![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d5/c1f1d94ced7e148c516c1a977dddca45.jpg)
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。
雨ということでなければ、とびしま街道で景色を楽しむ場合に覚えておいてほしいこと、
それは北も南もダメということはありません。
一般に流れる道路は、蒲刈までは南側を豊島と大崎下島は北側を通ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/0c/001932c47044eb528072ae1f83c2fa78.jpg)
南がだめなら北に行けと覚えておくと天気のわりに綺麗な海が見えます。
昨日の続きです。蒲刈の北側に回ってみました。田戸港です。
このあと宮盛、大浦といったのですが田戸の盆の踊りの場所はわかりませんでした。
以前は田戸港のJAの前だったのですが今年はありませんでした。別の場所を確保したんでしょうか。
宮盛にいってふと海を見るとなんと大きな鯛が近くを泳いでいました。
カメラではとらえることはできませんでしたが、近くにもいるものですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/98/af9ebc414f521c047aa1d5a4266e8df2.jpg)
そして、前にお話しした、アビ。またまた発見です。
二つの松がはえている二つの島の右側の島の手前です。かすかに見えるでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ba/824c53d5bd29365586221a09792c0cdb.jpg)
画像をリサイズしてみると、これです。
もぐってはまた浮いて出ますが、わりと長時間もぐっています。
そしてこのあと飛んでいくのですが、飛ぶと海に浮いているよりも大きいです。
アビを見つけるとびしま海道。これから先にサイクリングに来る人は双眼鏡があるといいかもしれませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/89/cb9b1507f449a04cbedef971d4ca1ad1.jpg)
さて、こちらは宮盛の盆踊り会場です。
昔、中学校があってそのあとに蒲刈町役場があった場所です。
集落の中心にあるので人が集まりやすいと思います。
竹で組まれた門もいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f2/d3c01671a95f765f96aadbdec9a64973.jpg)
ここから次は大浦に向いました。
海が青いです。
地球は青いというのをこの場所で再発見するような青い海です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2d/71b7667ffc816b7bdf282710f47f0515.jpg)
対岸に見える山は川尻の野呂山。
海がつるんとして波がありません。潮の流れもさほど感じません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d2/06b7315ea4de44ae8f1119cef519516d.jpg)
蒲刈の北側、このルートは走ってみないともったいないほど綺麗な日があるのです。
ここの中学校を出た人は、いつも綺麗な海を見ていたのですが、今では
通ることも少なくなっているでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/be/680d144111d6bacce3b905380d61f966.jpg)
僕が走った時は、釣りに来ていた車が止まっていたのと、郵便屋さんの赤いバイクが走っただけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/15/b85efd41afd74f476fe3455197c7b58f.jpg)
大崎下島や豊島からバスで来る人は、このルートを走るんでしょうか。
それはそれで広までが遠いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7d/2e0f088cc64f014a6aba770b1d36e8ee.jpg)
この盆の間も、何台かサイクリングの自転車とすれ違いました。
暑いですが、空気の透き通ったとびしま海道、いい汗をかいたと思います。
地球を眺める場所、とびしま街道ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e9/10bbf11c5aa80c2bcbaab8baa8723cfb.jpg)
ここは大浦小学校跡地です。大浦地区はここで盆踊りのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9a/806078454b8d38626388e833fee4247c.jpg)
-------------------------------------------
呉市広にある腰痛、肩こりの整体院 身体均整 木村
柔らかくソフトな整体です
呉市広中迫町6-21-101 TEL0823-73-6879
ホームページは、こちら → ■
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ](http://localwest.blogmura.com/kure/img/kure88_31.gif)
![にほんブログ村 写真ブログへ](http://photo.blogmura.com/img/photo88_31.gif)