年間500店以上を食べ歩く飲食店プロデューサーの食日記

仕事柄、日本中を飛び回っていて、その出張先での外食を日記にしています
たくさんのコメントを待ってます

今日のお昼もセブンイレブン

2008-02-18 23:18:21 | コンビニ
毎週恒例と成りつつあるが、週初めの日のランチはセブンイレブンなのである
近所にはローソンもあるのだけど、どうしてもセブンイレブンへ足が向いてしまう

IMG_9626.JPG
“手作り豆腐の麻婆豆腐”この意味深なネーミングに釣られて購入
見た目は至って普通のモノであるが・・・
実はコレ、パッケージの底には豆腐の塊
つまり、この豆腐が手作りなのだ
コレをかき混ぜていただくのだけど・・・

IMG_9632.JPG
柔らかく、大豆の香りを残した豆腐がとっても美味
ツルンとした喉越し、コレ最高
豆板醤や豆鼓を使った、麻婆ソースの辛味も程よく、なかなかのモノである

IMG_9631.JPG
一緒にいただいたのがコレ
辛し高菜と明太、それにちりめんが乗っかったご飯
コレは九州人にとって懐かしいモノばかりの組合せであり、迷わず購入
これまた、しっかりとした辛味の辛し高菜で、とっても美味


そう言えば、先々週の月曜日にいただいた“焦がし醤油の焼きめし”が人気ランキングのNO1であった
コレは納得である
http://www.sej.co.jp/products/ranking/080218/kanto_ranking.html

たかが弁当、されど弁当
セブンイレブンの力の入れようは半端じゃないのである

横浜市:バーグスマイル 手作りの洋食店でハンバーグ

2008-02-17 23:01:38 | 関東
自宅からさほど遠くないのだけど、生活圏とはちょっと違う路線であるので、滅多に行かないところ
新しいお店を開拓しようと散策へ出かけた

IMG_9618.JPG
あまりにも飲食店らしくない店構え
躊躇したのだけど“手作り”の文字に惹かれココに決定
入店すると、スナックを思わせるようなカウンターとテーブルの、20席にも満たない小さなお店
かなり違和感を感じる雰囲気

IMG_9620.JPG
メニューの一番上に書かれているのが“ハンバーグ”
店名からも察しが付くが、ハンバーグがココのイチオシなのだろう
トッピングを“オニオンリング”“目玉焼き”“チーズ”“ベーコン”から選ぶことが出来る

IMG_9622.JPG
見た目はオーソドックスな昔風のハンバーグ
たいした期待もせずにナイフを入れてビックリ
断面から、肉汁が溢れ出すのである
おそらく豚の割合が多い合挽きであるが、これほどの肉汁が溢れるとは驚き
仕上がりは最高だけど、どうも後を引かない味
もう少し、きっちりと下味をつけてくれると、“また食べたい”って思えるのに・・・
ちょっともったいない感じである

IMG_9623.JPG ロールキャベツ
手作りと言われて、最も食べたくなるのがコレ
女の子に作ってもらいたいものNO1である
柔らかく煮込まれたキャベツがとっても美味しそうである

IMG_9625.JPG
ブイヨンベースにトマトの香りのソース
コレがかなりインパクトがあって良い出来である

何れも手作り感が、しっかりと感じられるもの
今日はオーナーのような男性一人で、調理から接客までこなしていたが、ちょっとアットホームな感じがステキなお店であった

「バーグスマイル」
ハンバーグを食べて笑顔になって欲しい
って、オーナーの想いなのかな



【バーグスマイル】
神奈川県横浜市中区長者町2-5-4 長者町白井ビル1F
045-651-0135

横浜市:元禄鮨        ネタの良さと手際良さが美味しさの決め手

2008-02-16 23:14:22 | 関東
最近、お肉を食べることが多かった
で、今日はお寿司にする
家の近所にあるのに、ココへ来るのは10年ぶりくらい
とってもお手軽価格で、美味しいお寿司を食べさせてくれるお店である
だから、いつもたくさんのお客さまで賑わっていて、なかなか入れないのだ

IMG_9605.JPG
今日もいっぱいなんだろうなぁと思いながらも、ちょっと覗いてみると珍しく空席があった
どうやら、タイミングよく前にお客さまが帰ったばかりだったようだ

