こりすの工房便り

趣味の手芸や旅行、日々の出来事を紹介します。

花野辺の里2

2010-04-27 20:44:59 | 房総半島ドライブ
雛人形


昨日の続きです。

池のほとりを歩いて、次は山道を登ります。
途中に寿老人を発見!


回りは日陰の斜面になっていて、シャガが沢山咲いていました。

ジャガの花


さらに坂道を登ると、山の頂上に福禄寿がありました。

山頂には食事処・甘味処がありましたが、お腹が空いていないので素通りして、今度は山を下ります。


桜並木があったり、ユキヤナギの小路があったり、
八重桜は満開でした。


ヒメオドリコソウ


白いラッパ水仙

我が家と同じ花ですが、うちの花はもう終わっています。

弁天様を発見

桜の花の下で絵になります。

弁天様の近くの建物が雛人形館です。

ここは一年中お雛様を飾っているそうです。

階段箪笥にもお雛様


藤娘


腹這い子

私の腹這い子に顔が似ています。同じ年代でしょうね。

雛人形間を出ると、出口が近いです。

帰り道の都忘れの群生地





今回「勝浦タンタンメン」のカップラーメンを手に入れました。
用事があって伺ったお家で頂いたんですけどね。


ビッグひな祭りの時にタンタンメンチップスを紹介しましたが、カップラーメンも売っているんですよ。
コンビにでも手に入るかもしれませんので、見つけたら買ってみてくださいね。
って、私はまだ食べていませんが…