goo blog サービス終了のお知らせ 

年間500店以上を食べ歩く飲食店プロデューサーの食日記

仕事柄、日本中を飛び回っていて、その出張先での外食を日記にしています
たくさんのコメントを待ってます

『銀座ライオン』 サクッと揚がった3種のフライが盛られた日替わりランチ

2020-10-16 22:12:31 | 関東
PA161792.JPG

出張前の空港ランチ
お蕎麦やハンバーグは食べたばかりでありますし、ラーメンは出張先で食べる予定があって…
時間もそれほどあるわけではないので、久しぶりに『銀座ライオン』へお邪魔することにいたします



PA161780.JPG

PA161794.JPG
羽田空港には2軒の“ライオン”があって、そのどちらもが第一ターミナルという不思議
今日は搭乗前ということでマーケットプレイスの5Fにあるお店を訪ねます
ギリギリ12:00前ってことで待つことなく席をいただくことができ…
滅多にいただくことのない日替わりランチをいただくことにいたします


PA161785.JPG
平日5日間しか提供されない日替わりランチでありながら、季節ごとに用意されるお料理は6種類
だから、曜日固定されることがなく楽しめるって仕組みでありまして…
今日は“デミグラスチキンカツレツ&イカフライ&豚ヒレカツ”の3種が盛られたプレートであります
レタスと赤スパが添えられたフライは厚みはないものの、サクッと揚がったパン粉を纏っていることでの歯ざわりが心地よくデミグラスでいただく贅沢を楽しむことができました



【銀座ライオン】
東京都大田区羽田空港3-3-2 羽田空港第1旅客ターミナル 5F
03-5757-9130




『有楽町 うなぎのお宿』 2020.07.16 OPEN 鰻問屋直営店でいただいた静岡県産うなぎに大満足

2020-10-15 22:45:03 | 関東
PA151757.JPG

ランチをいただこうと有楽町の高架下
と言っても新橋駅側に新しくオープンしている“グルメゾン”や“日比谷OKUROJI”ではなく…
東京駅側に古くからある“有楽町高架下センター商店会”にある『うなぎのお宿』ってお店を訪ねます



PA151739.JPG

PA151773.JPG
新橋、虎ノ門に次ぐ3号店として7月にオープンした活鰻を扱う鰻問屋の直営店
昭和のイメージを色濃く残す高架下の雰囲気に合うお店は30席ほどと小ぶりでありまして、丁寧に焼き上げるうなぎがいただけるであろうとの期待も高まります


PA151763.JPG

PA151770.JPG
デフォルトかと思われる「お宿」と名付けられた商品をいただこうかと入店したのですが…
よく良くメニューを見ていますと、お宿に使われるうなぎは2/3尾であるとのことでしたので、一尾をいただくことができる「大富士」をお願いすることにいたします

ご飯が隠れるほどお重一面に敷かれたうなぎのボリュームにも満足でありますし、ふっくらと蒸されたうなぎの表面をカリッと焼き上げたものでありまして…
香ばしく焼かれたタレの味わいとともにおいしくいただくことができ大満足であります



感じ良い接客をしていただけたスタッフさんに尋ねてみますと、使われたうなぎは静岡県産であるそうで…
そのおいしさにハマったようですので、またお邪魔させていただくことにいたします



【有楽町 うなぎのお宿】
東京都千代田区丸の内3-6-9
070-2242-8056



『新富町 肉塊ハンバーグ Nodo Rosso』 黒毛和牛を使ったハンバーグは旨みたっぷりであることからソースの味に頼ることなくおいしくいただくことができます

2020-10-14 22:22:48 | 関東
PA141730.JPG

新富町の裏通りにある『ノードロッソ』ってお店
ミシュランにも選出されたイタリア料理店なのですが、
“Interno &Wine Bar”とあるように豚のモツを使ったお料理をメインとされていたためにお邪魔することがなかったのであります



PA141710.JPG

PA141718.JPG
そんなお店が今年5月に“肉塊ハンバーグ”の専門店として生まれ変わったとので7月に訪ねてみたのですが、その日は残念なことに改装中でありまして…
少し間が空いてしまいましたが、そのハンバーグをいただいてみようとお邪魔させていただくことにいたします
うなぎの寝床のように間口が狭いお店には6席ほどのカウンターと2名掛けテーブルが3卓置かれていまして、シェフ自らが腕を振るうお料理をいただくことができるのであります


