

クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。クリックの合計でランキングが決まります。
みなさんのクリックがブログを更新していく励みになります。 画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。
盆休みは、お客さんの整体予約希望を優先しながら半日休みなどを後から組んでいきます。
この夏も楽しく過ごしています。夏なので休暇とかどこかに旅行にいくとかいろいろあると思いますが、
僕の日帰り旅は、愛媛県の久万高原。松山市から1時間ほどの高い高い山の上です。
それが、ちょっと隣の友達の家へという感覚がとても楽しい一日でした。
今治から松山に行って、ちょっとだけ足湯をしました。
そして、久万高原へ向かいます。昼前にはつ供養にという計画です。

道路ができて久万高原も便利になったのですが、島の橋と一緒です。田舎に帰ってくるかといえば、
逆に出ていく人がいるそうです。
もったいないなぁ、自然が豊かなのに。

町の商店街です。祭りがあったかのような飾り付けがありました。
それが、ここまで来ると風があります。おや、風が。涼しい。これは快適。

さあ、ここからさらに山の中へ。300メートルほど高いところで農業をしている次郎さんの所へ向かいました。
途中にあった田んぼの稲。これが、なんと力強い。
柔らかく力強く、生き生きしています。このあたりの米はおいしいでしょう。
ここからさらに細い道を奥へ上へ登っていきました。
本当にこの先に民家があるの?と途中で進むことを戸惑ってしまいそうです。

数軒の家がありました。農家の人も道路にすわって休んでいたので、こんにちはと声をかけてさらに山の上に行くと、
目印の一本の松の木がありました。
山に到着です。
ここで今日はくつろぐのです。

いいなぁ、田舎の家。縁側があります。猫が一匹、ゆったりと縁側を歩きました。
外には、玉ねぎと稲が干してあって、草も必要以上に狩ることもなく、自然を満喫して暮らしています。
整体をしました。
年が明けると子供が生まれるそうです。
自然豊かな場所に生まれる子ども。楽しみです。

昼食は、次郎さんのところで御馳走になりました。
取れたての野菜です。写真でもわかりますか?この新鮮な野菜。
買い物に行ったときに見るのと違いますよね。コリコリっと口の中で元気にはねます。
とまとはプリッとはじけます。

他には、大豆を小麦粉に絡めて醤油をちょっとと甘酒を少しと言ったと思いますが、
これまたおいしい大豆。
前に自家製の納豆をいただいたことがありますが、それとはまた違う大豆の食べ方。
どちらもとても元気になります。

すのものはそうめん瓜です。
そして、揚げものはかぼちゃとここにもそうめん瓜の揚げ物。これがとても新鮮な触感。
ふわと崩れていくのです。この触感は面白いなぁ、普通にそうめんとそうめんつゆにつけて食べてもおいしそうです。
ごはんは、土鍋にいれて炭で炊いた玄米ご飯です。
これが、100%玄米なのですが、とてもおいしいのです。
たべていると、白米はもういいというぐらい玄米がいいです。たまーに肉を食べるかと思う時と似たように
たまーに白米にしてみるかというのがちょうどいいぐらい、玄米はおいしさと元気になります。

いやぁ。贅沢な旅です。
このまま、畳の上でしばらく昼寝をしてもいいぐらいに、しーんとしている山。
静かだけど色んな虫たちが動いています。共存しているんですよね。

自給自足、さらに売って生計をたてているのですが、本来はこれこそが生きていることの楽しみなのかもしれません。
ちょっと来た時はいいのですが、住むとなると厳しいこともいろいろあるでしょうが、
何といってもここの夫婦が生き生きしています。
元気とは、こういうことだと思うのです。医療の数値ではなく、心身ともに楽しく生きている。

幸せは、感じていなければね。

さて、僕の計画にもうひとつありました。
ここから10分ほどのところに温泉があります。
公共のもので、この地域の人がはいるという温泉。外からの人も知っている人は入りにくる
泉質のいい温泉です。

山の風景と涼しさを楽しみながら温泉に向かいました。
次郎さん夫婦とは、また夕方お会いします。
次郎さんの農家の家には、クーラーもいらないし、扇風機もいりません。
これですよね。自然の恵み。

こんな道を奥に入っていったのですよ。やはり、この先にある?という感じがしますよね。
でも、なにか物騒な感じもなく、気持ちいい~という木陰でした。

直瀬の郵便局があって、左の奥に少し民家が見えますが、その奥に温泉があります。

いいなぁ、どの角度から眺めても、空の雲と緑の田んぼ。
心地いい風、暑い夏の真っ白い雲。汗をかくほどでもなく、空気がおいしいです。

温泉に到着です。

こんにちはと、受付の人にお金を払って入りましたが、他にお客さんはいませんでした。
貸切です。こちらの風呂です。
透明なのですが、中に入って手を動かすとぬるっとしています。
あがってみるとぬるっとしていません。とても効能がありそうな温泉なのです。

気持ちのいい温泉をでて、畳の部屋でゆっくり休ませてもらいました。いい湯でしたよ。
古い食堂の朝食から農家の昼食、緑いっぱいの山、そして温泉。
最高の旅ですね。

田んぼも、こうして眺めると箱庭のようです。
昔、ゴルフをしていたころ綺麗だと思っていたのですが、こちらの田んぼと山を見ると、
ぜんぜん、こちらの方が美しいです。
生きてるなぁ、人も動物も虫も植物も。
さて、夕方から、こちらのキッチンスプーンでカレー会があります。
このあとも楽しみが続きます。

-------------------------------------------------
呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院 身体均整 木村
柔らかくソフトな整体です 整体のホームページは、こちら → ■
広島県呉市広中迫町6-21-101
整体のご予約は → TEL0823-73-6879
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。



