去年、ピーナツを苗から育てて成功したことに気をよくして
今年は種から挑戦。まいてから1ヵ月以上動きがなかったが、
ようやくムクムクと芽が頭をもたげてきた。
膨張した種ピーナツから小さな葉がのびる姿は
まるで無人島のヤシの木のごとし。
ピーナツは最初から最後まで、どの姿をとっても可愛らしい!
…といっても、土の上に露出した種ピーを見つけたときは
ゴキブリかと思って、ひえ~!と飛びのいたが。
さてこの季節、いつも勝手に生えてくるのがネジバナ。
いったいどこから飛んできたのか?
去年はアブラムシがついてアップに耐えられなかったので
今年こそマクロでお披露目。
いつもネジバナとセットで咲くタイトゴメ。こちらも自生。
空いているプランターはすべてこの黄花一色に。
アップで見るときれいだが、引きで見ると小さい目玉が
びっしり並んでるみたいで恐いぞー。
今年は種から挑戦。まいてから1ヵ月以上動きがなかったが、
ようやくムクムクと芽が頭をもたげてきた。
膨張した種ピーナツから小さな葉がのびる姿は
まるで無人島のヤシの木のごとし。
ピーナツは最初から最後まで、どの姿をとっても可愛らしい!
…といっても、土の上に露出した種ピーを見つけたときは
ゴキブリかと思って、ひえ~!と飛びのいたが。
さてこの季節、いつも勝手に生えてくるのがネジバナ。
いったいどこから飛んできたのか?
去年はアブラムシがついてアップに耐えられなかったので
今年こそマクロでお披露目。
いつもネジバナとセットで咲くタイトゴメ。こちらも自生。
空いているプランターはすべてこの黄花一色に。
アップで見るときれいだが、引きで見ると小さい目玉が
びっしり並んでるみたいで恐いぞー。