goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

GRIND BAKERY と野菜スープ

2021-11-19 13:25:37 | グルメ (食と健康)


広島ブログ←ブログランキングに参加しています。よろしかったら一日一回押してください。

身体均整・木村  柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 

-------------------------------------------------
次の松山出張は12月8日(水)9日(木)です。
呉市広の整体院は通常通り営業しています。
整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ。
--------------------------------------------------

最近、よく行くパン屋さんです。呉市阿賀の国道沿いにありますが、入口が縁石があるため少し入りにくいです。
バイクで行くので僕の場合は行きやすいのと、こちらのパンはとてもおいしいです。



すべてのパン屋さんにいったわけではないけど、我が家では、呉のパン屋さんでは今ここが一番好みです。
種類も多いし食感もいいです。行くたびに食パン、これは同じとしてもうひとつはまだ食べたことがないものを買います。



毎回、行くときに知り合いのも買ってきたりしますが、皆さんに好評です。
選ぶのに時間はかかりますが、28日まではpaypayも還元があるのでよりいいですね。



パンを買った後は、サイゼリヤでランチを食べました。
普通にスープがついているのですが、それは選ばないで別の野菜がたっぷりはいったスープを選びました。



少し大きめのスープさらに入っていて腹いっぱいになりました。
こういう時は御飯を少な目に注文すべきでした。大盛もありますが、小ライスも50円引きであるんですね。



レンズ豆とスペルト小麦のスープです。

野菜を取ることに意識を置いています。おいしくいただきました。
鶏肉のトマトソース味もおいしいです。
またしばらく自宅のパンも楽しめます。



撮影機材        RICOH GR Ⅲ

---------------------------------------------------

広島ブログ このページにいくつかある広島blogのどれかひとつだけ1日1クリックをお願いします。

呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 
広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879



松山で整体を習い方への記事はこちら    整体の学び方選び方の記事はこちら 
体験ご希望の方は、0823-73-6879へお電話ください。


次回の予定は、令和3年12月9日木曜日です。場所は松山市北持田町の愛媛県生活文化センターです。
整体教室の1回の会費は6000円です。
初回は無料体験として参加してください。仕事としても家庭療法としても生かすこともできます。
痛くない柔らかい整体の内容はこちらです。


↓ 広島ブログランキングに参加しています。一日1回クリックしていただくと、ブログランキングランクに1ポイントつきますのでお願いします。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナワクチン3回目で考えること

2021-11-19 06:19:25 | つぶやき


広島ブログ←ブログランキングに参加しています。よろしかったら一日一回押してください。

身体均整・木村  柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 

-------------------------------------------------
次の松山出張は12月8日(水)9日(木)です。
呉市広の整体院は通常通り営業しています。
整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ。
--------------------------------------------------

整体の仕事をしながら、脱くすりをすすめています。姿勢を正したり内臓の位置を正常な位置に戻したり、
それで体自体はいろんな病気を防ぐ自己免疫力があります。自然免疫を高める生活こそ大事です。
血圧を下げる薬をやめてみたらどうですか?毎日計っている人なのでやめてどうなるかよくわかります。
やめてみると前より安定しましたという報告がありました。それで徐々に減らして今はやめて元気になっています。

色んな人が良くもらっている薬に、血圧を下げるとか血液サラサラとかコレステロールを下げるのが多いですね。
コレステロールの薬をもらっているけど、忘れてしまってかなり余っているという人がいました。
いっそ忘れたらどうですかというと、そうしましょうかねと飲まない日が続いたそうです。
あるとき定期的に検査してみて、結果はどうですかと尋ねるといい調子ですよと言われたそうです。
では、薬はやめた方がいいんじゃないですか(実際には自分で忘れて、そのあとは自主的にやめている)
というと、調子がいいのは薬を飲んでいるからですよ、このまま続けないとと医師は言ったそうです。
(飲んでいないと言ったのに聞いていない)
こんな話はよくあります。

僕は医師ではないので、その人の普段の体調について日常生活の一部として好みの食べ物と同じように聴いているだけですが、
あの薬を飲み始めてから、どうも調子が悪いような気がするという話も多いです。

コロナワクチンの3回目接種の案内が始まるそうです。
今はコロナ感染者が激減しています。こういう時に冷静に今回の新型コロナ、コロナワクチンはどうなのだろうと
考えてみたらいかがでしょうか。
終息の仕方とコロナワクチン接種が進んだカーブは一致していないので、効果の一部といいう表現はしても
終息そのものという見方は違うのではないかと思います。



僕は、新型コロナがはじまってから、コロナに関する本をかなり読みました。多すぎたために読み方が浅いとも言えますね。
その中で、この本はよく書かれていると思ったのが、「ワクチンの真実」です。
ネット情報から拾ってきて陰謀論などというものではなく、医師が科学的な根拠をもとにワクチンの歴史や
米国食品医薬品局(FDA)が遺伝子ワクチンの危険性を見越していて、長期的な悪影響が出る可能性があると
報告していますという文のあとに文献番号が書いていて、この本では1081の文献が巻末に紹介されています。
それで難しさもありますけど、過去の歴史でもワクチンの効果よりも栄養や衛生といった生活インフラの
構築、向上によるものというデータによる説明をされています。

そして、副反応(主反応)は、一週間ほどの腕の痛みや発熱などの初期のことよりも
長期的な免疫が下がったことで引き起こすものについて5年や10年後の安全性は特例承認で通常より
期間が短いためにまだ不明です。
僕自身が自分で気にかけていることといえば、炎症性のものや癌にならないかということや、
マラソンは今はやっていませんが、心肺に負担をかける運動はどうなのだろうということです。
コロナが始まる普通の時からマラソンによる心不全の死者は出ていますからね。

このような本は、絞って繰り返し読むのがいいと思いました。
ワクチンにはアルミニウムがはいっていて、それが5Gに反応することも書いてありました。
ワクチンそのものよりも、今置かれている環境は食べ物も温暖化もいろんな面で良くないことが多いです。
行政から案内が来たから、医者に相談すると薦められたからという何も考えない方法ではなく、
自分で勉強して、自分が選ぶというのが今問われているような気がします。
ワクチンに限らず、薬の飲みすぎ。自分で防ぐ方法は、良質の糖、塩、タンパク質を日常的に。
それと森林浴など良い環境にふれ日に当たること。
これを体の細胞が年数によって変わっていくわけですからコツコツ続けるというのがいいでしょうね。
将来の子供たちのために少しずつ良い環境づくり、をして残したいものですね。



撮影機材        RICOH GR Ⅲ

---------------------------------------------------

広島ブログ このページにいくつかある広島blogのどれかひとつだけ1日1クリックをお願いします。

呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 
広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879



松山で整体を習い方への記事はこちら    整体の学び方選び方の記事はこちら 
体験ご希望の方は、0823-73-6879へお電話ください。


次回の予定は、令和3年12月9日木曜日です。場所は松山市北持田町の愛媛県生活文化センターです。
整体教室の1回の会費は6000円です。
初回は無料体験として参加してください。仕事としても家庭療法としても生かすこともできます。
痛くない柔らかい整体の内容はこちらです。


↓ 広島ブログランキングに参加しています。一日1回クリックしていただくと、ブログランキングランクに1ポイントつきますのでお願いします。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする