パール富士の後、内房線撮影の前に館山駅に立ち寄りました。
館山駅そのものは駅前を通過しただけですが、近くの留置線を見てみるつもりで。
写真1. 12系客車

駅方から近づいていくと、比較的キレイな客車が。
「14系?」かと思いましたが12系でした。
写真2. デゴイチだぁ

12系の奥に黒いものがあるな、と近づいてみると。
D51 498号機でした。
機関車(D51)と客車ですから、上越線あたりで走っているSLなんたら号に使用している編成ですね。
私自身は初めて見ました。
が、「なぜこんなところに?」
写真3. 全景

機関車の前に回って1枚。
写真4. オヤ

客車は6両で何の違和感もなかったのですが、もっとも機関車寄りの1両は「オヤ12」です。
写真5. 伴走車

オヤ12の方向幕は「伴走車」となっていました。
オヤという形式ですから客は乗せないわけで、「伴走車」ってどんな役目を担っているんでしょうか。
写真6. D51全景

デフレクターに太陽光が反射しちゃいました。
写真7. SL基地整備工事

SL基地を作っていました。工事期間は2月末までです。
調べてみると1月21日・22日(=来週じゃん!)にSL列車が走るようですが、工事の完了期日(2月末)とつじつまが合わないような・・・
話題の東京五輪ではないですが、仮設の車庫を作って解体するまでが工事期間なのかな?
(SL(デゴイチ)を見に行こう!!(PDF) | JR東日本千葉支社)
通りすがりに見かけたD51でした。
館山駅そのものは駅前を通過しただけですが、近くの留置線を見てみるつもりで。
写真1. 12系客車

駅方から近づいていくと、比較的キレイな客車が。
「14系?」かと思いましたが12系でした。
写真2. デゴイチだぁ

12系の奥に黒いものがあるな、と近づいてみると。
D51 498号機でした。
機関車(D51)と客車ですから、上越線あたりで走っているSLなんたら号に使用している編成ですね。
私自身は初めて見ました。
が、「なぜこんなところに?」
写真3. 全景

機関車の前に回って1枚。
写真4. オヤ

客車は6両で何の違和感もなかったのですが、もっとも機関車寄りの1両は「オヤ12」です。
写真5. 伴走車

オヤ12の方向幕は「伴走車」となっていました。
オヤという形式ですから客は乗せないわけで、「伴走車」ってどんな役目を担っているんでしょうか。
写真6. D51全景

デフレクターに太陽光が反射しちゃいました。
写真7. SL基地整備工事

SL基地を作っていました。工事期間は2月末までです。
調べてみると1月21日・22日(=来週じゃん!)にSL列車が走るようですが、工事の完了期日(2月末)とつじつまが合わないような・・・
話題の東京五輪ではないですが、仮設の車庫を作って解体するまでが工事期間なのかな?
(SL(デゴイチ)を見に行こう!!(PDF) | JR東日本千葉支社)
通りすがりに見かけたD51でした。