![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9f/ccaa53ab80ce72b704df558bf25f131d.jpg)
![広島ブログ](http://banner.hiroshima-blog.com/area/banner007.png)
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。クリックの合計でランキングが決まります。
みなさんのクリックがブログを更新していく励みになります。 画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。
今治港に向かい、先に切符を買っておいて商店街のおみやげものセンターに行きました。
そとで見ていたら、どうぞどうぞ、中でごゆっくり見てくださいと声をかけていただいて、
中に入って、なにか記念になるものを買って帰ろうと探してみました。
その後、これにしようというものが見つかってから60代ぐらいの男性店主といろいろと話しました。
今治のグルメのこと、呉のこと。とびしま海道ができてから、広島からわりときているということなど
とびしま海道からは、近い隣接県になりました。
岡村から今治のフェリーですが、フェリーに乗ろうが快速に乗ろうが料金は同じです。
高速艇と言わないのは、形はよく似ていますが、まあ、そこまで早くはなくということでしょうかね。
それが、岡村の桟橋で、同じ料金?と聞くと、距離は同じよ。という答えでした。
それはそうですけどね。お得な感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0b/f778a218017fafad3fd9b72807e84de3.jpg)
息子がお気に入りの焼き鳥チップス。
先月は松山の港では売っていませんでした。もう松山ではないのかもしれません。
焼き鳥カレーに焼き鳥のクリームシチューです。
どんな味か楽しみです。本当に焼き鳥が入っているらしいですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/92/10c84ab79bca539cecb7fde95a27d1aa.jpg)
素朴なまち今治です。オレンジ色が多いのは、ゆるきゃらのせいですけど、やはりミカンを意識しているんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3e/fde25e262f80e8f7e93e4fcd533def00.jpg)
あと、今治といえばタオルです。
買って帰ろうか、と思えるものがいくつかありました。高級タオル、いいですね。
このあと、もう一軒行きたいところがあったのですが、地図を持ってきてなかったので見つかりませんでした。
探しているうちに、重松飯店もみつけましたが、どうしても探しているパン屋さんは見つかりませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1d/137bb4764138b737ce71aef8be3d997a.jpg)
帰ってみると、もっと市役所寄りでした。キクヤベーカリーとかいう昔ながらのパンやさん。
もしかすると、呉で言うとメロンパンのような店じゃないかと期待していたのですが、また次回に。
↓ これは、伝統のあるまんじゅう。たくままんじゅうです。創業150年の味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/85/0135d3302cbc00d5cce81fe48c21ca97.jpg)
海は、風がでると舟が欠航するらしいのですが、なんとか風も落ち着いてきました。
今治城にちょっと寄ってみたときに雨も降ってきたのですが、船では広島方面はいい天気です。
さすが広島。明るい未来。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2d/59ff09146e9ea4347e8c790db44cf539.jpg)
写真はまあまあとりましたが、この中で使えるのは数枚です。
やはり海はいいですよ。出張整体もいいですよ。
あちこち旅をして歩きたいものです。
どこかに体の不調な人があれば、いって大丈夫だといい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/19/908ac47fa004345d0f8ac2a0cc0d32f1.jpg)
四国側は、まだまだもくもくと雨雲がいっぱいでした。
舟のエンジン音、カーペットを敷いた畳の上でねっ転がってテレビを見ていたらうとうとしてしまいました。
気持ちのいい振動です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1e/fedd9a63293e6c18c629f8e5e3e7eec6.jpg)
で、自宅の近くに帰ってみると、蒲刈もまたいいところです。
昼にこの風景を見ることはめったにありません。青い青い海。冬に晴れると遠くまでよく見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1f/f49d1f9db667d367912f554339853e65.jpg)
-------------------------------------------------
呉市広にある腰痛、肩こりの整体院 身体均整 木村
柔らかくソフトな整体です 整体のホームページは、こちら → ■
広島県呉市広中迫町6-21-101
整体のご予約は → TEL0823-73-6879
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
![広島ブログ](http://banner.hiroshima-blog.com/area/banner007.png)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ](http://localwest.blogmura.com/kure/img/kure88_31.gif)
![にほんブログ村 写真ブログ<br>
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->
<!-- entry-bottom -->
<div class=](http://photo.blogmura.com/img/photo88_31.gif)