目覚めちまった。仕事のあれやこれやなどが気になって再度寝られん。うーむ。
就活生から「クソ企業の告発」相次ぐ 投資家からは「じゃんじゃん出して」の声 #getnews getnews.jp/archives/600090 @getnewsfeedさんから
レッドカードもイエローカードも、そんなに古いものでもないんやね。>【W杯うんちく】頭突きといえば…。“神様”が生んだレッドカード(スポーツ報知) - FIFA ワールドカップ特集 - Infoseekニュース news.infoseek.co.jp/worldcup/artic…
時事ドットコム:欧州向けガス管爆発・炎上=テロの可能性も-ウクライナ jiji.com/jc/zc?k=201406… @jijicomさんから
「担い手にNPOやボランティアを活用して…費用の増加に歯止めをかける。」NPOやボランティアは適正価格以下でやるだろう、という訳か。なめるな。>時事ドットコム:医療・介護法が成立へ=「在宅でのサービス」推進 jiji.com/jc/zc?k=201406… @jijicomさんから
やっつけですがこんな感じでしょうか p.twipple.jp/Nya0H RT @KTets: 川平慈英がいっぱいおって、じゃんけん大会している絵をかきたいのだが、絵心がないな。集団的慈英拳というネタだけのことなので、スルーしてください。
どんな違法捜査なんだろう。何となく、おとり捜査っぽい印象。>中日新聞:「県警が違法捜査」公訴取り消し 静岡地検:社会(CHUNICHI Web) chunichi.co.jp/s/article/2014…
6月16日、演芸ファンなら「笑点」の収録でお馴染みの後楽園ホールで、女性プロレスラー華名による『カナプロマニア:リーチ』が開催され、立川志ら乃が試合の間を落語でつなぐという案内人を務めた。リングの脇に高座が設えられる異色の場内。 pic.twitter.com/NOavBMGo3V
平和は理性、戦争は情動。理性は情動に勝てない、だから戦争はなくならない。「人間として、理性的にならなければ」と考え、情動の発現たる戦争に繋がらないように制御する。それくらいしか方法はないのでは?
目が離せない。
幸福の科学グループは、新たに幸福の科学大学の設立を予定しており~
→大学設置審議会から戻ってきたのは計画の修正を求める意見
→大川隆法幸福の科学総裁は3回にわたり、下村博文・文部科学大臣の守護霊を招霊しその事情を探った
the-liberty.com/article.php?it…
考えてみると、「霊言」として様々な下ネタを発信すればいいのか。非難されたら「心霊の発言だ」と言えばいいし、心霊を否定されれば「宗教弾圧だ!」と叫べば良い。なるほど(笑)
物の価格が需要と供給のバランスで決まると考えると、「人手不足→賃金上昇」となるから、資本家としては「人手増加→賃金下落」としたい。ここで人手を増やすために、やれ「外国人労働者受け入れ」だやれ「産めよ殖やせよ」だと言っている。
なまじ同じ制度だと思うと、痛い目を見る。そんなことは前もあったはずだが…。
時事ドットコム:ダニエル・キイス氏死去=「アルジャーノンに花束を」 jiji.com/jc/zc?k=201406… @jijicomさんから
裁判所自身が、「最高裁長官が米側に破棄の見通しを伝えていたこと」が「再審を開始すべき新証拠」と認定するかどうか。難しい気もするなあ…。>時事ドットコム:砂川事件で再審請求=無罪破棄の元被告ら-東京地裁 jiji.com/jc/zc?k=201406… @jijicomさんから
3月に娘のスカートの中を盗撮した変態の件で担当の検察官より連絡あり。「他にも500人以上の女性を撮影してました。どうもこの男、ストッキングやタイツの女性に興奮を覚えるようです。私なんかナマ脚の方がいいだろと思うんですが…」アンタの趣味は訊いておらん。
安倍政権が政策を打ち出すと、必ず党内からの異論が紹介される。結局は最初の案がそのまま通るけど、なんとなく議論したような印象を与える。テレビも、なんとなく両論をバランスよく報じたように思うのか。今日の法人税減税とか、憲法の解釈変更とか、福島の復興政策とか、同じパターン。思う壺。