さて、その後の様子が気になっていた、第三京浜・羽沢出口の現在の様子です。
前回のレポートはこちら。
写真1. ランプウェイをくぐる側道

写真2. 同じ側道の2月末の様子

前回、この地を訪れた際に、工事期間が3月18日までとなっていましたが、
どうやら、3月中に側道の付け替えが行われたようです。
側道が開通予定のランプウェイをアンダークロスするようになっていました。
(写真1、写真2)
ランプウェイそのものは、交差部から第三京浜側が未着手です。
写真3. ランプウェイ

写真1 の右にある斜面をよじ登ってランプウェイを撮影しました。
見た感じ、側道との交差部から向こう側は完成しています。
今後は、側道があった場所を埋め、第三京浜保土ヶ谷料金所方面に工事を進めるのでしょう。
写真の左側、ガードレールの向こうに見えているが側道です。
写真4. 一般道との接続部

写真3 のランプウェイが下った先です。
現在T字形の交差点に接続します。
全ての工事が完了していないので、フェンスで区切られています。
さてこの場所ですが、マップファンの地図では、すでにランプウェイまで表示されています。
これを見ていただけると、ランプウェイと側道の関係などもお判りいただけるのではないでしょうか。
地図では開通済みのようにも見えますが、
この下り線出口はまだ使えませんよ~!
前回のレポートはこちら。
写真1. ランプウェイをくぐる側道

写真2. 同じ側道の2月末の様子

前回、この地を訪れた際に、工事期間が3月18日までとなっていましたが、
どうやら、3月中に側道の付け替えが行われたようです。
側道が開通予定のランプウェイをアンダークロスするようになっていました。
(写真1、写真2)
ランプウェイそのものは、交差部から第三京浜側が未着手です。
写真3. ランプウェイ

写真1 の右にある斜面をよじ登ってランプウェイを撮影しました。
見た感じ、側道との交差部から向こう側は完成しています。
今後は、側道があった場所を埋め、第三京浜保土ヶ谷料金所方面に工事を進めるのでしょう。
写真の左側、ガードレールの向こうに見えているが側道です。
写真4. 一般道との接続部

写真3 のランプウェイが下った先です。
現在T字形の交差点に接続します。
全ての工事が完了していないので、フェンスで区切られています。
さてこの場所ですが、マップファンの地図では、すでにランプウェイまで表示されています。
これを見ていただけると、ランプウェイと側道の関係などもお判りいただけるのではないでしょうか。
地図では開通済みのようにも見えますが、
この下り線出口はまだ使えませんよ~!