IMG_9617.JPG 味噌汁
海老の頭と、渡り蟹が半身
薄味ではあるが出汁がしっかりした味噌汁を堪能

IMG_9608.JPG
旬の名残に近い“ほうぼう”
淡白だけど、コクのある旨み、脂がのって締まりのある身
冬の白身の代表格である

IMG_9609.JPG
鮮度が良いから、軽く酢を潜らせただけのモノ
キレイな身の色が食欲をそそります

IMG_9610.JPG
鮮度落ちが速い魚の代名詞だけど、この鮮度
身が締まった鰯、最高ですね

IMG_9611.JPG
大衆魚の王様ですね
最近はちょっとお高いことも多いのですが・・・
脂がのって美味しいです
ヒカリモノ、大好きなんです

IMG_9612.JPG 間八
夏から秋にかけてが旬のお魚だけど・・・
冬に食べたって美味しいです
しっかりとした身の締まりで、コリコリとした食感
このお魚も大好きです

IMG_9613.JPG 真鯛
産卵期前の、春が旬とも言われますが、冬の鯛もまたおいしい
これまた身の締まりが楽しめます

IMG_9615.JPG
鮮やかな赤、赤身の香り、そしてとろける脂
正に、お魚の王様であります

気さくな大将が、お客様と会話しながらも、次々と手際よく握ってくれる
ネタも新鮮なのだが、この手際も美味しさの一つ
カウンターで鮨を摘む
ちょっと粋ですね


【元禄鮨】
神奈川県横浜市中区曙町2-28
045-251-3500

大阪市:たこ昌       ふんわり柔らかい大阪名物のたこ焼き

2008-02-15 15:32:13 | 近畿
新大阪駅構内にある“たこ昌”
ネット販売などで、1日10万個のたこ焼きを焼くというから脅威の販売数

それほどならば・・・
と、ここでランチにする

IMG_9595.JPG
かなり混んでいるのかと思いきや、お昼の時間をずらしたこともあってか、すんなり入れた
が、滞席している間にも入れ替わり立ち代わりお客さまが入ってくる
回転が速い・・・
だから、空いているようでも、かなりのお客さまが来店しているようだ

IMG_9592.JPG
ネギたこ焼きや、キムチたこ焼きなど、アレンジものも数品あるのだけど、定番の“秘伝しょう油味たこ焼”をオーダー
あっという間に提供された“たこ焼き”は、表面がカリッと仕上がっている
が、それほど特別なモノのには思えないのだけど・・・

IMG_9594.JPG
箸で持ち上げてビックリ!
この柔らかさである
カリッと焼かれた“たこ焼き”の中は、蕩けるほど柔らかいのである
たかが“たこ焼き”されど“たこ焼き”
庶民の味“たこ焼き”を、ココまでに仕上げるこだわりには頭が下がる

これまでいただいた“たこ焼き”とは、全くの別物
カリッとした表面を破ると、蕩け出る中身
その食感は見事
更に、こだわりの醤油ダレとの相性が抜群
なるほど、コレはお土産に買いたくなる気持ちもわかる
ちょっと驚きのたこ焼き

大阪人の粉もの文化、恐るべし・・・
これぞ、日本を代表するファストフードである



【たこ昌】
大阪府大阪市淀川区西中島5-16-1(JR新大阪駅構内2F)
06-6307-7500

大阪市:きしょう ふわふわで軽い食感が美味しいお好み焼き

2008-02-14 23:52:35 | 東海
夜、大阪で仲間と会う
何処に行く? 何を食べる?
と、なかなか目的地が決まらない

IMG_9585.JPG
で、先日、気に入ったお店「きしょう」へ
美味しいお好みと、気さくなオーナーで、楽しいお店なのである

IMG_9577.JPG
先ずは海鮮モノを少々焼く
とっても鮮度が良くて甘い“ホタテ”
小粒だけど、旨味たっぷりの“牡蠣”
それにゲソ
焼き過ぎないようにレアな状態で、ポン酢や、塩を付けていただく

IMG_9579.JPG
続いて肉を焼く
粗引きのブラックペッパーで下味がつけられた牛肉
コレ、絶品なり

IMG_9580.JPG IMG_9581.JPG
驚くほど、フワフワなお好み
小さく刻まれたキャベツの甘みが、お口に拡がる
至極の幸せである
適度のマヨネーズを付けていただくも良し


久しぶりに会った仲間と会話が弾む
美味しい料理に箸が進む
適度に入ってくるオーナーの笑顔

楽しい時間はあっと言う真に過ぎてしまうものだ

IMG_9588.JPG
“きしょう”・・・
ホントはこんな字を書くんだけど、七を三つ重ねた字が変換されないので、ひらがなで失礼!


