このお店、ハンバーグが美味しいと評判なのである
ずいぶん前から気になっていたのだけど、なかなか機会がなくて、来ることが出来なかった
で、今日
成田での仕事の帰り、念願を叶えようと八千代台駅で下車
タクシーでお店へ向かう

駅からタクシーで10分ほどで、お店に到着
さほど大きな道路ではなく、生活道路らしきところにお店があったが、煌々と輝く“Cow Bell”の看板がすぐに目に入った

コレが評判のハンバーグ
なんと、メニューの半分以上を占める大きな写真である
“町の洋食屋”と言いながら、メニューはハンバーグとステーキがほとんど
お店に人に聞いてみたら、昔はたくさんの洋食メニューがあったらしいのだけど、美味しいハンバーグを食べてもらうために、泣く泣く他のメニューは切り捨てたのだとか・・・
ソレほどまでのハンバーグ
期待が頂点に上り詰める

ハンバーグが焼きあがるまでの、ツマミに“牛スジの煮込み”
上質の牛肉を、あっさり目の和風味で煮込んだもの
ちょっと淡白な味である
七味を提供されたが、私的には柚子胡椒が最適に思われる

さほど待つことなく、本命登場
コレが噂の“炭焼き弾力ハンバーグ”である
見た目は、まるでステーキ
どう見ても、1枚肉のステーキである

が、ナイフを入れてみると、焼肉屋のユッケ状にカットされたお肉が固められたハンバーグである
ジューシーかつ、しっかりとした肉の食感
お肉を噛みしめているって感じがとってもうれしいハンバーグである
牛脂の旨味をしっかりと含んでいるので、ちょっと甘味すら感じることが出来る
コレは素晴らしいハンバーグである
(是非、画像を拡大して見て欲しい。その美味しさが伝わるはずである)
レアで提供されたハンバーグを、鉄の塊をアツアツに焼いたペレットと言うもので、自分の好みに焼き上げていただくのがココのスタイル
鉄板はそれほどアツアツでないので、ハンバーグが焦げる心配もなく、落ち着いて食べれるのもうれしいことである
お肉と一緒に野菜も・・・
ってコトで、ココでは自家菜園で取れた野菜を使っているのらしい
お肉だけでなく、野菜本来の美味しさも味わって欲しい・・・
そんなオーナーのこだわりを感じる素晴らしいお店であった
【町の洋食屋カウベル】
千葉県八千代市高津東2-5-24
047-487-1100
ずいぶん前から気になっていたのだけど、なかなか機会がなくて、来ることが出来なかった
で、今日
成田での仕事の帰り、念願を叶えようと八千代台駅で下車
タクシーでお店へ向かう
駅からタクシーで10分ほどで、お店に到着
さほど大きな道路ではなく、生活道路らしきところにお店があったが、煌々と輝く“Cow Bell”の看板がすぐに目に入った
コレが評判のハンバーグ
なんと、メニューの半分以上を占める大きな写真である
“町の洋食屋”と言いながら、メニューはハンバーグとステーキがほとんど
お店に人に聞いてみたら、昔はたくさんの洋食メニューがあったらしいのだけど、美味しいハンバーグを食べてもらうために、泣く泣く他のメニューは切り捨てたのだとか・・・
ソレほどまでのハンバーグ
期待が頂点に上り詰める
ハンバーグが焼きあがるまでの、ツマミに“牛スジの煮込み”
上質の牛肉を、あっさり目の和風味で煮込んだもの
ちょっと淡白な味である
七味を提供されたが、私的には柚子胡椒が最適に思われる
さほど待つことなく、本命登場
コレが噂の“炭焼き弾力ハンバーグ”である
見た目は、まるでステーキ
どう見ても、1枚肉のステーキである
が、ナイフを入れてみると、焼肉屋のユッケ状にカットされたお肉が固められたハンバーグである
ジューシーかつ、しっかりとした肉の食感
お肉を噛みしめているって感じがとってもうれしいハンバーグである
牛脂の旨味をしっかりと含んでいるので、ちょっと甘味すら感じることが出来る
コレは素晴らしいハンバーグである
(是非、画像を拡大して見て欲しい。その美味しさが伝わるはずである)
レアで提供されたハンバーグを、鉄の塊をアツアツに焼いたペレットと言うもので、自分の好みに焼き上げていただくのがココのスタイル
鉄板はそれほどアツアツでないので、ハンバーグが焦げる心配もなく、落ち着いて食べれるのもうれしいことである
お肉と一緒に野菜も・・・
ってコトで、ココでは自家菜園で取れた野菜を使っているのらしい
お肉だけでなく、野菜本来の美味しさも味わって欲しい・・・
そんなオーナーのこだわりを感じる素晴らしいお店であった
【町の洋食屋カウベル】
千葉県八千代市高津東2-5-24
047-487-1100