幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

大浜の早津佐神社

2022-02-17 07:47:16 | 蒲刈・とびしま海道


広島ブログ←ブログランキングに参加しています。よろしかったら一日一回押してください。

身体均整・木村  柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 

-------------------------------------------------
次の松山出張は3月9日(水)10日(木)です。
呉市広の整体院は通常通り営業しています。
整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ
-----------------------------------------------ーー

十日ほど前に、整体に来る青年ととびしま海道をドライブしました。
島をぐるっと回ったのですが、途中に寄ったのが豊浜町大浜にある早津佐神社です。
昔ながらの街並み。



細い路地を入ると昔ながらの家がならんでいて、畑もあります。
レモンがなっていました。



早津佐神社にお参りするのは初めてです。
鳥居をくぐったところです。狛犬が珍しい形をしていますね。顔の向きも他の神社と違います。



お参りするときに、青年が祝詞をあげますねとしてくれました。
人がいないのですが、祝詞があるとたくさんの人がお参りする神社に来ているようです。

  最近は、仏教とか神社とか知らないことを知ってみようと興味があります。

  参拝の仕方はこちらにあります。




大崎下島の南側と走ってみました。
冬のこの辺りの海は濃い色をしています。



四国が見えます。わりと近くに感じられます。石鎚山は雲がかかって見えませんでした。



沖友、御手洗という集落をまわって、大長という町へ入りました。
ここにある店に昔の写真がありました。にぎわっていた頃、昭和40年頃です。
みかんの農業船がたくさん並んでいます。



立花にはいると海にはカモメの群れが海に浮かんでいて、一羽ずつ変える方向に向かって飛び立っていました。



こもっていろいろネットを見ていると、こんなものを見つけました。
オリエンタルラジオですね。いろいろ歴史的な話をしています。
年を取ってから興味があるものを勉強するのは面白いですね。

【古事記①】日本の神話が面白い 〜日本の成り立ちを知っていますか?〜


【古事記②】日本の神 スサノオ&オオクニヌシ



ブログの撮影機材        RICOH GRⅢ

広島ブログ このページにいくつかある広島blogのどれかひとつだけ1日1クリックをお願いします。

呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、不妊症、冷え性など、姿勢を整える整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 
広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする