「知っておきたい入管法」(浅川晃広)読了。
※画像をクリックすると「楽天」のページに飛びます
「新型コロナウイルス」の影響で、海外との交流が途絶し、
また急激な景気悪化で人手不足感も一段落している、というのが今の状況。
とは言え、若年労働者が以前より減少しているのは構造的なものであり、
今後も、即、解消される訳ではない。
飲食・宿泊業等ではそうでもないかも知れないが、
建設業や医療・介護・福祉といった分野での人手不足は
今後も継続するのでは、と個人的には感じている。
2019年4月に「特定技能」という新しい在留資格が設けられたが、
そもそも「在留資格」等を規定している「入管法」に関する知識が
不足している、ということで読んでみた。
分かりやすく簡潔な良書と思う。
各章末にはポイントがまとめられており、
これだけ読めば、最低限、全体を理解できる。
外国人政策で理解しづらいのは、「本来」と「例外」がごっちゃになっており、
例えば留学生がコンビニで普通にバイトしているが、
これはあくまでも「資格外活動」であり、時間数や内容等に制約がある。
このあたりが分かりやすく整理されている。
また、例えば「難民」「帰化」といった話も取り上げ、
国籍や在留資格との関連に触れているのも、
外国人政策全体を理解する上で分かりやすい、と感じた。
※画像をクリックすると「楽天」のページに飛びます
「新型コロナウイルス」の影響で、海外との交流が途絶し、
また急激な景気悪化で人手不足感も一段落している、というのが今の状況。
とは言え、若年労働者が以前より減少しているのは構造的なものであり、
今後も、即、解消される訳ではない。
飲食・宿泊業等ではそうでもないかも知れないが、
建設業や医療・介護・福祉といった分野での人手不足は
今後も継続するのでは、と個人的には感じている。
2019年4月に「特定技能」という新しい在留資格が設けられたが、
そもそも「在留資格」等を規定している「入管法」に関する知識が
不足している、ということで読んでみた。
分かりやすく簡潔な良書と思う。
各章末にはポイントがまとめられており、
これだけ読めば、最低限、全体を理解できる。
外国人政策で理解しづらいのは、「本来」と「例外」がごっちゃになっており、
例えば留学生がコンビニで普通にバイトしているが、
これはあくまでも「資格外活動」であり、時間数や内容等に制約がある。
このあたりが分かりやすく整理されている。
また、例えば「難民」「帰化」といった話も取り上げ、
国籍や在留資格との関連に触れているのも、
外国人政策全体を理解する上で分かりやすい、と感じた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます