先日、元住吉の車庫に東京メトロ7000系が来た、というのを紹介いたしました。
(2011-08-16:元住吉にメトロ7000系が)
その後、7000系のことは忘れていたのですが、今度は東武9000系がやってきた、というので野次馬根性を出して見に行ってしまいました。
写真1. 東武9000系が寝てる

写真2. 左から東急3000系、東武9000系、東急5000系・・・ん?

東急の5000と仲良く並んでいると思って良く見ると5000系が5000系ぢゃない!
車番が4001となっています。
写真3. 5000系の4000番台

来る副都心線への乗り入れ対応で、10両編成車を4000番台とするらしいです。
というわけで10両編成かな、と数えてみました。
写真4. 右隣のY500系(8両編成)よりも長く見えたんだけど

写真では良く解りませんが、拡大して車両数を数えたら8両でした。
副都心線直通運転までは8両編成にして営業運転に就くのでしょうね。
東武9000系を見に行ったはずが、興味は4000系(笑)に持っていかれてしまいました。
(2011-08-16:元住吉にメトロ7000系が)
その後、7000系のことは忘れていたのですが、今度は東武9000系がやってきた、というので野次馬根性を出して見に行ってしまいました。
写真1. 東武9000系が寝てる

写真2. 左から東急3000系、東武9000系、東急5000系・・・ん?

東急の5000と仲良く並んでいると思って良く見ると5000系が5000系ぢゃない!
車番が4001となっています。
写真3. 5000系の4000番台

来る副都心線への乗り入れ対応で、10両編成車を4000番台とするらしいです。
というわけで10両編成かな、と数えてみました。
写真4. 右隣のY500系(8両編成)よりも長く見えたんだけど

写真では良く解りませんが、拡大して車両数を数えたら8両でした。
副都心線直通運転までは8両編成にして営業運転に就くのでしょうね。
東武9000系を見に行ったはずが、興味は4000系(笑)に持っていかれてしまいました。