今年は東京に残留して
寄席・歌舞伎・クラシック(とれれば)尽くしと決めていたのだが、
曜日・日付の感覚がなくなってきた。
あと何日後に出勤なんだ?
3日は「帰ってきた鬼畜大変態の会」。
まあ、何と言おうか。
川柳が元気。「ジャズ息子」+「演歌息子」は前にも日本橋で聞いたが、
その時よりも声が出ていたように思う。
昨日は歌舞伎座で「女暫」を見て、歩いて日本橋亭へ。
30分くらいで移動できる。天気が良ければ今後も歩こう。
馬桜独演会の「白子屋政談」(発端からお熊拐かし)。
客がざっと10人。何故入らないんだろう。
まあ、客が少なくても雰囲気は良いのだが。
「しらこ」と「しろこ」の間のような発音をする、という話があった。
渡辺保が「しらことしろこと、人によって違った」と書いていたのは、
このあたりの微妙な発音のことなんだな、と納得。
ネタは大して明るい話じゃない。
前半は後家(ではないか。まだ生きている)お常の描写が軸になると思うが、
その雰囲気が良い。
登場人物がいろいろ出てきたりして、混乱しがちになるが、
その軸がきっちりしているのでついていけたかな、という感じ。
ネタがネタだけあって、ところどころで入れ事をしていたが、
もう少し減らしても良いかな、と感じた。
彼自身がしんどいのかも知れないが。
しかし、客が少ないのが勿体ない。
雲助ほど口調にクセがないし、正雀のようにうすっぺらくもない。
この手の噺(人情噺?何か違う気もする)のスタンダードだと思うのだが。
寄席・歌舞伎・クラシック(とれれば)尽くしと決めていたのだが、
曜日・日付の感覚がなくなってきた。
あと何日後に出勤なんだ?
3日は「帰ってきた鬼畜大変態の会」。
まあ、何と言おうか。
川柳が元気。「ジャズ息子」+「演歌息子」は前にも日本橋で聞いたが、
その時よりも声が出ていたように思う。
昨日は歌舞伎座で「女暫」を見て、歩いて日本橋亭へ。
30分くらいで移動できる。天気が良ければ今後も歩こう。
馬桜独演会の「白子屋政談」(発端からお熊拐かし)。
客がざっと10人。何故入らないんだろう。
まあ、客が少なくても雰囲気は良いのだが。
「しらこ」と「しろこ」の間のような発音をする、という話があった。
渡辺保が「しらことしろこと、人によって違った」と書いていたのは、
このあたりの微妙な発音のことなんだな、と納得。
ネタは大して明るい話じゃない。
前半は後家(ではないか。まだ生きている)お常の描写が軸になると思うが、
その雰囲気が良い。
登場人物がいろいろ出てきたりして、混乱しがちになるが、
その軸がきっちりしているのでついていけたかな、という感じ。
ネタがネタだけあって、ところどころで入れ事をしていたが、
もう少し減らしても良いかな、と感じた。
彼自身がしんどいのかも知れないが。
しかし、客が少ないのが勿体ない。
雲助ほど口調にクセがないし、正雀のようにうすっぺらくもない。
この手の噺(人情噺?何か違う気もする)のスタンダードだと思うのだが。