まさに現代日本の不寛容っぷりを体現するクソ記事。
— nos (@unspiritualized) 2016年9月23日 - 00:07
「ベビーカー問題」の「問題」はベビーカーを問題視する側にのみある。
電車内の「ベビーカー問題」は解決できるのか(東洋経済オンライン)zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=2016…
ネトウヨも、反障害者言説も、在特も。
— KAMEI Nobutaka (@jinrui_nikki) 2016年9月23日 - 01:21
共通するのは、「特権層による被害妄想の極大化」です。
おのれたちこそ守られてきたというのに。マイノリティに迫害されつつある!と被害を訴えるのです。
きわめて危険です。
アパルトヘイトを制度化したのも、白人層による被害妄想だったのですから。
「日本の総理として初めてキューバを訪問」って、アメリカがキューバと国交正常化したからでしょうが。安倍は何も偉くない(笑)
— 前進亭かくまる (@kkmaru) 2016年9月23日 - 07:03
「箸が転んでもおかしい年頃」って言い方あるけど今の老人は「箸が転んだくらいで激怒する世代」ですね。
— かまだくん (@onshanow) 2016年9月23日 - 00:18
対ヘイトスピーチ同様、取り囲んで「やめろ」「みっともない」「恥さらし」と連呼していくしかないのかも。
— 前進亭かくまる (@kkmaru) 2016年9月23日 - 23:24
◆東大
— どーも僕です。(どもぼく) (@domoboku) 2016年9月23日 - 21:11
「学費40年前の15倍にするわ」
◆シンガポール国立大
「学費はタダでええ。渡航費も引越し代も全部ウチが出す。大学徒歩圏の一等地に無料の寮もあるで。小遣いも月10万円やるわ」
…優秀な学生がどっち行きたいかだよね。
jiji.com/sp/article?k=2…
なぜ「日本は侍の国」なのか?江戸時代、武士は人口の7%ほどに過ぎず大半は百姓(84~5%)だったので、「日本は百姓の国」でなければ正確ではないのだが、安倍は支配階級こそ日本を体現していると胸を張る。新渡戸稲造の『武士道』も無理して書いているだけに、あちこちが痛ましいのだが。
— Padma Sana (@pwojqg) 2016年9月23日 - 13:15
他者を侮蔑する者は、同じことばと論理をもって、自らもいずれ侮蔑される。
— KAMEI Nobutaka (@jinrui_nikki) 2016年9月23日 - 23:08
他者を排斥する者は、同じことばと論理をもって、自らもいずれ排斥される。
ということを、肝に銘じておいた方がいいと思いますよ。
勇ましいことを言えるのも、今だけです。衰えてきたら、他の者に同じことを言われます