もうおしまいだよ。政権を変えるか、日本を解散するか、2つに1つだ。もう、毎日毎日、いい加減にしてくれ。自民党にはもう、こういうことをおかしいと声をあげるやつもいないのか?⇒政府“国連または人権理事会の見解ではない”答弁書を閣議決定 news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs…
— 松井計 (@matsuikei) 2017年5月30日 - 22:25
出会い系カフェに行ってたことは「その人の証言がアテにならないと判断できる」材料になるのに、当該法人から報酬もらってた過去は「当該法人に便宜を図ったと判断できる」材料にならないらしい。
— 菅野完 (@noiehoie) 2017年5月30日 - 21:36
すげえなぁ
これ優勝したのが日本人だから「無礼なアメ公」と憤る連中も多いのだろうが、仮に韓国人とかだったりしたら「ポリコレ棍棒だー」「本音が言えない社会は息苦しい」みたいなのがようけ湧いてくることもまた確定的に明らかである。
— 瀬川深@チューバはうたう・ゲノムの国の恋 (@segawashin) 2017年5月30日 - 12:33
twitter.com/clarakeene/sta…
共謀罪に反対だけど、この危機感は、実際に逮捕された人とか、刑事事件を扱っている弁護士とかごく一部の人しか、伝わらないのかな。基本的に人は自分と直接関係しないところで、社会制度がどう変わろうと大して興味を持たない。自分が社会制度の被害者となって初めて憤るけど、その時にはもう遅い。
— 藤元達弥 (@tatuyafujimoto) 2017年5月30日 - 13:44
手をあげれば左の総理に
— チェリールゥ☆EarthBaby (@earthbabycherry) 2017年5月30日 - 23:47
再び手をあげれば右の副大臣に
手を下ろさせられる金田法務大臣
よほど懲りたんだな
今までも悲惨だったもの
全力阻止だよスゲー pic.twitter.com/cxG5x82tED
いや、ここまで答弁させないんだったら替えろよ(笑)
— 前進亭かくまる (@kkmaru) 2017年5月31日 - 08:02
地域住民に力比べなどに使用され長年親しまれた金属の置物
— ゆるふわ怪電波☆埼玉 (@yuruhuwa_kdenpa) 2017年5月30日 - 18:47
神社「これ神事の邪魔だから処分したいんやけど」
市役所「それ不発弾では...」
→ 神社を緊急閉鎖 pic.twitter.com/DEU0VetIGF
次の土曜です。
— らっぱ (@orandger) 2017年5月28日 - 10:47
―皇族解散!「人間」にかえれ!―
★6・3帰ってきた天皇制いらないデモ★
・日時:6月3日(土)13時集合・集会/14時半頃デモ出発予定
・会場:井の頭公園 三角広場
tennoout.hatenablog.com/entry/2017/04/…
暴力では潰されない天皇制反対の意思表示を!
葛西敬之氏は国家公安委員時代、いわゆるヘイトデモを「これまでは組織化された意見だけが強くアピールされ」「マスコミによる国民の知る権利の事実上の統制御が行われていた」中で抑えられていた「声なき声」が出現したもの、と擁護した人ですね。… twitter.com/i/web/status/8…
— 香山リカ (@rkayama) 2017年5月31日 - 08:35
某御用記者が無罪になる可能性を考える。準強姦なので合意の有無ではなく、抗拒不能の状態だったかが争点になる。となると、某のメールで被害者は吐き散らかしていたとあるので、相当酩酊していたと推認出来る。当日の飲酒量も店で把握可能。当事者に恋愛感情のないこともメールから立証可能。アウト。
— 弁護士 中村憲昭 (@nakanori930) 2017年5月30日 - 16:03
誤解のないよう追記するが、箍が外れる男性を擁護する意図は全くないし、男性と飲みに行って不幸にも乱暴されてしまった女性を責めるつもりもない。もし事が起きたら、悪いのは100%男性。力では敵わないのだから、抵抗しようにも限度がある。 twitter.com/sugisaki0717/s…
— ととこ@平昌でゆづ応援したい (@sugisaki0717) 2017年5月31日 - 08:55
特定秘密保護法の改正 国連特別報告者が政府に勧告
— 東京新聞政治部 (@tokyoseijibu) 2017年5月31日 - 08:23
:国際(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/world/…
日本政府がメディアに圧力をかけているという報告に、国連にも「圧力」をかけて報告書の信憑性を自ら高めてくれているという皮肉。 twitter.com/chu_tanchi/sta…
— spark (@Yonge_Finch) 2017年5月31日 - 07:33
国家が「右」に傾いてきた、というより、国家が「犯罪」に傾いてきたというようだね。民主主義の根幹の崩壊というより、もっと重い次元に陥ってきたみたい。
— 但馬問屋 (@wanpakutenshi) 2017年5月30日 - 00:58
