アートプラス京めぐり

京都の探索、記事数6500 いろいろなテーマで京都をめぐります 
京都市外も始めました 先ずは京都南部から

景観重要・歴史的風致形成・歴史的意匠建造物 の 画像 

2015年10月29日 21時19分03秒 | 景観重要・歴史的風致・歴史的意匠建造物

景観重要建造物 指定一覧(平成27年3月31日現在)

  景観重要建造物の指定制度は,平成16年に制定された景観法に基づき,地域の自然,歴史,文化等からみて,建造物(建築物及び工作物)の外観が景観上の特徴を有し,地域の景観形成に重要なものについて,京都市長が当該建造物の所有者の意見を聞いて指定を行う制度です。

 

歴史的風致形成建造物の指定状況(平成27年3月31日現在)

 

歴史的風致形成建造物の指定制度は,平成20年11月に施行された「歴史まちづくり法(正式名称:地域における歴史的風致の維持及び向上に関する法律)」に基づき認定された京都市歴史的風致維持向上計画(以下,「維持向上計画」という。)に記載された重点区域内の歴史的な建造物であって,地域の歴史的風致を形成しており,歴史的風致の維持及び向上のために保存を図る必要があると認められるものについて,京都市長が建造物の所有者及び教育委員会の意見を聞いて指定を行う制度です。

 

クリックで ワープします

上京区

 

3 山中油店  下立売通智恵光院西入下丸屋町  西陣空襲の爆弾の破片  (景観風致)

4 瀬川邸   下立売通御前通西入堀川町(景観)

63 木村邸(木村利左衛門) 下立売通大宮西入浮田町(景観風致)

17 田中邸  寺之内通千本通東入新猪熊町(意匠)

18 白綾苑大庭  寺之内通千本東入新猪熊町(意匠)

19 宮川邸  寺之内通千本東入2丁目新猪熊東町(意匠)

20 洛陽織物  寺之内通千本東入2丁目新猪熊東町(意匠)

21 滋賀邸  寺之内通千本東入2丁目新猪熊東町(景観風致意匠)

22 北村徳齋帛紗店  寺之内通堀川西入東西町(意匠)

36 七味六兵衛  御前通下立売下る下之町(景観風致)

7 上七軒歌舞練場  御前通今小路上る場喰町

28 佐々木邸  千本通五辻上る末広町(景観風致)

52 滋賀邸  寺之内通千本東入二丁目新猪熊東町(景観風致)

41 丹波屋  黒門通上長者町上る榎町(景観風致意匠)

47 官休庵  武者小路通小川東入西無車小路町(景観風致意匠)

73 下御霊神社  寺町通竹屋町上る下御霊前町(景観風致)

61 梨木神社  寺町通広小路上る染殿町(景観風致)

71 御霊神社(上御霊神社 上御霊鳥居前通鞍馬口下る上御霊竪町(景観風致)

57 創庵  大宮通鞍馬口下る筋違橋町(景観風致)

63 愛染工房  中筋通大宮西入横大宮町(景観風致)

32 片岡邸  小川通中立売上る小川町(景観風致)

16 冨田屋(西陣暮らしの美術館)   大宮通笹屋町下る石薬師町(景観)

33 樂吉左衞門  油小路通一条下る油橋詰町 (景観)  楽美術館 焼き物

7 上七軒歌舞練場 今出川通七本松西入真盛町

5 井上邸(旧森留)  今出川通七本松西入真盛町(景観)

14 林邸  今出川通七本松西入真盛町(景観風致)

8 木村邸(木村不動産鑑定事務所)   中立売通黒門東入役人町(景観)

11 山本邸(仁風庵)   中立売通西洞院西入三丁町(景観風致)

15 林孝太郎造酢(京西陣孝太郎の酢)   新町通寺之内上る二丁目道正町(景観)

18 澤井醤油本店  中長者町通新町西入仲之町(景観意匠)

24 藤田邸  堀川通今出川上る西入山名町(景観)

