一碗

みんなで楽しく、
何でもありのお茶人生・・

福建省錦屏村の野生紅茶

2020-05-24 11:09:12 | お茶の写真
     

  見てると、なんだかうごめきそうで、少し気味が悪い。

  中国・福建省政和県のウンと田舎・錦屏村の野生茶で手作りされた紅茶。
  香りも味もいい逸品!

・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斉藤環さんのお話

2020-05-24 09:01:29 | 日記
先日、テレビで精神科医の斉藤環さんのお話を伺いました。

それで、ハッと思ったのです。

言われてみれば、たしかに、3月、4月、そして5月が、スポッと抜け落ちているのです。ほとんど記憶にないのです。

もし、この状態が一年続いたら、2020年は、なかったことになってしまいます。

コロナの影響について、経済的、社会的面が問題視されていますが、最も大きいのは精神面かもしれません。

空恐ろしくなります。気が狂うような・・・

どうしたらいいのか・・・

終息した日を記念日としてしっかり記録し、とどめることだと・・斉藤先生がおっしゃった。

せめて、いまを写真にとどめてみよう・・・

      
      
      
      
      
      
      
      
      


・・・・

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陳年鉄観音

2020-05-23 11:48:15 | お茶の写真
     

 古いお茶のついでに・・・何年か前、福建省五大茶企業の一つのお店で、立派な壺入りのお茶を頂きました。
 二十年前の鉄観音・・・
 もちろん悪くはないのですが、もうちょっと養生したほうが、と思いました。
 
 頂き物にけちつけちゃいけないんですけど・・・

・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20年前の岡部玉露

2020-05-23 09:37:11 | お茶の写真
     

  断捨離をしないので、いろんなものを持ってます。20年前のお茶ですが、十分飲めます。

・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よみがえるお茶

2020-05-22 12:52:17 | 日記
お茶の写真を撮るためにあれこれお茶を探してたら、20年前の玉露が出てきました。

岡部町の長島武久さんが作られたもの・・・・長島さんはお元気なんでしょうか・・・

早速入れてみました・・・蓋碗で

      
  実際は、もうちょっと黄土色をしていますが、光沢がすごい! 形も・・鋼鉄の釘ですね。

      
      お湯を注ぐと、・・・20年の歳月を経て・・まさによみがえりました!

      
      もちろん、十分、飲めます。  20年の年月の味わいは筆舌に尽くしがたい!!

   コロナのお陰で、一人で味わいました。


・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海で買った雲南紅茶

2020-05-22 09:55:03 | お茶の写真
     

   中国に行くと茶市場に行くのが好きです。 お買い得を探します。

   以前は、値切る楽しみもありました。

   安くていいものもありました。でも、最近は、イイものは高い、安いものは悪い・・・


・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

榛村純一さんのこと

2020-05-21 10:50:34 | 日記
榛村純一さんは、掛川の市長を大変長いことおやりになって、大変な功績を残されました。

市役所の前には、生前、銅像も建てられました。

      

全国的にも有名な方なので、当然、私も知ってます。
生前は、文字通りの淡交・・・

数日前から、調べものがあって、『新版 茶の機能』という566ページもある本を読んでいます。

外出自粛の功徳ですね。

この中で、改めて榛村さんのお茶にかける情熱を知りました。

榛村さんは、ストレートにご自分の感情を表に出す人ではなく、何を考えているのかよくわからないところがありましたが、こうやって読むと、榛村さん特有のお茶にかける情熱がよくわかります。・・・いま、こんな風呂敷を広げる人はいない・・

そういえば、ずいぶん以前、農水省のエレベーターの中で偶然お会いしました。いまから、和食局を作るように陳情に行くんだ・・といっていつもの風呂敷包みから資料を取り出してくれました。あの話はどうなったんでしょうかね・・

大変いいことを提言しているのに、茶業界ではだれも同調しようとしません。なぜでしょう・・?


またまた、横道にそれそうです・・・・


・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見本缶の荒茶

2020-05-21 10:02:47 | お茶の写真
     

  深蒸しの荒茶・・・いくらの値が付くのでしょうか・・・今年も安い・・

・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天日乾燥のお茶

2020-05-20 10:26:55 | お茶の写真
    


不思議なものです。これまでも、別に忙しといった事はなかったのですが、

外出自粛といわれて、急に暇をもてあそぶようになりました。

で、自然にパソコンを見るようになりました。年相応に機械音痴なんですが・・・

で、ブログのカテゴリーを少し変更してみました。

「写真ブログ」に登録しました。

で、これから、原則、毎日お茶の写真を撮って、のっけることに・・・

改めて、お茶にはそれぞれ表情があることを知りました。


取り敢えず、コロナが終わるまで・・・


・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレンド紅茶

2020-05-19 15:08:17 | 日記
あれこれ、作り散らしたお手製紅茶、折角なので何とか飲めるようしようとブレンド・・

       
    水色と味を濃くするために、手持ちの雲南紅茶を・・・

       
    こんな具合になりました。 さて、お味は・・・

       

三時のおやつは、シードケーキ。

少し水色が黒くなったけど、味は大変よろしい! 

また、しばらく無料の紅茶が楽しめます。めでたしめでたし。


今日は大変暑い・・・室内で28℃!


・・・
      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする