今週は大阪への出張がありました。
前日夜に大阪入りしましたので例によって仕事の前に朝練。
今回は南海電車を少し。
写真1. 南海電鉄50000系
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/db/4142115704b9243bc094f4edb3d9576d.jpg)
言わずと知れた特急「ラピート」です。
新今宮駅です。
ホームに上ったところで難波駅に向かう回送(?)を目撃しました。
映画「スターウォーズ」のラッピング車です。
先頭車の形状はダースベイダーのお面のようにも見えます。
写真2. 3000系
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d8/9a555af2e5657f33c74bc565834d2231.jpg)
急行和歌山市行き。
この車両は元泉北高速の車両だったということです。
写真3. 特急「ラピート」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/be/f7530ea6a5d6d3ff24b85fdf2de91590.jpg)
先ほど回送されていったものですね。
関西空港行きです。スターウォーズラッピング車です。
今さらですが好みの分かれるデザインですねえ。
写真4. 30000系との並び
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/70/d46e027d9b149a5fc6c3017e1eca97fc.jpg)
この日はたまたま高野線のダイヤが乱れていました。
そのためこの並びは偶然。運が良かった?
写真5. 12.18公開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d4/8aa0902a335b79d3fcef52413bd20d93.jpg)
ラピートの形態からスターウォーズの世界観とは違和感はないのですが「12.18公開」なんて書いちゃって、ただの広告車に成り下がってます。残念。
写真6. 7100系
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ab/8074f30c989b8043dcd8585255a0c6bb.jpg)
7100系同士の並び。
難波行きの特急「サザン」と普通・樽井行き。
私にとって南海電車というとこの顔に一番馴染みがあるかなあ。
写真7. 10000系
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/13/00e6daa5b8f98527e198ecdb38c52fae.jpg)
上の「サザン」の和歌山市方に併結されていた10000系。
難波方は4扉車の自由席車(7100系)、和歌山市方が指定席車となってます。
特別料金が不要な自由席と、有料の座席指定の混在とは、子どもの頃にのった「四国号」の系譜に連なる列車なんですね。
朝のひととき、初めての南海電車の撮影(除く加太線)でした。
前日夜に大阪入りしましたので例によって仕事の前に朝練。
今回は南海電車を少し。
写真1. 南海電鉄50000系
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/db/4142115704b9243bc094f4edb3d9576d.jpg)
言わずと知れた特急「ラピート」です。
新今宮駅です。
ホームに上ったところで難波駅に向かう回送(?)を目撃しました。
映画「スターウォーズ」のラッピング車です。
先頭車の形状はダースベイダーのお面のようにも見えます。
写真2. 3000系
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d8/9a555af2e5657f33c74bc565834d2231.jpg)
急行和歌山市行き。
この車両は元泉北高速の車両だったということです。
写真3. 特急「ラピート」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/be/f7530ea6a5d6d3ff24b85fdf2de91590.jpg)
先ほど回送されていったものですね。
関西空港行きです。スターウォーズラッピング車です。
今さらですが好みの分かれるデザインですねえ。
写真4. 30000系との並び
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/70/d46e027d9b149a5fc6c3017e1eca97fc.jpg)
この日はたまたま高野線のダイヤが乱れていました。
そのためこの並びは偶然。運が良かった?
写真5. 12.18公開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d4/8aa0902a335b79d3fcef52413bd20d93.jpg)
ラピートの形態からスターウォーズの世界観とは違和感はないのですが「12.18公開」なんて書いちゃって、ただの広告車に成り下がってます。残念。
写真6. 7100系
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ab/8074f30c989b8043dcd8585255a0c6bb.jpg)
7100系同士の並び。
難波行きの特急「サザン」と普通・樽井行き。
私にとって南海電車というとこの顔に一番馴染みがあるかなあ。
写真7. 10000系
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/13/00e6daa5b8f98527e198ecdb38c52fae.jpg)
上の「サザン」の和歌山市方に併結されていた10000系。
難波方は4扉車の自由席車(7100系)、和歌山市方が指定席車となってます。
特別料金が不要な自由席と、有料の座席指定の混在とは、子どもの頃にのった「四国号」の系譜に連なる列車なんですね。
朝のひととき、初めての南海電車の撮影(除く加太線)でした。