IMG_9587.JPG
ホテルに入り、頂き物のチョコレートをつまむ
ビターなチョコレートにミルクの甘み
お口の中でトロリと蕩ける生チョコの優しさ
幸せな、バレンタインの夜




【きしょう】
大阪府大阪市中央区南船場1-5-8 安堂寺橋ビル1F
06-6260-0608

吉野川市:焼肉ダイニング天山閣plus 美味しい焼肉が食べ放題

2008-02-14 15:57:53 | 四国
昼、徳島へ行く
なんでも、2480円で食べ放題という焼肉屋が出来たらしい
と言っても、新店ではなく業態変更

ちょっと興味があったので、お昼から焼肉をいただくことにする

IMG_9574.JPG
2480円で46品から食べ放題、さらに2980円のコースを頼むと78品から好きなモノを好きなだけ食べられるのである
コレは楽しい!
さぁ、ガッツリいただきましょう(笑)

IMG_9566.JPG IMG_9568.JPG
当然、2980円のコースをチョイス
オーダーバイキングの仕組みだから、注文してからタレで揉む
だから、たくさんの料理が棚に並べられたバイキング店とは大違い
このロースも、骨付きカルビも納得のものである

IMG_9567.JPG
石焼ビビンバだって、このレベル
ジュージューと焼ける音を楽しむ料理
ナムルの香り、コチュジャンの甘み、それに、お焦げの食感
ホント5感で楽しむ料理ですね

IMG_9569.JPG
一緒にカルビスープ
コクがある辛味と、卵の甘さ
これまたなかなかのモノでしたよ

IMG_9571.JPG(箸が汚くってゴメンなさい)
ところで、卓上に運ばれていたネギ
コレはどう使うの? って疑問
お店の人に聞いたら、タレに混ぜてお肉と一緒にいただくのだとか・・・

関西では定番だと言うこの食べ方
初めて知りましたが、コレもなかなかですね
脂っこいお肉も、ネギの風味でサッパリといただける
だから、更にお肉のお替り
お腹いっぱいであります


IMG_9573.JPG
お店の駐車場の一角に、ちょこっと建ってるプレハブ作りの、たい焼き屋さん
入るときも出るときも列が出来ている
ちょっと、これまた気になりデザートである
何でも1日に1500食が売れると言うからビックリ
サクッとした、薄皮のたい焼き
甘さを控えた餡子と、薄皮のサクサク感
ちょっと新鮮な経験に、脅威の販売数も納得
ちょっと癖になりそう・・・




【焼肉ダイニング天山閣plus】
徳島県吉野川市鴨島町内原西張468-1
0883-22-2727

豊橋市:天源 専門店のプリプリ海老と甘いホタテ

2008-02-13 23:05:15 | 東海
豊橋に到着
お目当ての天源の開店時間まであと30分

最近電車内の広告で気になっていた“シャーボX”を見学しようと、近くの文具店へ
「自由に組み合わせて完成させる 多機能ペンMyオリジナルシャーボ」なのである
15種類のボディに、3種類のシャープメカ、さらに40種類のボールペンを自由に組み合わせして、自分オリジナルを作ると言うものである
で、思わず衝動買い

IMG_9559.JPG
ようやく開店時間
地下のお店へ下りる階段もワクワク
楽しいランチの始まりである

IMG_9544.JPG
今日もメニューは“海老とホタテのかき揚げ定食”
先ずは、海老のかき揚げから
プリップリの海老が、サクッサクの衣に包まれて・・・

IMG_9547.JPG
半分を焼き塩でいただきた後、残りはご飯に乗せて丼タレを掛けて、天丼スタイル
塩も美味しいけど、熱々ご飯の“どんぶり”も最高

IMG_9548.JPG IMG_9552.JPG
蓮根、茄子、ヤングコーンに椎茸
いろんな野菜も、歯ごたえを残して揚げられている
さすが専門店の技術
天つゆを付けて、舌鼓を打ちながらいただきます

