今回は白と紫(赤紫含む)の花を。
最初は白い花のセンブリ(千振)から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ca/54508d95ec43ab716c1269c31dd68a31.jpg)
リンドウ科センブリ属の2年草(又は越年草)で、北海道~九州に分布。
花は合弁花で、普通は5深裂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a3/24489abb659a09e1d45ed785f006f744.jpg)
花は合弁花で、普通は5深裂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a3/24489abb659a09e1d45ed785f006f744.jpg)
ところがこれは4裂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a7/8f1aa59ea52a761aefda48eb935f2d14.jpg)
そしてこれも4裂のセンブリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/60/fcde957cb0c078bb8ac2448d30c6bbc5.jpg)
こちらに至っては3裂でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9e/d9087a9aa3b99c3299ba8ef678100e54.jpg)
花が紫のムラサキセンブリ(紫千振)。
色は紫ですが、センブリと同科同属で、関東以西~九州の蛇紋岩帯に分布。
環境省の準絶滅危惧指定種、愛知では絶滅危惧Ⅱ類に指定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/91/ec60bf18fc8280dba8724c6fd304d1eb.jpg)
色は紫ですが、センブリと同科同属で、関東以西~九州の蛇紋岩帯に分布。
環境省の準絶滅危惧指定種、愛知では絶滅危惧Ⅱ類に指定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/91/ec60bf18fc8280dba8724c6fd304d1eb.jpg)
↑と同じ株を横から陽射しを入れて。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e0/531cf4e8b1eca40e93294d8595c581e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e0/531cf4e8b1eca40e93294d8595c581e9.jpg)
ヤナギノギク(柳野菊)。
キク科シオン属の多年草で、静岡、愛知、高知の蛇紋岩帯に分布。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/dc/7faf27c485b8d47b8fb3c20111c36c77.jpg)
キク科シオン属の多年草で、静岡、愛知、高知の蛇紋岩帯に分布。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/dc/7faf27c485b8d47b8fb3c20111c36c77.jpg)
ヤマジノギク(山路野菊)、又はアレノノギク(荒野野菊)の蛇紋岩帯に生える変種。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f8/c044b61324732eb059b7063011f19526.jpg)
環境省、愛知県共に絶滅危惧Ⅱ類に指定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fd/ae4be3aa68deda72b9457d20b95c277e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fd/ae4be3aa68deda72b9457d20b95c277e.jpg)
赤紫色はヤマラッキョウ(山辣韭)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b1/3fd21f4fa5706c9663ddbd482ecb0f9a.jpg)
ヒガンバナ科ネギ属の多年草で、福島以南~沖縄に分布。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b8/eaa08febf258ea5ae26611c5891e9dc1.jpg)
花数の多いヤマラッキョウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/28/50451713cb249648a7815ead569decfa.jpg)
ふと横を見るとリンドウが咲いてたので、背景にリンドウを入れて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fa/e4373cd02328230259651063059812f5.jpg)
紫でも赤紫でも有りませんが、咲き残っていたワレモコウ(吾亦紅)。
咲き残りと言うのも正確ではないですね、これは既に花が終わってます。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/11/64c15ea0a5327923b2d65a8c65b102ed.jpg)
咲き残りと言うのも正確ではないですね、これは既に花が終わってます。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/11/64c15ea0a5327923b2d65a8c65b102ed.jpg)
次回も同じ花が出て来ますがご容赦を。(;^ω^)