★ Zoom Up ☆ KOFU 市民レポート ★

甲府市の市民レポーターがこうふの話題をお届け!

かずさんの街散歩vol.18

2021-07-09 10:39:05 | 紹介

相生地区


 
こんにちは市民レポーター「かずさん」こと武田和巳(68才)です。

私は“健康のために甲府の街を散歩しながら、新しい発見をする”を目標に、

市のホームページに掲載されている『甲府市ウォーキングマップ』を見ながら31地区のコースを歩き、中高年の立場で各コースを紹介していきます。

 

前回<vol.17 伊勢地区>の記事はコチラ

vol.1:東地区Aコース vol.2:千塚地区北側コース vol.3:大里地区<アイメッセコース> vol.4:里垣地区西コース vol.5:住吉地区全周コース vol.6:玉諸地区 vol.7:北新地区 vol.8:湯田地区 vol.9:春日地区 vol.10:石田地区 vol.11:中道地区 vol.12:池田地区 vol.13:国母地区 vol.14:朝日地区 vol.15:甲運地区 vol.16:貢川地区 vol.17:伊勢地区

番外編1:「米倉山太陽光発電所」と「ゆめソーラー館やまなし」

番外編2:市立甲府病院 栄養管理士さんのお仕事紹介

 

 

****コースの紹介****

第18回は、<相生地区>です。

相生地区には、武田家と関係が深い法輪寺(ほうりんじ/ウォーキングコース外)や光澤寺(こうたくじ)があります。江戸時代に甲府城下町として武家屋敷・職人町が、明治、大正・昭和にかけては商業の町として栄え、今日に至っています。

 

『甲府市ウォーキングマップ』p.31に掲載

相生地区のウォーキングマップはコチラ

 

①2021年5月18日、「甲府市健康支援センター」からスタートしました。

マップと飲み物を持っていざ出発!!

ここは旧「市立相生小学校」で、明治5(1872)年に信立寺にて授業を開始した振徳館が始まりです。明治42(1909)年に現在の地で相生尋常小学校として開校し、平成17(2005)年統廃合で舞鶴小学校となり歴史を閉じました。

(相生小学校の校章は、甲斐源氏武田氏が「割菱」と共に家紋とした「花菱」でした)

②平和通りに出たら左折、次にペットショップの角を左折し青沼通りを進みます。

左手に「真宗大谷派東本願寺甲府別院光澤寺」、右手に墓地があります。

光澤寺は、慶長18(1613)年、本願寺第12代教如上人を開基として創立されました。しかしその始まりは戦国時代まで遡るそうで、武田家、徳川家康、家光等との関係もあるという歴史に振り回された寺院とのこと。本堂は甲府空襲で焼失し、昭和38(1963)年に再建されました。

➂遊亀通り方面に進みます。途中右手に洋菓子店「ALICE」がありました。こちらは最後の「コースのお楽しみ」で紹介します。

次の信号「甲府中央郵便局北」で左折します。

④遊亀通りをひたすら北上します。右手には「おかめ麹本店」、「カネヨ海苔店」の老舗があります。

その先「甲府城三の堀(濁川)」の橋(緑橋)を渡ると、右手に「甲府法人会館」(甲府中央四郵便局が同居)があります。甲府法人会館については「見所紹介」をご覧ください。ここでトイレをお借りしました。

⑤次の信号「中央四丁目」を左折します。

桜町通りからの旧甲州街道に出て進むと、「甲府商工会議所」があります。この場所にはもともと日本銀行甲府支店がありました。昭和51(1976)年に日本銀行甲府支店が現在の場所(県立中央病院跡地)に移り、昭和52(1977)年に甲府商工会議所が現法人会館の建物からにこの場所に移ったとのことです。今の甲府商工会議所は平成12(2000)年11月に改築されました。

 

⑥平和通りに向かって歩き、「相生歩道橋交差点」の信号を左折します。

歩道橋のたもと両サイドに、平和通りのシンボルモニュメントがありました。平和通りの所々で同じものが見られます。タイトルは「風と鳩」。説明板には、風林火山から「風」をとり、平和のシンボルの「鳩」が風とたわむれる姿を具象表現した「風と平和のモニュメント」だそうです。元々の平和通り(甲府駅から相生歩道橋交差点まで)にはなく、新平和通りのうち相生歩道橋交差点から遠光寺手前交差点までに左右5基ずつと、さらに向かって右側の歩道に3基ありました。なぜ、右側が3基も多いのでしょうか?

 

歩道のタイルには「風林火山」の詩がはめ込まれていました。「武田節」を思い出しながら少し歩き、最初の信号を左折します。

⑦甲府市健康支援センターにGOAL!!おつかれさまでした。

**** 見所紹介 甲府法人会館 ****

大正15(1926)年に甲府商工会議所として建設された、県内でも古い鉄筋コンクリート造りの建物。平成8(1996)年に文化庁登録有形文化財に指定されたそうです。

玄関を入ると、正面に2階へと続く立派な石の階段があります(法人会館受付は2階)。

3階へ続く階段の窓はステンドグラス。古い時計もありました。

3階にある大会議室は、天井がステンドグラスでとても明るいです。

大正時代を感じる重厚な建物でした。

 

**** コースのお楽しみ紹介 ****

散歩の帰りに洋菓子店「ALICE」に寄りってみました。

お話を伺ったのは2代目の奥様。創業45年で、現在は初代と息子さん(2代目)の2人で洋菓子づくりをしています。初代のお嬢さん(2代目のお姉さん)がミュージシャンの「ALICE」ファンだったことからこの名前になったそう。

2代目はバタークリームで似顔絵を描く技術の持ち主で、コンテストで入賞しているそうです。見て楽しい、食べておいしいケーキ、初めて見ました。

**** コースの感想 ****

<相生地区>は、甲府市健康支援センターからスタートし、相生2丁目の区画をぐるりと一周するコース。武田信玄公とゆかりがある光澤寺、大正時代に建設された現在の法人会館など歴史のある地域でした。

コースから少し外れますが、中楯スイミングスクールの近く(相生三丁目交差点付近)に、荒川からの水を引く「三ツ水門」があります。大正初期に甲府市上水道ができるまでは三吉町や太田町で飲用水としていましたが、主には里吉地区などへの灌漑用水に使われていたとのこと。中楯には、昭和初期、全国でも珍しい50mの屋外プールがあったそうです。

****【かずさんの 勝手に5段階評価☆】****

※トイレ、駐車場は、必ず施設の許可を得てから使用してください

 

甲府市ウォーキングマップ

https://www.city.kofu.yamanashi.jp/kenkoese/kenko/kenko/kehatsu/walking.html

 

 <参考>

『こうふ 私の地域・歴史探訪 ~甲府を紐解く31地区の軌跡~』

https://kofu-tourism.com/news/77

 

武田氏の家紋・甲府市の市章「武田菱」

https://www.city.kofu.yamanashi.jp/senior/kamejii/027.html


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ろう者が体験した戦争 | トップ | 「青い目の人形」にこめられ... »
最新の画像もっと見る

紹介」カテゴリの最新記事