IMG_9554.JPG
そして、ホタテのかき揚げ
鮮度抜群のホタテをレアでいただくかき揚げ
ごま油の香りが美味しい衣と、ホタテの甘み
これまた塩でいただくのが最高です

IMG_9556.JPG
こちらも、ご飯に乗せて“どんぶり”にする
タレが染みたご飯って、ホント美味しいですね


揚げたての天ぷらをカウンターでいただくアツアツ感
そして、一品でいろんな楽しみ方ができる楽しさ
すべて、オーナーのおもてなしの心なのでしょう
お陰さまで、とっても楽しいランチをいただくことが出来ました
ご馳走さまでした



【天ぷら専門店 天源】
愛知県豊橋市広小路1-42
0532-54-9002

今日のランチはパスタとドリア

2008-02-12 20:54:31 | コンビニ
昨日が祭日であった為、今日が週始め
で、いつものようにセブンイレブン

だけど、今日のセブンイレブンはハズレの日
コレといって目を惹くモノが見当たらないのである

IMG_9537.JPG
何故か今更のようだけど、明太子スパゲティが新発売
どうしてコレまで無かったのか不思議である

IMG_9539.JPG
出来あがり!
コレまでの感動からは程遠い、至って普通のスパゲティ
特にアルデンテを感じるわけでもなく、麺の旨さを感じるわけでもない
が、決して不味くもない
至って普通のスパゲティなのである

IMG_9540.JPG 海老ドリア
コレは凄いって言うか、さすがである
チーズが焦げた香りがとっても美味しいドリアである
ご飯だって、ちゃんとバターライス
ほんのり香るバターは、正に本物って感じ
コレはその辺の喫茶店よりもはるかに美味しいに違いないですね

が、不思議なことが一つ
このドリアのパッケージは紙
どうやって焼いているのだろう???
聞いてみたいのだけど、きっと企業秘密なんでしょうね

コレにミネラルを1本買って、ちょうど1000円
なんか良い気分です

横浜市:李さんの台所        韓国人で賑わう焼肉屋

2008-02-11 21:25:10 | 関東
伊勢佐木モールから福富町へ入ると、ソコは韓国街
ハングルの看板がズラッと並ぶ、ディープな街
ソコには、いろんな韓国料理のお店が軒を連ねている
そんな中の一軒「李さんの台所」
何度かお店の前を通ったことはあったのだけど・・・

IMG_9520.JPG
友人がネットで見つけ、ココへ行きたいと言う
どうやらA5ランクのお肉を使った焼肉屋であるらしいのだ
先日も焼肉を食べたばかりだし、ココはちょっと・・・との思いもあったが、A5ランクの和牛・・・ 
コレに釣られて初めて入店することにした

IMG_9522.JPG
韓国料理店らしく、ズラッと小皿が並べられる
どれも異なる味付けのもので、なかなかしっかりしている
中でも、海苔の佃煮みたいなヤツがお気に入り
なんでもお替りもできるらしいが・・・

IMG_9524.JPG
まずは定番のタン
上物もあったが、初めてのお店ってコトもあり、様子見で並をチョイス
しっかりサシが入ったタンで、厚みもソコソコ
全く硬さを感じさせないモノで、塩ダレもなかなか

IMG_9532.JPG チョレギ
辛味と酸味、それに甘味が混在するドレッシング
これは本物である
野菜のシャキッと感を失う事が無い程度にムンチュされているのも、さすがである

IMG_9529.JPG ハラミ
ちょっと凍った状態であったが、しっかり厚みがあるモノ
全く臭みが無い上質のハラミである
ちょっと甘味が強いタレが焼けた香ばしい香りは食欲をそそるもの

IMG_9527.JPG 上カルビ
カルビだけは上物をオーダーしてみた
特上もあったが、これでも十分すぎるほどサシが入ったモノである
もちろん柔らかいし、肉汁も溢れる
かなりレベルが高いカルビであった 

IMG_9533.JPG ユッケジャンスープ
辛いのだけど、甘味を感じるコクがあるスープ
野菜もたくさん入っているので、身体に優しい感じ
ココの自慢はチゲであるらしいが、このスープの美味しさからも、それを窺うことができる