27 藤田邸  和泉通中立売上る糸屋町(景観)

12 加藤邸  笹屋町通浄福寺西入笹屋町二丁目(景観風致)

13 創芸の会  元誓願寺通大宮西入元妙蓮寺町(景観風致)

35 北尾邸  元誓願寺通大宮西入元妙蓮寺町(風致)

15 帯屋捨松  笹屋町通大宮西入桝屋町(景観風致)

16 松居邸(旧杉尾家)  上立売通小川東入上る挽木町(景観風致)

37 北岡邸  椹木町通油小路西入西山崎町(景観風致)

50 布屋  油小路通丸太町上る米屋町(風致)

59 三上邸  油小路通上長者町下る亀屋町(景観風致)

55 中川織物  上御霊前通新町東入継孝院町(風致)

65 谷村邸  寺之内通堀川西入東西町(風致)

63 木村邸(木村利左衛門)  日暮通下立売上る天秤町,(景観風致)

2 生谷敬之助   室町通鞍馬口下る二丁目竹園町(景観風致意匠)

3 中村邸   室町通寺之内上る三丁目上柳原町(景観意匠)

4 京西陣孝太郎の酢  新町通寺之内東入道正町(意匠)

5 北村邸  堀川通寺之内下る竹屋町(意匠)

6 吉田邸  衣棚通寺之内下る木下突抜町(意匠)

7 勝間邸  烏丸通上立売上る柳図子町(景観意匠)

9 細井邸  油小路通元誓願寺下る頭町(意匠)

11 片岡邸  小川通中立売通上る小川町(景観風致意匠)

13 太田邸  中長者町通新町西入仲之町(意匠)

14 小堀邸  西洞院通椹木町上る東裏辻町(意匠)

15 安田織物  大宮通寺之内上る西入西千本町(意匠)

16 奥井邸  廬山寺通千本東入3丁目戌亥町(意匠)

23 谷邸  上立売通浄福寺西入上る真倉町(意匠)

24 西陣櫱ノ家  上立売通浄福寺西入姥ケ東西町(意匠)

25 藤田邸  堀川通上立売下る西入山名町(意匠)

26 岡本家榎木邸  五辻通浄福寺西入上る姥ケ榎木町(意匠)

27 洛陽織物榎木工場  上立売通浄福寺西入下る姥ケ榎木町(意匠)

28 西哲機業  上立売通堀川西入芝薬師町(意匠)

29 河合邸  元誓願寺通千本東入元四丁目(意匠)

30 松尾邸  元誓願寺通浄福寺西入革堂町(意匠)

31 一瀬小兵衛  元誓願寺通堀川西入富小路町(意匠)

32 川越久吉商店  元誓願寺通猪熊東入富小路町(意匠)

33 松盛邸  裏門通中立売上る今新在家町(景観意匠)

34 塩芳軒  黒門通中立売上る飛弾殿町(意匠)

35 藤田邸  大宮通中立売上る糸屋町(意匠)

36 吉原邸  葭屋町通上長者町上る南俵町(意匠)

38 長者湯  上長者町通松屋町西入須浜東町(意匠)

39 萬亀楼  猪熊通出水上る蛭子町(意匠)

40 湯浅邸  黒門通下立売上る南蟹屋町(意匠)

41 池上邸  黒門通下立売上る南蟹屋町(意匠)

42 笠間邸  椹木町通猪熊東入講堂町(意匠)

43 佐々木邸  千本通五辻上る西入末広町(景観風致意匠)

44 川勝邸  六軒町通五辻上る末広町(意匠)

45 鎌田邸  笹屋町通六軒町西入笹屋5丁目(意匠)

46 梶田邸  笹屋町通千本西入笹屋4丁目(景観風致意匠)

47 タマヒメ酢齋藤造酢店  一条通御前西入西町(意匠)

48 服部邸  六軒町通一条上る若松町(意匠)

49 浅田邸  御前通下立売下る下之町(意匠)

 

中京区

 

