![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3b/296bc644a84a9712d5795999bbdbcc9d.jpg)
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
身体均整・木村 柔らかくソフトな整体です 整体のホームページは、こちら → ■
、
-------------------------------------------------
次の松山出張は8月3日(水)4日(木)です。
整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ 電話は転送なのでいつでもつながります。
--------------------------------ーーーーーーーーーーーーーーーーー
昨日の三次市甲奴町小童の須佐神社のお祭りは、たくさん写真を撮ったので、パート2の写真を選んでみました。
僕のデジカメは、コンパクトなデジカメで一眼レフではありません。
それに、望遠はついていません。単焦点レンズです。写ルンですと同じですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f8/313307c145faf8a1c2d47499f103bb65.jpg)
ただ、トリミングといって、あとから切り取ることで望遠で撮ったような距離に近づけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/34/4421b85ec8df212cb5c465a375119c4f.jpg)
祭りは三体神輿の時に到着して、その神輿が坂を下っていくと、子供たちの太鼓が続き、
山車というのですかね。三基の車が続いていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8e/0b2af61b02c5555fd8ec20a0e9c3a2e2.jpg)
切り取ってみると少し臨場感が出ます。
行列がいくと、続いて大きな神輿が出されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3d/0a867bfdfa1c414c836a2c878a9ed0b6.jpg)
これを前も後ろも長い長い縄のロープをみんながもって引っ張っていくのですが、全員参加というのがいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/45/be9c0ca30022e237f5cbdb18d01f85df.jpg)
祭りは見に来たというよりもほとんどの方が参加されていました。
縄を引くだけでご利益がありそうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/9c/dea1c2060e0dfd3514bc65896496a2db.jpg)
今回の写真を眺めていくと祭りの行列の様子が想像できると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c4/c99548113d17bd82dab4345a9bb64223.jpg)
おじいちゃんも小さい子供も4世代ぐらいが集まったのだと思います。
人に躍動感がありましたよ。今年の秋もいい米がとれると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/52/1a479fcb8759480ad8c1291bcd76f453.jpg)
僕は「祈り方が9割」という本を読んで変わりました。
まず、神社は、鳥居をくぐるときから始まります。ここで直立して会釈をします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/70/595504d32314b9ac9930bb65606a9ced.jpg)
ただいまから神様のいらっしゃる境内にと入っていきます。
俗世間から神聖な場所へ。特に祭りだとそんな陶酔はしやすいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a0/be9030293a968409c4d8acfb5b09005a.jpg)
お参りもただ、二礼二拍手一礼という形ではなく、心身統一になるのが二つの動作だと最近思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/11/6a98be2664e49bc226a0c66727fce44d.jpg)
祭りじゃないときも近くを通ったら是非お参りしてください。
大きなケヤキがあったり、秋には紅葉も奇麗だと思います。パワースポットですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3b/f817d497a08a80d2848797dad20b859c.jpg)
人々の一体感が、終わった後もその空気に残っていそうです。
途中で休んでいるときの風は、なにか神がかり的な気持ちよさがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/95/c774c63d5e6e5c2c97d7cf7d6bdcadf5.jpg)
いいですよね。この雰囲気。いっぱいパワーが出たと思います。
たくさんの人が今のコロナ渦から新しい暮らしにつながりますように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ad/055205007701f2faad78043f1e88ee60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ae/5bad10f9404e5dc957ca283429c91bb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a1/1e3bb25bc86322264310a40b17b1b49a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1f/5e56951b4b6227813d2ccd759309359d.jpg)
神と人々が神輿からの縄で繋がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b7/12f14bec35511597cb2327124d95be91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/14/8000911bf67bf26c4968ef21db929a2a.jpg)
パート1は ひとつ前の記事です。こちらもどうぞ。
甲奴に帰っていない人も楽しんでください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
撮影機材 RICOH GR3
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、不妊症、冷え性など、姿勢を整える整体院 身体均整 木村
柔らかくソフトな整体です 整体のホームページは、こちら → ■
広島県呉市広中迫町6-21-101 <strong