IMG_9536.JPG
〆の“石焼ビビンバ”
これまた、ご飯が見えないほどに盛られた野菜やナムル
甘味があるコチュジャンと一緒にジュージュー石焼


このお店、韓国人のお客さまが多いのである
つまり、本場が認める、本格的なお店なのである

上質のお肉に、健康的な韓国料理
ごちそうさまでした


【李さんの台所】
神奈川県横浜市中区福富町西通48 -101
045-253-3044

横浜市:モハン      HOTでHEALTHYなインドカレー

2008-02-10 23:14:44 | 関東
何だかカレーが食べたくなる
で「モハン」
ココは本格的なインドカレーをいただくことが出来る、ありがたいお店

IMG_9511.JPG
ポンパドールってパン屋の地下にあるお店で、入口が狭いのでちょっと入りづらいのだけど・・・

IMG_9514.JPG
店内は意外に広く、インド人のスタッフは明るく愉快
とっても気軽なお店だから、一人でも平気

IMG_9515.JPG
今日は“カレーコンビ”をいただくことにした
2種類のカレーをチョイス出来るセットメニューで、“ナン”“サラダ”がセットになっているのである
画像左:“サグチキン”(ホウレン草とチキンのカレー)
画像右:“キーマカレー”(挽き肉のカレー)
辛さも、5段階からチョイスすることが出来るので、今日は“VERY HOT”
最上級の“VERY VERY HOT”は怖くって・・・

サクッとモッチリ、バターの香りたっぷりのナン
コレは幸せな気分になれる美味しさ
カレーは思ったほど辛くは無く適度な感じ
慣れない香辛料が、お口の中に飛び込んできてビックリするけど、コレも本格派って感じでステキ

日本国民食のカレーも好きだけど、こう言った本格派カレーも偶には良いものです


【インド料理 モハン】
神奈川県横浜市中区末広町1-1-2 ポンパドールB1
045-243-8707

松本市:南山      個室で味合う寛ぎの焼肉

2008-02-09 23:51:49 | 信越・北陸
大雪の中、松本へ移動
ちょっと話題の焼肉店があるというので、連れて行ってもらう
松本市の中心部にあるこのお店、なんと席数300席
その全てが個室なのである
内装、オーナーのこだわりらしく、韓国調でまとめられたこだわりの空間
ちょっとステキである

IMG_9498.JPG
ウエイティングのスペースには、ソファがあり高級感と寛ぎを提供してくれる
今日は待つことなく案内されたが、ココなら待っても苦にならないかも・・・

IMG_9501.JPG
まずはお決まりの“タン塩”から
脂がのったタン元
それを芯だけに磨かれたものを厚切りでいただく
かなり贅沢な一品である

IMG_9500.JPG
続いて“カルビ”
これまた、厚切りで・・・
やっぱりお肉は厚切りが美味しいのである
焼き過ぎないように注意しながら、強火で表面をカリッと焼く
で、中はレア
香ばしい香りと、お口に拡がる肉汁
これこそが、焼肉の醍醐味であります

IMG_9507.JPG
そして、“壺漬け”
リンゴや栗などと一緒に、タレに漬け込まれたお肉
豪快に焼いて、はさみで切り分けながらいただく
しっかりとタレが染みたお肉の味わいも格別であります

IMG_9506.JPG
お肉と一緒に“サンチュ”
みずみずしいサンチュで、お肉を巻いて・・・
健康的にお肉をいただきましょう

IMG_9503.JPG
“信州盛合せ”
キノコや豚、鶏など、信州の美味しいものを盛り付けた大皿
ホイルの中には、サーモンのオイル焼き
信州の全てを楽しむ、楽しい焼肉であります

IMG_9504.JPG IMG_9505.JPG
美味しいご飯に、チャンジャ
ご飯が美味しい焼肉店って大好きです



このお店、全室にタッチパネルのオーダーシステムがあり、注文は全てソレで行うシステムである
スタッフが会話の邪魔をすることが無く、自分達の時間を楽しむことが出来る
そんな個室での寛ぎを邪魔しないシステム
ちょっと寂しいような、ありがたいような、複雑な気持ちでありますが、コレはこれで楽しみましょう




