たびびとの写真帳

*小さな旅の思い出写真集*

旅先・散歩中の心に残る写真が中心です。
旅の思い出・滝・風景・花の写真など。

「白糸の滝」(日光市)

2016年07月24日 | 写真

 

 「白糸の滝」(栃木県日光市):栃木県日光市「日光二荒山神社」参道を進んでいくと左脇に山道の入り口が見えてくる。「東照宮」・「二荒山神社」・「輪王寺」のにぎやかな雰囲気からするとまるで別世界のような静かな山の中の石畳の道を約30分ほど北西方向へ上っていくと二荒山神社別宮「滝尾神社」がある。その神社へ上がる長い石段の左脇を流れ落ちる清流が「白糸の滝」で、修行者が身を清める場ともなっていたという。

 この神社のすぐ下には狭い車道があって、道脇にこじんまりとした「滝尾高徳水神社」があり数台は駐車することができる。しかしこの道は入り口がわかりにくいため車でやってくる人も少なくていつも辺りに人影は見られない。日光を流れる大谷川にかかる「神橋」と並ぶ橋を渡り、T字路を右折して坂を上がりすこし走ると大谷川の支流「稲荷川」にかかる橋にさしかかる。その橋のすぐ手前で左折し狭い一車線の道に入ると数分で「滝尾神社」下の駐車スペースまで行くことができる。途中で対向車があると道のゆずりあいになるので注意を要する。

 霧雨に霞む杉林、しっとりとした緑や岩肌がこの滝にはよく似合う。前回二年前に訪れた時にも雨が降っていた記憶がある。弘法大師の修行の場でもあったと伝えられる清らかな滝の流れをみつめながら静かなひと時を過ごした。



コメントを投稿