安倍首相のやり方って、NHKのドキュメンタリー番組の制作陣を恫喝したときのやり方そのまんまなんだろうな。「いいか、オレの考えていることをよく忖度しろよ」という類のことを回りに言いまくってるんじゃないか。「忖度」という言葉を知ってたかは疑問だが。
— 渡辺輝人 (@nabeteru1Q78) 2017年5月30日 - 09:47
医療過誤裁判に多く携わってきた弁護士の知人が以前「出産には本人も家族も幸せな展開しか想定していないだけに、死産や妊婦死亡といった不幸があった場合、落差が大きすぎて裁判に発展しがち。医療の進歩のおかげで死亡率が格段に減ったため忘れが… twitter.com/i/web/status/8…
— 井上ミノル (@minoru_arigiris) 2017年5月30日 - 02:11
DMの保守の方、親身にアドバイスしてく下さった。そしてこう言われた(本人許諾済)「若い女性が顔と名前を出して告発することって本当に怖くて不安で辛かっただろうと思うんです。それをハニトラって言う奴らは、保守でも正直きついです」と。 #Fighttogetherwithshiori
— T.Katsumi (@tkatsumi06j) 2017年5月30日 - 22:04
私もテレクラなら、取材目的で行ったことが何度もありますよ。当時はまだ出会いバーがありませんでした(あるいは既にあったが、私が認識していなかった)ので。現場の生の声を聞くためには、現場に出るしかありませんからね。 twitter.com/product1954/st…
— 松井計 (@matsuikei) 2017年5月31日 - 09:50
報ステ。
— acacia (@freie_Herz) 2017年5月30日 - 22:30
有田議員「自爆テロは対象なのか?この法案で防げるのか?」刑事局長「組織的ではないので対象外である。」有田「最近頻発する単独犯によるテロは?」刑事局長「今回の法案とは別の話として対応が必要。」
テロ全然防げないね。 pic.twitter.com/Ee7bk3Sy3L
首相「知り合いだから頼むは一度もない」(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?…
— くみたん (@enkumi_) 2017年5月30日 - 15:34
これが通用するなら、公務員の倫理法は守る必要ないよね。「ご飯奢ってもらったけど何も頼まれてないから!」と言えばいい。
かつて「忖度しろ」と喚いた、と言われる安倍であれば、「頼んだ」のでなく「命じた」「指示した」のだろう。
— 前進亭かくまる (@kkmaru) 2017年5月31日 - 11:19
これ、罵倒語も含まれていないし、アメリカの歴史に詳しくないと「何がそんなにダメなの?」と思うかもしれない。でも、非常に、壮絶に、絶対にあきませんレベル。黒人をとことん貶めていて、奴隷時代すら思い起こさせる。 twitter.com/nybct/status/8…
— 堂本かおる (@nybct) 2017年5月31日 - 04:05
実際、最近のスパイサー報道官は「日本の菅官房長官の会見を研究して真似てるのではないか?」ってぐらい菅官房長官と発言が似てる。「指摘は当たらない」「問題ない」の連発だ。しかし、アメリカのメディアはそれを「頭が悪い」と直截に指摘し、SNLでは「アホキャラ」扱いされてる。
— 菅野完 (@noiehoie) 2017年5月31日 - 08:10
弁護士相手に「証言は証拠じゃない」とドヤ顔で言ってくる人を何とかしたい。それ、医者に「風邪は病気じゃない」とドヤ顔で言うようなもんだぞ。
— 渡辺輝人 (@nabeteru1Q78) 2017年5月31日 - 09:48
kkmaruさんの中
— 前進亭かくまる (@kkmaru) 2017年5月31日 - 18:48
● 悪:200%
● 善:-10% jp.vonvon.me/RSlOV #vonvon #あなたの中の善と悪
まあ結局、この20年ほど日本政府が大学に対してやってきたのは、国立大学を独立法人化して「見かけ上の国家公務員」の数を減らし、予算を削減し、省庁の権限を利用して干渉を増やしただけ。もはや「外部からプロジェクト経費をとってこないと、通常業務のための電気代も払えない」状態になっている。
— Kan Kimura (on DL) (@kankimura) 2017年5月31日 - 09:11
レイプ被害者が訴えでたところ、どこぞのまとめサイトか何かのアカウントが「晒し上げろ」とネットの匿名どもに合図し、またそれを受け一斉に匿名イナゴがコピペで拡散する異常に美しい国におれは住んでいる。
— にわか国民 (@Shu_niwaka) 2017年5月30日 - 11:42
二歳児が「たいほ」にハマッてしまい、一日中20回くらい逮捕され、謝罪を強要される。無闇矢鱈と逮捕してはいけないと言い聞かせているが、泣く子と地頭には勝てない。
— らめーん (@shouwayoroyoro) 2017年5月31日 - 17:34
若者が"三流政治"を支持する理由 blogos.com/outline/225887/ 考えたり議論したり、学んだり、『社会』のことを思う時間や場所がないのです。若者の長時間労働や家事、育児、あまりにも役割が多大すぎます。ストレス緩和の余暇時間も考えれば、政治に向き合えないでしょう。
— 藤田孝典 (@fujitatakanori) 2017年5月31日 - 18:13