【KOREAN DINING 南山(NAMSAN)】
長野県松本市深志2-2-22 深志パーキング1F
0263-39-6339

飯田市:グッドライフカフェ       アメリカ人シェフ自慢の料理

2008-02-09 14:13:55 | 信越・北陸
今日の飯田は雪 そして、かなり寒い
この分じゃ、きっと積もるに違いない・・・
そんな雪の中、ランチをいただこうと移動開始
散々迷ったが、ちょっと話題のお店があるというので行ってみる

IMG_9497.JPG
国道153号線、ヤマダ電機の裏あたりにある、ロッジ風のお店
アメリカ人シェフが焼く、アメリカンピッツァが評判らしい
厚手のクラストに、たっぷりチーズ・・・
かなり惹かれていたのだけど、メニューを見て心変わり

IMG_9493.JPG
なんとバーガーがあるではないですか・・・
アメリカと言えば、バーガー バーガーと言えばアメリカ
と、言うことで、バーガーを注文
それも、ハラペーニョバーガー
スパイシーな味・・・ 想像しただけで美味しそうじゃないですか

IMG_9496.JPG
自分好みにマスタードやケチャップを塗り、重ねるとこの厚さ
ギュッと押しつぶしてパクリ
パティから溢れる肉汁とハラペーニョの辛さが、お口いっぱいに拡がります
歯応えあるパティと、それに負けないバンズの食感
コレは本物です


20席ほどの小さなお店ですが、シェフが丁寧に作った料理は本物の味
こんなお店をこれまで知らなかったなんて・・・
ちょっと損した気分です



【Good Life Cafe】
長野県飯田市上郷飯沼1790-5
0265-52-1925

飯田市:かつ禅 軽い揚げあがりの衣が美味しい

2008-02-08 22:32:46 | 信越・北陸
高速バスで飯田へ向かう
途中休憩の諏訪湖PAから見た諏訪湖

IMG_9474.JPG
一面真っ白の光景に、思わずパチリ
こういった景色に出会えるのも、出張族の特権なのである


飯田で美味しい“とんかつ”と言えば、ココをあげる人も多い
私も以前ココに来て、感動したことを思い出す
で、3年ぶり位にお邪魔しました

IMG_9476.JPG
レンガと木を使った小洒落たお店で、とんかつ屋って言うより、洋食屋って感じの外観
なかなか良い感じである

IMG_9481.JPG
店内にはコの字型の木製カウンター
その存在感は、まさに専門店
これから美味しいとんかつをいただく、心の準備は万端です

IMG_9485.JPG
で、これがロースかつ
良質の脂で揚げられていることが一目でわかる
そんなとんかつ
サクッとしたパン粉に、しっとりした豚肉、ちょっと辛口のソース
コレなら、何枚でもいけそうな感じ

IMG_9484.JPG
そして、エビフライ
しかも車海老が4本も・・・
豪華です、贅沢です
軽い揚げ上がりのパン粉だから、海老の旨さを邪魔すること無い
海老の甘い風味が、お口に拡がる美味しさ
これぞ、車海老の醍醐味です

IMG_9487.JPG IMG_9488.JPG
もちろん、汁やご飯にも妥協は無い
ツヤツヤのご飯は、匂いが移り易いジャーは使わず、お櫃に入れられている
汁は、豆腐となめこの赤だし

IMG_9479.JPG
白菜の漬物だって、立派なもの


17席しかない小さなお店を夫婦でやっているのだけど、その仕事が丁寧なこと
だからちょっと混み合うと、料理の提供が遅れたりするんだけど、その美味しさに大満足
噂に違わない、素晴らしいお店である



【とんかつレストラン かつ禅】
長野県飯田市鈴加町2-38-1
0265-24-1557

渋谷区宇田川町:うのさと 大人が楽しめる素敵な料理

2008-02-07 23:43:30 | 関東
青山での仕事を終え、渋谷へ
渋谷の表通りから、ちょっと路地を入ったところにあるこのお店
まるで大人の隠れ家のようで素敵

