おばあちゃんのコクラ日記

ピアノとぬかみそ 台所からの風景

パウンドケーキ

2018-10-11 19:48:02 | 日記
今日は 思いがけもなく 友の純さんの来宅に おばあちゃんはにこにこ。

いつも優しい純さん。 美しい笑顔に
暖かい言葉。

おばあちゃんが大好きな純さん…

おばあちゃんを大好きな純さん。

おばあちゃんの幸せの元は 純さん。

純さんの幸せの元は おばあちゃん。

少女の時から 一度もケンカをしたことがない二人。


手作りの パウンドケーキをおみやげに頂いた。

純さんのパウンドケーキは おじいちゃんが 大好きだった。

美味しいねぇ… 純さん上手くなったねえ… といつも喜んで食べていましたよ。

仏様にお供えして さあ 頂きましょう。

落ち葉掃き

2018-10-08 20:38:33 | 日記
台風の置き土産の吹きだまりが あちこちに沢山。

門の内外綺麗に掃く。隣のガレージの吹きだまりは 我が家の植物がお邪魔したもの。そこも綺麗に掃く。

落ち葉を掃いていると 白い割烹着の
母の姿と たかぼうきで掃く音… 落ち葉を燃す煙の匂いを思い出す。

その頃は 風で落ちた木の枝は 五右衛門風呂の炊き口に運んで 風呂を沸かす時の焚き付けになった。

雨の日は 薪になかなか火が燃え付かなくて 大変だった。

今は ボタン一つ押せばお風呂が沸く。今の子供たちは煙が目にしみるのも知らないし 木の枝を折る時の ジーンと腕に痛みが走ることも知らない。

落葉たきの歌も しもやけおてての
しもやけも 知らないかも…。

今は 落ち葉も燃さないで ビニールの指定袋に入れて捨てるきまり。

時代が 変わりましたね。

秋は美味しい

2018-10-06 20:58:26 | 日記
大きな台風の予報に緊張していたのに
お陰さまで 我が家には何事もなく台風は通りすぎて行ってくれた。

農作物の被害は どうだったのでしょう。

りんごも みかんも味がしっかり濃く
深くなって 美味しくなった。



果物が大好きなおばあちゃんは 果物があると 嬉しくてご機嫌…

若い頃は 手足が黄色くなるまで みかんを食べた。

秋は 鯖も美味しい。魚屋で 三枚に下ろして 腹骨を取って小さく切って……と頼むと ぬか味噌だきね…と分かってくれる。

ぬか味噌だきは 冷凍保存が出来るので
炊いておいて 時々出して食べると美味しい。


又 また台風

2018-10-05 18:44:34 | 日記
今回は 暴風域に入りそう。

台風は 人の力で進路は変えられない。

その時に 出来る限りの備えをして 台風が通りすぎるのを待つしかない。

停電 断水に備えての準備 ……

主婦は食料の備えが 気になるところ。

野菜 、フルーツも大丈夫。

買い物が便利な所ではないので パンも焼いておく。

強力粉280グラムで オリーブオイル
ローズマリーのフォカッチャ 2 ほんの出来上がり。



心配をして 泊まりに来てくれる息子の食料も 大丈夫。

お米 りんご みかん ぶどう 収穫期の
農産物に関わる人達の 心配を思う。

小さな足跡で 通りすぎることを願う事しか出来ない。

秋明菊

2018-10-03 19:18:04 | 日記
秋明菊は猛暑が苦手。

この夏の猛暑が越えられなくて ずいぶん株が少なくなった。

それでも 何とか生を保った株は 健気に花を見せてくれている。





これからの 週末の台風に負けないで
耐えてほしい。