23 伏原邸  堺町通姉小路上る丸木材木町(景観風致)

5 堺町画廊  堺町通姉小路上る丸木材木町(意匠)

42キンシ正宗堀野記念館(旧堀野家本宅  堺町通二条上る亀屋町(景観風致意匠)

23 芝田邸 堺町通六角下る甲屋町(景観)

25 小野邸  東木屋町通四条上る二丁目下樵木町(景観風致)

26 長谷川邸 東木屋町通四条上る二丁目下樵木町(景観風致)

73 下御霊神社  中京区新烏丸通丸太町下る信富町(景観風致)

27 神戸邸  東木屋町通四条上る二丁目下樵木町(風致)

28 丹米  先斗町通三条下る四丁目松本町(風致)

29 宮川  先斗町通四条上る四丁目松本町(風致)

30 革島医院  麩屋町通六角下る坂井町(景観風致意匠)

31 村西邸  蛸薬師通高倉西入泉正寺町 (景観風致)

40 松村邸  六角通烏丸西入骨屋町(風致)

23 芝田邸  六角通堺町西入堀之上町(景観),

40 松村邸  烏丸通三条下る饅頭屋町(風致)

51 楠  先斗町通四条上る梅之木町(風致)

53 俵屋旅館  麩屋町通御池下る中白山町(風致)

54 青木邸  富小路通三条上る福長町(風致)

58 藤野邸  高倉通竹屋町上る坂本町(景観風致)

76 日本聖公会京都聖三一教会 中京区聚楽廻中町(景観)

1 嶋臺  御池通東洞院船屋町(意匠)

2 細野福蔵商店  高倉通御池下る亀甲屋町(意匠)

3 柊家  麩屋町通姉小路上る中白山町(意匠)

4 堀邸  御幸町通御池下る大文字町(意匠)

7 金翠堂  六角通富小路西入大黒町(意匠)

8 宮脇売扇庵  六角通富小路西入大黒町(意匠)

9 大極殿  六角通高倉東入堀之上町(意匠)

10 万足屋  蛸薬師通麩屋町通東入蛸屋町(意匠)

11 誉田屋  室町通三条下る烏帽子屋町(意匠)

12 平井産業  新町通姉小路下る町頭町(意匠)

13 吉田邸   新町通六角下る六角町(景観意匠)

14 小島邸  新町通錦小路上る百足屋町(景観意匠)

15 山本邸  押小路通御幸町西入橘町(意匠)

16 湯波半  麩屋町通御池上る上白山町(意匠)

17 奇竹堂  押小路通富小路東入橘町(意匠)

18 山田伊織  二条通衣棚西入大恩寺町(意匠)

19 西島邸  車屋町通竹屋町下る少将井御旅町(景観意匠)

21 堀内長生庵  釜座通二条上る大黒町(意匠)

22 井尻邸  姉小路通堺町東入木之下町(意匠)

 

下京

 

1 富士ラビット  七条通新町西入夷之町(意匠)

2 十四春  諏訪町通松原下る弁財天町(意匠)

9 和田邸   新町通花屋町下る東若松町(景観)

21 胡乱座(旧長岡家住宅)   醒ヶ井通綾小路下る要法寺町(景観風致)

60 田中邸(近江屋吉兵衛)   室町通五条下る大黒町,(景観風致)

60 田中邸(近江屋吉兵衛)  鍵屋町通烏丸西入鍵屋町(景観風致)

2 吉田邸 御幸町通仏光寺下る橘町(景観風致)

3 鳥彌三 西石垣通四条下る斎藤町(景観風致)

21 きんせ旅館 西新屋敷太夫町(風致)

33 遠藤邸  楊梅通室町西入上柳町(景観風致)

46 澤邸  西新屋敷中之町(風致)

47 芦田邸  新町通五条下る蛭子町(景観風致)

56 鮒鶴  木屋町通松原上る美濃屋町(風致)

64 壽ビルディング  西木屋町通松原上る三丁目市之町(景観風致)