IMG_9442.JPG
いかにも美味しいものを食べさせてくれそうな日本家屋
落ち着きがある大人の空間である

IMG_9454.JPG 〆鯖のお造り
鮮度感が溢れる鯖である
だから、〆過ぎず程よい酸味
鯖の旨味を楽しむことが出来る絶品

IMG_9457.JPG 早堀りタケノコのお造り
まだ土の中にあるタケノコを丁寧に掘り出し、軽く茹でたもの
歯ざわりがとても素敵で、味は繊細
こう言った旬を味わえるって・・・ 日本人で良かった

IMG_9458.JPG 明太子の出し巻き玉子
明太が丸ごと入った出汁巻き玉子
唐辛子の辛味と、玉子の甘みが、とっても良い相性
これ、お気に入りです

IMG_9459.JPG 銀鱈の西京味噌焼
脂がのった鱈と味噌
この相性は、定番だけど絶品
見つけると必ず頼みたくなる一品である

IMG_9465.JPG 真鱈白子の天ぷら
サクッと揚がった表面と、トロリとした白子
柚を適度に絞って、塩でいただく
これも冬の贅沢であります

IMG_9464.JPG 海老芋の揚げ出し山葵風味
海老芋・・・ 滅多に食べられない高級品である
トロリとした里芋の食感はちょっと苦手だけど、これはいただけました

IMG_9463.JPG
この漬物
凄いです、美味しいです
たかが漬物、されど漬物
こんなに美味しい漬物は初めてであります

IMG_9468.JPG 炙りふぐのだし茶漬け
〆はコレ
“炙りふぐ”ってフレーズにイチコロ
しっかりとした出汁の美味しさが楽しいお茶漬けに満足


大人が楽しめる雰囲気と料理に、気が利いた接客
渋谷に、大人が楽しめる素敵なお店発見

このお店、とっても混んでいるので、予約をしましょう





【旬・彩・鮮・味 うのさと】
東京都渋谷区宇田川町36-11
03-3496-2087

千代田区神田小川町:シーアン      野菜を美味しくいただく中華

2008-02-06 22:31:03 | 関東
中華と言うと、コッテリ、油っぽいってイメージがありますが、ココは違います
もちろんそういったメニューもありますが、ココには野菜を美味しくいただけるメニューがいっぱい
野菜って、身体に優しいイメージで良いですね

IMG_9438.JPG
小川町交差点の近くにあるお店で、刀削麺が看板料理のお店
小さな店内に置かれたたくさんのテーブル
ちょっと窮屈だったりするけど、ソレもココの雰囲気の一つかも・・・

IMG_9421.JPG じゃがいも・人参の細切り冷菜
切って、さらして、和えただけ
ただそれだけなのに・・・
シャキシャキとした食感に、ごま油の香りがほんのり
この絶妙なバランスが堪りません

IMG_9427.JPG なすの山椒揚げ
ナスを揚げて山椒をまぶしたものだけど・・・
水分をたくさん含んだナスが、何故こんなにカラッと揚がるのか?
家庭では絶対に真似できない料理であろう

IMG_9423.JPG ネギと湯葉の塩炒め
ネギ油の風味や、シャンツァイの香りに湯葉
なんとも、ヘルシーな感じ

IMG_9426.JPG キュウリとシメジの炒め物
キュウリに火を通す・・・
日本では、あまり馴染みが無いのですが、コレが実に優しい味
自家製と思われる“XO醤”が味の決め手であろう

IMG_9429.JPG IMG_9430.JPG モチモチじゃがいものガーリック風味
確かにジャガイモの味はあするんだけど・・・ このモチモチ感は?
ジャガイモをすりおろし、粉と混ぜて練ったもの? そんな感じ
西安地方の家庭料理らしいのだけど、初めての体験である

IMG_9431.JPG 芝海老のピリ辛和え
油っぽそうなんだけど、コレが全く
カイエンペッパーのようなもので味付けられ、辛いのだけど、コレが癖になる
そんな料理である

IMG_9434.JPG 刀削坦々麺
麺を削っている姿が客席なら覗けるので、とっても楽しいのである
この麺は、粉の香りがしっかりしていてモチモチ
かなり美味しい

ランチには、“野菜たっぷり精進風刀削麺”なんてものがあって・・・
コレで野菜不足も解消!
ホントに身体に優しいお店です




【西安料理 刀削麺・火鍋 XI'AN】
東京都千代田区神田小川町1-10-3
03-5296-0030