PA141722.JPG
お昼に提供されるのは山形県花沢市のふるさとの納税返礼品にも選ばれたという、尾花沢牛と山形県産豚で作られる「肉塊ハンバーグ」のみでありまして…

其の壱 
180gのSサイズから350gのXLサイズまで4段階に分けられるハンバーグのサイズを選びます
其の弐
ご飯とスープ、サラダが付く“ご飯セット”か、もりもりサラダにスープが付く“ヘルシーセット”のいずれかを選びます
他に“罪悪感のわかないミニご飯”なんてのもあって面白いですね
其の参
どんなトッピングにも合うという醤油ベースの“塊の肉ソース”や、チーズトッピングとの相性が良い“イタメシ屋のトマトソース”
そして“すだち香るポン酢ソース”と用意されたソースを選ぶことができて…
其の四
プラス500円でいただくことはできるフォアグラのほか7種のトッピングメニューを選ぶこともできる満足度

ってことで、Lサイズ280gのハンバーグにヘルシーセットを添え、塊の肉ソースでいただくことにいたします
食生活の変化からお米を召し上がらない方も増えているのでありましょう
たっぷりなサラダとスープだけが添えられるセットがあるというのも“今どき”でありますね


PA141734.JPG

PA141737.JPG
熱々の鉄板で提供されるハンバーグはミディアムレアほどに焼かれた厚みあるものでありまして、そのままでも十分においしくいただけるほどキチッと調味されていますので醤油ベースのソースは控えめでも満足することができるものであったのですが…
マッシュポテトのほか、もやしのナムルに人参とオニオンなどが傍に添えられるのですが、そこにあった野沢菜漬けが塩っぱくて塩っぱくて…
その塩味が舌に残ることから、折角のハンバーグまでもが残念な感じになってしまったことが惜しまれます



【新富町 肉塊ハンバーグ Nodo Rosso】
東京都中央区新富1-6-5 フジタ新富マンション 1F
03-5542-0504



『Bonté』 たっぷりなサラダとカラッと揚がったフリットがおいしかったプレートランチ

2020-10-13 22:13:44 | 関東
PA131689.JPG

月島駅からほど近い場所ではあるのですが…
佃のマンション群へと向かう佃仲通りではなく、下町へと向かう佃大通りに面するところに勝どきから移転してきた『Bonté』ってビストロがオープンして一年ちょっと



PA131682.JPG

PA131687.JPG
あまり通ることがない道であることから気付かずにいたのですが、半年ほど前からお昼の営業を始められていたようで…
いつ雨が落ちてきてもおかしくないような空模様でありましたので、今日はこちらでお昼をいただくことにいたします
二面から採光することができる明るい店内はカフェのようで、食後のひと時をまったりと過ごしてしまいそうな空気がお気に入りであります


PA131696.JPG

PA131699.JPG
お昼のメニューでは「自家製ビストロカレー」をイチオシとされているようですが、その気分でないことから「Today's プレートランチ」をいただくことにいたします
日替わりで用意されるお料理から好みなものをチョイスすることができるようで…
今日は“阿波尾鶏のロースト”or“スズキのフリット”とあることから後者を選びます

たっぷりなと盛られるリーフレタスだけでもうれしいのですが、そこに蓮根やオクラ、さつまいもにパプリカといったグリル野菜とキノコのソテーが添えられていて…
グリル野菜はちょっと塩が強く感じましたが、ミネラル塩であることから嫌な感じもなくいただくことができましたし、ポルチーニにも思えたキノコは丁寧に炒められたエリンギであるとのこと
さすがに生のポルチーニは使えませんよね

ってことでメインとなる“スズキのフリット”
フリットと言っもベーキングパウダーで膨らませたようなフワッとしたドーナツのような衣ではなく…
カリッとした歯ざわりに揚げられた衣からは香辛料のおいしい香りがいたしますし、身が厚く切られていることで身がふっくらと揚がっているのであります
また自家製であろうタルタルソースもおいしく、全てに手間暇をかけたお料理であることが伝わってきたのであります



