は長男が通っている県立呉工業高校の文化祭がありました。
「呉交祭」といいます。
PTA新聞の係りをしているので仕事は休んで取材に行ってきました。
朝から雨の予報だったのですが、開会する前には雨もあがって楽しい一日でした。
阿賀港を見下ろすとこんな景色。授業中に窓側を見るとこれですから
いいですねぇ。曇りでこれですから晴れた日は最高ですよ。

裏門の坂道に続く桜。桜は春の開花時期だけではなく
紅葉の時期もいいものですね。僕が行った学校はここではないのですが
桜、校庭、こんな風景はとても懐かしく思います。
高校生の表情もとてもあかるくて楽しい学校です。
オープニングセレモニーで軽音楽部が演奏する曲に選ばれたのはこちら
音がでます(開いて16秒後)深夜の方、職場の方は気をつけましょう。
クリックすると音楽のページに飛んでしまいます。(設定がわかりません
ふたつこのブログを開いてひとつは音で、ひとつは画像で見ていただくといいです。
この曲がやけに印象的で、文化祭の雰囲気がそのまんまです。
取材もそこそこに、楽しんでしまいました。

今日のおいしい一品。
テントの下ではうどんやコロッケ、焼き芋など色々ありましたが、
炭火で焼いている焼鳥。おいしそうですね。
工業高校といっても男女共学です。少人数ですが女子生徒が活躍しています。
どのテントも手際よく準備がすすめられて各クラスの仲のよさが伝わってきました。

竜田揚げとポテトのセット250円も美味しくいただきました。
おすすめの学校ですよ!!
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックお願いします。

いつも応援ありがとうございます。
「呉交祭」といいます。
PTA新聞の係りをしているので仕事は休んで取材に行ってきました。
朝から雨の予報だったのですが、開会する前には雨もあがって楽しい一日でした。
阿賀港を見下ろすとこんな景色。授業中に窓側を見るとこれですから
いいですねぇ。曇りでこれですから晴れた日は最高ですよ。

裏門の坂道に続く桜。桜は春の開花時期だけではなく
紅葉の時期もいいものですね。僕が行った学校はここではないのですが
桜、校庭、こんな風景はとても懐かしく思います。
高校生の表情もとてもあかるくて楽しい学校です。
オープニングセレモニーで軽音楽部が演奏する曲に選ばれたのはこちら
音がでます(開いて16秒後)深夜の方、職場の方は気をつけましょう。
クリックすると音楽のページに飛んでしまいます。(設定がわかりません

ふたつこのブログを開いてひとつは音で、ひとつは画像で見ていただくといいです。
この曲がやけに印象的で、文化祭の雰囲気がそのまんまです。
取材もそこそこに、楽しんでしまいました。

今日のおいしい一品。
テントの下ではうどんやコロッケ、焼き芋など色々ありましたが、
炭火で焼いている焼鳥。おいしそうですね。
工業高校といっても男女共学です。少人数ですが女子生徒が活躍しています。
どのテントも手際よく準備がすすめられて各クラスの仲のよさが伝わってきました。

竜田揚げとポテトのセット250円も美味しくいただきました。
おすすめの学校ですよ!!
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックお願いします。

いつも応援ありがとうございます。