 

東山区 

18 祇園甲部歌舞練場  祇園町南側(風致)

22 並河靖之七宝記念館  三条通北裏白川筋東入堀池町(景観風致)

41 中村邸 新門前通大和大路東入二丁目中之町(風致)

45 三味洪庵  三条通北裏白川筋西入石泉院町(意匠) 

1 村山造酢本店  三条通大橋東入三町目(意匠)

2 富美代  祇園富永町縄手東入(意匠)

3 閻魔  祇園町南側(意匠)

4 香取屋 祇園町南側(意匠)

5 南座  四条大橋東詰仲之町(意匠)

6 はきもの匠内藤  大和大路通亀井町(意匠)

7 井上邸  大和大路通四条下る3丁目博多町(意匠)

8 武藤邸  大和大路通四条下る3丁目博多町(意匠)

9 平野邸  大和大路通小松町(意匠)

10 お茶屋井上  宮川町通宮川筋6丁目(意匠)

11 楽只苑  五条橋東4丁目(意匠)

12 浅見邸  五条橋東4丁目(意匠)

13 舩井邸  五条橋東5丁目(意匠)

14 小川邸  五条橋東6丁目(景観意匠)

15 澤吉  五条通東大路西入遊行前町(意匠)

16 河井寛次郎記念館  渋谷通東大路西入鐘鋳町(意匠)

21 諏訪蘇山  渋谷通大和大路東入上る鐘鋳町(意匠)

17 道楽  正面通本町西入正面町(意匠)

18 並河靖之有線 七宝の館 三条通北裏白川筋東入堀池町(意匠)

19 並河邸北棟  三条通北裏白川筋東入堀池町(意匠)

 

伏見区

 

4 松本酒造 横大路三栖大黒町(景観風致意匠)

5 黄桜酒造 南浜町(風致)

6 月桂冠旧本社 南浜町(風致)

17 大島邸  京町三丁目(景観風致)

43 山本邸  両替町三丁目(景観風致)

2 千歳邸  阿波橋町(景観風致意匠)

3 辰巳邸  阿波橋町(意匠)

4 西村邸  東町(意匠)

5 小泉邸  京町(意匠)

6 藤井邸  石屋町(意匠)

7 松村邸  京町北(意匠)

8 中邸  両替町(意匠)

9 増田徳兵衛商店  下鳥羽長田町(意匠)

17 岡田邸(岡平)   伏見区村上町(景観)

20 下村邸  伏見区醍醐落保町(景観)

39 月の桂・増田兵衞商店  伏見区下鳥羽長田町(景観)

39 月の桂・増田兵衞商店  伏見区下鳥羽前田町(景観)

57 小西邸  伏見区深草直違橋六丁目(景観)

 

 

 1 速水滌源居  平野鳥居前町(意匠)

19 荒木邸(旧林家住宅)   北区紫竹西南町(景観)

51 一文字屋和輔  北区紫野今宮町(景観)

66 櫻谷文庫(旧木島櫻谷家)   北区等持院東町(景観)

67 谷寛(たにかん) 北区上賀茂菖蒲園町(景観)

32 梅辻邸  北区上賀茂北大路町(景観)

10 梅辻邸  北区上賀茂北大路町(風致)

西京区

26 山口邸(苔香居)   山田上ノ町(景観)

1 山口邸  川島北裏町(意匠)

2 橋本邸  川島寺田町(意匠)

3 小野邸  川島玉頭町(意匠)

 

右京

 

1 上田邸  花園木辻南町(意匠)

2 加藤邸  花園伊町(意匠)

50 田中邸  右京区嵯峨伊勢ノ上町(景観)

52 聲々軒  右京区嵯峨鳥居本六反町(景観)

 

左京区

40 田中邸(大原茶屋)   左京区大原来迎院町(景観)

42 西川仁右衛門  左京区岡崎円勝寺町(風致)

44 山ばな平八茶屋  左京区山端川岸町(景観)

