![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
それでもまだ20分くらい時間が余りました。
駐車場の前には好古園という庭園があります。
駆け足で、巡ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/58/03d7dca942b8952ddfa79c706e78088a.jpg)
「好古園」は姫路市制100周年を記念して造営され、平成4年に開園した池泉回遊式の日本庭園です。
昭和60年以来の発掘調査確認された屋敷跡に作られています。
面積は10,000坪あるそうです。
玄関を通って真っ直ぐ進むと屋敷門があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/09/d61314d1ab141bfaf06dda7bd26b9cff.jpg)
門をくぐると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ba/474f1a23bd318bfa5c0d561f81780f86.jpg)
なかなかステキな佇まいです。
馬酔木の花が何処も満開でそれはそれは綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/69/e340dff49fe713901b861ba54483c6ff.jpg)
入ってすぐの建物は活水軒といい、レストランになっています。
この活水軒から渡り廊下が続き庭に出れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3c/d1c5147ec4190cf691173df698cf51ed.jpg)
「唐傘割工法」で作られた渡り廊下。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1b/ac0e9f3a572354fbc6bad0582a12b47e.jpg)
曲線が美しい廊下で、ここから庭の眺めは最高です。
廊下の左側にある滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6f/4ff6c9fd3a4341f72949e89eb32cbb42.jpg)
右側にある池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a8/a6b32bfe94c13158a7444c789632f943.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c5/57b4ea23b14518ec604b5137f7d8c217.jpg)
庭を歩き、他の庭を目指しましたが、時間切れ。
他に「茶の庭」「松の庭」「花の庭」「築山池泉の庭」「竹の庭」、それから数々の建物がありましたが、全部パスして泣く泣く戻りました。
途中の塀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4c/50e04089d05fd361012cba3807782404.jpg)
ひょっこり武士が出てきそうな雰囲気でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
入園料:大人300円
好古園のHPはこちら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)