当ブログの更新、最近は週末だけになってますね。
まあ、週1回でも更新できているので「良し」としてください。
さて、大阪での朝練の続きです。
新今宮で南海電車を見た後、大阪環状線に乗って仕事場に向かったのですが隣の今宮駅で下車(笑)。
写真1. 201系(ウグイス)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/09/832245203b1a72b2735e2b1e342106ce.jpg)
JR難波行きです。お隣が終点です。
ウグイス色の201系は関東では見ることができませんでしたねえ。
写真2. 221系
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3e/26b618c48d35fa197493b907b944e1cf.jpg)
かつての湊町駅は今はJR難波駅に改名され、地下化されています。
その地下線から地上に顔を出して今宮駅に進入してきます。
写真3. クハ221-1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a2/72a37365e0845905d85d9926cd748946.jpg)
写真を拡大してみたらクハ221のトップナンバーでした。
ただそれだけです。
写真4. 201系(ウグイス)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/05/6b4b1d62260632ae0e93426cf8a3b1d2.jpg)
先ほどのJR難波行きが戻ってきたかと思いましたが、別の編成のようです。
今宮駅は環状線のホームとは壁で隔てられているので関西本線(大和路線)ホームからは環状線の列車は音だけ。
ウグイスの次はオレンジ、ということでまたお隣の芦原橋駅に移動。
芦原橋駅で下車したのはなんとなく。
写真5. 103系(ウグイス)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/60/f1da0e3d1075d5d8c2bb4fdd5ed30794.jpg)
乗車した列車の出発を後追いで。
写真6. 103系(カナリア?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4d/9bea829f0967ec53e7632da6277c489e.jpg)
ラッピング列車「OSAKA POWER LOOP」だそうです。
1編成のみの運行とのことですから、ここでも運良くゲットということで。
写真7. 103系(オレンジ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d8/c652a0f4707f73d6e35d86db4d52383e.jpg)
環状線内回りです。
関東暮らしの私から見るとやっぱりかつての中央線に見えちゃいます。
写真8. 特急「はるか」と・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/75/f635c874e63141ec3ac1275332c4ec30.jpg)
特急「はるか」も見られました。
はるかの車両は281系っていうんですね。私の脳内にはインプットされてませんでした。
写真9. 201系(オレンジ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/68/ca1ab2dbd391925865a0c3a1578ba48d.jpg)
外回り電車を後追いで。
これこそ先日までの中央線(笑)
大阪の人、ゴメンナサイ。
写真10. N700(さくら)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8e/7e28669bfbff8e162c7f3c09e1bdf1b5.jpg)
朝練の後は、きちんと仕事をしまして(笑)、その後こんな列車に乗って次に移動です。
7000番台の車番ですからJR西さんの車両ですね。
まあ、週1回でも更新できているので「良し」としてください。
さて、大阪での朝練の続きです。
新今宮で南海電車を見た後、大阪環状線に乗って仕事場に向かったのですが隣の今宮駅で下車(笑)。
写真1. 201系(ウグイス)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/09/832245203b1a72b2735e2b1e342106ce.jpg)
JR難波行きです。お隣が終点です。
ウグイス色の201系は関東では見ることができませんでしたねえ。
写真2. 221系
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3e/26b618c48d35fa197493b907b944e1cf.jpg)
かつての湊町駅は今はJR難波駅に改名され、地下化されています。
その地下線から地上に顔を出して今宮駅に進入してきます。
写真3. クハ221-1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a2/72a37365e0845905d85d9926cd748946.jpg)
写真を拡大してみたらクハ221のトップナンバーでした。
ただそれだけです。
写真4. 201系(ウグイス)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/05/6b4b1d62260632ae0e93426cf8a3b1d2.jpg)
先ほどのJR難波行きが戻ってきたかと思いましたが、別の編成のようです。
今宮駅は環状線のホームとは壁で隔てられているので関西本線(大和路線)ホームからは環状線の列車は音だけ。
ウグイスの次はオレンジ、ということでまたお隣の芦原橋駅に移動。
芦原橋駅で下車したのはなんとなく。
写真5. 103系(ウグイス)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/60/f1da0e3d1075d5d8c2bb4fdd5ed30794.jpg)
乗車した列車の出発を後追いで。
写真6. 103系(カナリア?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4d/9bea829f0967ec53e7632da6277c489e.jpg)
ラッピング列車「OSAKA POWER LOOP」だそうです。
1編成のみの運行とのことですから、ここでも運良くゲットということで。
写真7. 103系(オレンジ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d8/c652a0f4707f73d6e35d86db4d52383e.jpg)
環状線内回りです。
関東暮らしの私から見るとやっぱりかつての中央線に見えちゃいます。
写真8. 特急「はるか」と・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/75/f635c874e63141ec3ac1275332c4ec30.jpg)
特急「はるか」も見られました。
はるかの車両は281系っていうんですね。私の脳内にはインプットされてませんでした。
写真9. 201系(オレンジ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/68/ca1ab2dbd391925865a0c3a1578ba48d.jpg)
外回り電車を後追いで。
これこそ先日までの中央線(笑)
大阪の人、ゴメンナサイ。
写真10. N700(さくら)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8e/7e28669bfbff8e162c7f3c09e1bdf1b5.jpg)
朝練の後は、きちんと仕事をしまして(笑)、その後こんな列車に乗って次に移動です。
7000番台の車番ですからJR西さんの車両ですね。