庭の壺の中で 猛暑にも厳寒にも耐えたメダカ。
お腹に たまごを抱えているのを発見した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/54/599983cd9fb1fe4a323b1b0adc84a71b.jpg)
まいちゃんパパのアドバイスで 壺の中に 毛糸の小さな玉を入れておいた。
しばらくして 浮草と毛糸たまを別の容器に入れて二週間位を過ごす。
気がついたら 毛糸たまに小さな粒々が光っている。銀色に光って仁丹のよう。
いのちは光る。そして赤ちゃんメダカの誕生… まつげのようないのち。
水面が広くないと 酸素不足になるので
大きな鉢に生まれたメダカを入れる。
しばらく見えるところに置いて楽しもう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/bb/deeca5fcf4de73b1d908a09f3b22a7fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/85/c75577a17b44909626daed11bba349ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6a/526cebcc5842eed3d8a76e6ed01d100b.jpg)
お腹に たまごを抱えているのを発見した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/54/599983cd9fb1fe4a323b1b0adc84a71b.jpg)
まいちゃんパパのアドバイスで 壺の中に 毛糸の小さな玉を入れておいた。
しばらくして 浮草と毛糸たまを別の容器に入れて二週間位を過ごす。
気がついたら 毛糸たまに小さな粒々が光っている。銀色に光って仁丹のよう。
いのちは光る。そして赤ちゃんメダカの誕生… まつげのようないのち。
水面が広くないと 酸素不足になるので
大きな鉢に生まれたメダカを入れる。
しばらく見えるところに置いて楽しもう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/bb/deeca5fcf4de73b1d908a09f3b22a7fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/85/c75577a17b44909626daed11bba349ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6a/526cebcc5842eed3d8a76e6ed01d100b.jpg)