幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

竹藪が枯れている

2010-06-02 17:47:51 | つぶやき


整体をしているときに、ふと言われました。
「先生、たけやぶが枯れているでしょう?知ってました?」

そう言われてみれば、最近、竹藪をみると黄色くなっているところが多いような気がします。

それが、竹藪が枯れて再生されるのは60年に1度だそうです。
60年前は生まれてなかったわけだし、今から60年先は、もしかすると、
もしかしなくても生きていないかもしれないので
竹藪の再生されるのは一生に一度だけ体験できたわけです。

なんでも竹の花が咲くんだそうです。

もともと竹は根から繁殖していくので花は必要ないのですが、それでも
なんとか次の世代につないでいくためには根だけでは不安というか物足りないので
花を咲かせてその地に次の新し芽を育てるのだそうです。

そのために日当たりを良くしなければなりません。
ということで、枯れて日当たりを良くして次の命につなぐのだそうです。

なるほどと思いました。

いろんな命がまっすぐに生きているのですが、どうも人間だけは
どうなっているんでしょうか、
次の世代に引き継ぐなにかをみつけてつないでいかなければいけませんね。

動物や植物に習って、その土地で取れたものを少しだけ食べてがいいですね。
愛媛の人は愛媛ミカンを、広島の人は広島ミカンを。

関西の人は関西風お好み焼きを、広島の人は・・・

季節の土地、それがシンプルで健康に繋がると思います。
いま、呉はちりめん。



整体院のHP → 

  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子豚のタイムランチ

2010-06-02 12:03:46 | グルメ (食と健康)


呉市本町に三軒おいしい店が並んでいます。
カレーの子豚、華みづき、お好み焼きはやと。

天気がいいのでパイクで呉まで。休山トンネルができてからとにかく近く感じます。
昼休憩が1時間半とれるときは呉までいっても余裕なのです。

呉工業高校の上には灰が峰が青空に映える鮮やかな緑色をしています。



さて、ランチですが、デジカメを衝動買い的に注文したので(まだきません)
お安く食べておこうということで思いついたのが子豚。

このタイムランチ500円なのです。
壁にかかってあるプレートには鶏のフライとかいているだけでしたが、
他にも二品、そして大量のサラダ。

カツにかかっているソースの量がちょうどいいです。熱々でサクサクとおいしい。
少し楕円のカウンターを囲むように座るのですが、空いてる席はすぐに埋まってしまいました。

他にも子豚ランチ630円というのもあります。
そしてカレーの店ですから、カツカレーを食べる人もいます。
こちらがかわっているのはフォークで食べることです。



この安くておいしいタイムランチ、味噌汁もついています。

デジカメかったものの今のでもけっこうおいしそうに撮れます。
どこのをつかってますか?と聞かれますが、
魂の宿るデジカメ、フジフィルムです。

つい最近まで魂の宿るカメラと思っていたけど、実は
魂を宿らせる整体師(ごういん)かもしれないと思えてきました。
何事も真剣に、小さなことを喜んで、これがいいです。



整体院のHP → 

  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリメーロのメロンパン

2010-06-02 06:42:58 | グルメ (食と健康)


ひさしぶりにプリメーロのメロンパンを食べました。

たまたま国際通りを通りかかると、ホームセンタータイムの角にプリメーロの登りを発見。
なつかしいと思って屋上に上がってみると、
オレンジの移動販売車が止まっていました。

ひとつ買って、写真とっていいですか?ときいてから
いろんな角度から写してみました。

写真、どうぞどうぞという雰囲気の人がいるのです。
気楽にいける、一個でも買いやすい店なのです。

パンは、前に記憶していた大きさより大きいいです。
そとはかりかり、まだやきたての温かさが伝わってきます。



ひとくちかじると、サクっと柔らかく甘さが口の中に広がるのですが、
同時にやわらかいパンの歯ごたえ、焼き加減が絶妙です。

食べ過ぎになるかなあと思っていたら、一個はぺろりと食べ終わってしまいました。



焼き加減、いろいろ、個性的なメロンパンです。



みつけたのぼりはこれ。
130円のパンを丁寧に焼き上げて売ってる様子は、職人という感じがします。

店舗でなく車で、というのも昔なつかしい買い物の感じがしていいですね。



一過性の流行ではなく、長く長く地域で根付いて欲しい店です。

国際大の学食で安く昼食、小腹がすくためにプリメーロのメロンパン、
これ、やすくておいしい腹いっぱいのコース。



整体院のHP → 

  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする