有為転変(物事は移り変わって儚いの意)

更新が遅く現状では有りません。名前が間違ってる事も有るのでご承知おきを。

晩秋の花・竜胆

2020年11月22日 | 山野草
晩秋の花の代表格は、なんと言ってもリンドウでしょう。
と言う事で、今回はリンドウ特集です。

リンドウ科リンドウ属の多年草で、本州~九州に分布。

ハルリンドウに比べ全体が大きく、花も太めで色が濃いです。

因みに先日載せた湿地性のホソバリンドウがこちら、葉の違いが分るでしょうか?

この花はかなり色が濃かったです。

こちらではあまり群生は見られません、点々と咲いてる感じ。

それにしても今年は少ないです、例年もっと見られるのですけど。

リンドウに咲いていたリンドウ、なんちゃって。(^^;)

リンドウの側溝にもリンドウ。

側溝の中にも咲いていました。

一花だけの株がかなり有りました。

リンドウと紅葉。

撮った時は気付かなかった↑の花弁に、小さな蜘蛛が居たので拡大してみました。

以下は逆光での撮影です。

逆光(斜光)で花の中を光らせて。

もう少し上から花の中を撮影。

逆光でハレーションが消えず、仕方ないので花に重ねてみました。(^^ゞ

次回はセンブリ(千振)等を。
コメント