今日、10月21日に羽田空港の国際線ターミナルがリニューアルオープンしました。
私自身は「単なるリニューアルじゃん」と思っていた(思おうとしていた)のですが、
京急には新駅ができるわ、モノレールは線路を付け替えてまで新駅を設置するわ、D滑走路は供用を開始するわ、そしてもっとも大きな変化は羽田発着の国際線が大幅に増加することです。
そんなわけで私が思っていた以上に世間の(マスコミの?)注目を集めることになってしまいました。
との前置きはともかく、初日に行ってしまいました。
私の職場は品川駅そばにあります。
羽田空港までは京急で一本です。
そんなわけで、品川駅前ではこんなものが。
写真1. 光の演出

9月で営業を終えたパシフィックホテルです。
営業していないので好きなように模様を描けるというわけではないでしょうが、これが最後のお勤めでしょうか。
電気の利用契約は止めて無かったのですね。
それはさておき、品川駅から京急で新ターミナルに向かいました。
写真2. あっと言う間に到着

新駅の名称は、「羽田空港国際線ターミナル」です。
空港名は東京国際空港ですが、同じ沿線に「成田」空港がありますので、利用者に混乱を与えないための命名なのでしょう。
もっとも日本人でも「羽田空港」の方が馴染みがありますものね。
写真3. 改札を出て振り返る

改札を出て30m程歩いたところから振り返ったところです。
そして同じ場所から向きを変えて撮ったのが下の写真4 です。
写真4. 空港ロビーにつながるエスカレーター

京急駅は地下1階です。
そして到着ロビーは2階、出発ロビーは3階です。
東京モノレールのホームはこの3階にあります。
写真5. 東京モノレールの改札口

モノレールで浜松町方面からの到着ホームは出発ロビーと直結しています。
改札を出て30秒後には出発ロビーです。
階段やエスカレーターでの昇り降りさえありません。
便利そうですねえ。
写真6. 出発ロビー

出発ロビーのカウンターは国内線のそれとは異なり、櫛の歯状に並んでいます。
「吉野家のカウンターみたい」というと叱られるかな。
すでにTV等で紹介されているように土産物点以外にもお店が軒を並べていました。
しかしそのお値段は・・・
う~ん、近頃は国内線でさえ利用することも無くなってしまいました。
ましてや国際線となると・・・。
次に私がこのターミナルに来るのはいつになることやら。
私自身は「単なるリニューアルじゃん」と思っていた(思おうとしていた)のですが、
京急には新駅ができるわ、モノレールは線路を付け替えてまで新駅を設置するわ、D滑走路は供用を開始するわ、そしてもっとも大きな変化は羽田発着の国際線が大幅に増加することです。
そんなわけで私が思っていた以上に世間の(マスコミの?)注目を集めることになってしまいました。
との前置きはともかく、初日に行ってしまいました。
私の職場は品川駅そばにあります。
羽田空港までは京急で一本です。
そんなわけで、品川駅前ではこんなものが。
写真1. 光の演出

9月で営業を終えたパシフィックホテルです。
営業していないので好きなように模様を描けるというわけではないでしょうが、これが最後のお勤めでしょうか。
電気の利用契約は止めて無かったのですね。
それはさておき、品川駅から京急で新ターミナルに向かいました。
写真2. あっと言う間に到着

新駅の名称は、「羽田空港国際線ターミナル」です。
空港名は東京国際空港ですが、同じ沿線に「成田」空港がありますので、利用者に混乱を与えないための命名なのでしょう。
もっとも日本人でも「羽田空港」の方が馴染みがありますものね。
写真3. 改札を出て振り返る

改札を出て30m程歩いたところから振り返ったところです。
そして同じ場所から向きを変えて撮ったのが下の写真4 です。
写真4. 空港ロビーにつながるエスカレーター

京急駅は地下1階です。
そして到着ロビーは2階、出発ロビーは3階です。
東京モノレールのホームはこの3階にあります。
写真5. 東京モノレールの改札口

モノレールで浜松町方面からの到着ホームは出発ロビーと直結しています。
改札を出て30秒後には出発ロビーです。
階段やエスカレーターでの昇り降りさえありません。
便利そうですねえ。
写真6. 出発ロビー

出発ロビーのカウンターは国内線のそれとは異なり、櫛の歯状に並んでいます。
「吉野家のカウンターみたい」というと叱られるかな。
すでにTV等で紹介されているように土産物点以外にもお店が軒を並べていました。
しかしそのお値段は・・・
う~ん、近頃は国内線でさえ利用することも無くなってしまいました。
ましてや国際線となると・・・。
次に私がこのターミナルに来るのはいつになることやら。