新見公立大学・短期大学の難波正義学長が代表を務める新見もみじの会では、毎年もみじの写真コンテストを開催しています。
毎年の入賞作品は、市内のもみじを撮影したとても美しい写真が選ばれています。
先日、哲多地域にある岡山健康の森学園支援学校の評議員会議に出席の際、道中、とてもきれいなもみじを見つけました。
僕の写真技術ではとてももみじの写真コンテストの入賞は狙えませんので、自分のブログで勝手に「新見もみじの写真コンテスト」を開催することとします。

作品番号1(哲多地内にて撮影)

作品番号2(哲多地内にて撮影)

作品番号3(哲多地内にて撮影)

作品番号4(哲多地内にて撮影)

作品番号5(哲多地内にて撮影)

作品番号6(本学入り口の坂付近)
現在工事中の本学の坂道付近のもみじです。現在とてもきれいに紅葉しています。坂道の壁面工事で根がやられないかと心配しましたが、この秋もとてもきれいな姿を見せてくれているので安心しました。逆光だったのであまりいい写真が撮れませんでした。

作品番号7(市内中金子地内、妻の実家)
先日撮影した妻の実家の庭にあるもみじです。見ごろを過ぎてしまっていて残念でした。

作品番号8(市内中金子地内、妻の実家)
これも同じく妻の実家の庭のもみじ。この木も見ごろを過ぎてしまっていました。

作品番号9(市内中金子地内、妻の実家)
ついでに、もみじのような(?)息子の手ともみじの葉を一緒に撮ってみました。

作品番号10(市内金子地内)
これは見事なもみじの木でした。
勝手に実施しているコンテストですので投票は受け付けておりませんが、万一よい作品があれば教えてくだされば幸いです。
新見地域のもみじを楽しめるのも今年もあとわずかでしょう。
皆さん、せっかくの色合いを是非お楽しみください。
毎年の入賞作品は、市内のもみじを撮影したとても美しい写真が選ばれています。
先日、哲多地域にある岡山健康の森学園支援学校の評議員会議に出席の際、道中、とてもきれいなもみじを見つけました。
僕の写真技術ではとてももみじの写真コンテストの入賞は狙えませんので、自分のブログで勝手に「新見もみじの写真コンテスト」を開催することとします。

作品番号1(哲多地内にて撮影)

作品番号2(哲多地内にて撮影)

作品番号3(哲多地内にて撮影)

作品番号4(哲多地内にて撮影)

作品番号5(哲多地内にて撮影)

作品番号6(本学入り口の坂付近)
現在工事中の本学の坂道付近のもみじです。現在とてもきれいに紅葉しています。坂道の壁面工事で根がやられないかと心配しましたが、この秋もとてもきれいな姿を見せてくれているので安心しました。逆光だったのであまりいい写真が撮れませんでした。

作品番号7(市内中金子地内、妻の実家)
先日撮影した妻の実家の庭にあるもみじです。見ごろを過ぎてしまっていて残念でした。

作品番号8(市内中金子地内、妻の実家)
これも同じく妻の実家の庭のもみじ。この木も見ごろを過ぎてしまっていました。

作品番号9(市内中金子地内、妻の実家)
ついでに、もみじのような(?)息子の手ともみじの葉を一緒に撮ってみました。

作品番号10(市内金子地内)
これは見事なもみじの木でした。
勝手に実施しているコンテストですので投票は受け付けておりませんが、万一よい作品があれば教えてくだされば幸いです。
新見地域のもみじを楽しめるのも今年もあとわずかでしょう。
皆さん、せっかくの色合いを是非お楽しみください。