山科区

77 室賀邸 山科区小山北林町 (景観)

43 吉川邸  山科区椥辻中在家町(景観) 

 

 


石碑 平安京・検非違使庁 址

2015年10月29日 17時49分22秒 | 石碑

平安京 検非違使庁址

東を堀川小路(堀川通)、北を鷹司小路(下長者町通)、西を猪隅小路(猪熊通)、南を近衛大路(出水通)

に囲まれた範囲は、平安京左京一条二坊七町にあたる。

平安時代前期から中期にかけ、この地には平安京の「首都警察」であった検非違使庁が存在した。

検非違使は弘仁六年(815)頃に令外官として創設され、当初は左右両庁に分かれていたが、

天暦元年(947)にひとつに統合された。

この左京一条二坊七町の地は、もとは左衛門府の庁舎の敷地にあてられた。

検非違使の職掌は警察、裁判、科刑に及んでいたが、時代を経るに従ってその役割は拡張され、

やがては京内の行政全般にわたる広範な権限ほ持つにいたった。

ただ、平安時代後期になると検非違使の事務は別当(長官)の私邸でおこなわれるようになり、

左京一条二坊七町の庁舎は廃絶したのである。

平安時代の歴史の中で、検非違使の果たした役割は限りなく大きい。

この重要な史跡を後世に伝えるために 、ここに顕彰碑を建立する。

平成16年4月9日財団法人 古代学協会 建立

 花園大学文学部教授 山田邦和 寄贈

 

 


五條会館  大正4年(1915)の建物です 築100年  

2015年10月29日 08時50分58秒 | まち歩き

五條會館歌舞練場

大正4(1915)年上棟の木造3階建ての建築物で、以前は五條楽園歌舞練場と呼ばれた。

元五條楽園の検番(事務局)であり、また歌舞を披露する場所でもあった。

1階は事務所機能、2階は舞台、3階は稽古場、倉庫となっている。

この建物は、当初の姿を留めていない。

駐車場を作るため、主玄関を含む北側部分は撤去され、切り離された接合部、

右側切妻屋根部は簡易な壁で塞いでいる。

現在は主玄関でない部分を主玄関に使っており、この建物の用途、規模的に相応しくないため、

玄関廻りの改修も今後の課題となる。

また、築100 年ほど経っているため、損傷がひどい箇所もあり、改修すべきところも多い。

また、演芸場といった用途で活用するためには建築基準法、

消防法等に適合した改修が必要となるため、本格的な利用が難しい現状がある。

 

 


京を彩る 琳派  京都国立博物館

2015年10月29日 00時07分33秒 | アートなこと

去年の鳥獣戯画 よりは人数は少ないかな

去年は3時間待ちとかがあった

行く日が悪かったのか3回足を運びましたが

結局長時間並ぶのが嫌で観覧断念しました

 

風神雷神図屏風

年代順に  俵屋宗達 ➡ 尾形光琳 ➡ 酒井抱一   3人が描いているのですが

この日に展示されていたのは  俵屋宗達、尾形光琳 の2人のものでした

同じ部屋に展示されていて よく見比べることができました。

展示パンフレットによると、3人一同の展示は 10月27日~11月8日の間でした  残念

11月9日からは 尾形光琳のものは入れ替えで展示はありません

 

舟橋蒔絵硯箱(ふなはしまきえすずりばこ)  本阿弥光悦 作   国宝

 

八橋蒔絵螺鈿硯箱(やつはしまきえらでんすずりばこ)  尾形光琳 作    国宝 

 

銹絵染付金銀白彩松波文蓋物(さびえそめつけきんぎんはくさいまつなみもんふたもの)  尾形乾山 作

  重要文化財  

 

関連記事  ➡  琳派400年  仁清・乾山の遺物・遺跡の展示

           泉妙院   光琳・乾山の墓所 今年は琳派400年

           養源院  宗達寺といわれたり、血天井のお寺とも

           尾形光琳の記念碑・酒井抱一が探し当てた場所に