そんなおいしいお料理だけでなく、感じが良いスタッフの方々でもありましたので…
これまでのお店のように短期間で閉まってしまわないことを願います



【Bonté】
東京都中央区佃2-6-9 JS月島ビル 1F
050-5456-6827




『GOOD CHEESE GOOD PIZZA』 新鮮さにこだわるフレッシュチーズがおいしいイタリアン

2020-10-12 22:04:23 | 関東
PA121674.JPG

新鮮さにこだわる作りたてのチーズと、そのチーズをおいしくいただけるピッツアをコンセプトとするお店だということなので…
日比谷での用事の前に、こちらでお昼をいただくことといたします



PA121647.JPG

PA121652.JPG
東京ミッドタウン日比谷の2F
いつも行列ができている人気店であるのですが、今日はお昼どきに伺ったにもかかわらず待つことなく席をいただくことができたのであります
テラスからの陽射しが入る店内は明るく、モノトーンでまとめられたスタイリッシュな雰囲気は女性のお客さまがお食事とおしゃべりを楽しむのにピッタリですね

お昼のメニューは“STANDARD”と“SEASONAL”と用意されたふたつのセットメニューと、9つの定番とふたつの季節商品が用意されたピッツァを自由に組み合わせていただくというスタイルでありましたので…
3種のフレッシュチーズの盛り合わせとサラダをいただくことができる“STANDARD”に“マルゲリータ”を合わせていただくことにいたします


PA121662.JPG

PA121666.JPG
提供された「三種のフレッシュチーズ盛り合わせ」は、入口脇に作られたガラス張りの工房へ直送された搾りたての生乳を早朝から加工したものであるそうで…
鮮度へのこだわりを持ったプリモサーレとリコッタ、モッツァレラをいただきます
どれもが滑らかな舌ざわりとほど良い弾力で見事なものであるのですが、淡白な味わいであるが故にもう少し多めのオリーブオイルでいただくと一層美味しくいただけたことでありましょう

サラダはたっぷりなグリーンリーフにレッドオニオンやレッドキャベツ、イタリアンパセリなど多くのお野菜が使われているだけでなく、ドライクランベリーやサンフラワーシードが合わせられることで、酸味が効いたドレッシングの味わいだけでなく、香りや歯ざわりまでもを楽しむことができるサラダでありました


PA121678.JPG
そしてピッツア
シンプルにマルゲリータを選び、フレッシュさが爽やかなトマトソースをおいしくいただいたのですが…
生地を作る際の薄力粉の割合が多いのでありましょうか
モチっとした歯ざわりを感じることなく、サクサクとした歯ざわりであったことが残念でありました



【GOOD CHEESE GOOD PIZZA】
東京都千代田区有楽町1-1-2 東京ミッドタウン日比谷 2F
03-6831-1900




『鮨一輝』 5mm角ほどのさいの目に刻まれたネタの数々とシャリが絡まるばらちらし

2020-10-11 21:59:58 | 関東
PA111618.JPG

台風一過とはならずも涼しさを感じる心地よい風が流れるる休日となりましたので、ランチあとの昼下がりを丸の内仲通りで過ごそうと気になっているお店を訪ねたのですが…
「Go To トラベルキャンペーン」からの“東京外し”が解除されても、まだまだコロナ禍での集客は厳しいのでありましょう
訪ねたお店は日曜日の営業をお休みされていましたし、気を取り直して向かった“東京ビル TOKIA”でも半数近くがお店がお休みされている状況でありました



PA111614.JPG

PA111643.JPG
お邪魔したのは『鮨一輝』
1958年に国内初の回転寿司として大阪にオープンした元禄寿司の流れを汲む『平禄寿司』の新業態店でありまして…
毎朝市場から仕入れる新鮮な魚がリーズナブルにいただけるとのことで、一度お邪魔してみたかったのであります
店内は10席ほどのカウンターと16席ほどのテーブル席とこじんまりとしたものでありますが、ゆったりとしたレイアウトであることから窮屈感なく過ごすことができてありがたいですね


PA111624.JPG

PA111634.JPG
リーズナブルにいただくことができる“握りランチ”もあったのですが、そこにあまり魅力を感じることがなく「上ばらちらし」をいただくことにいたします

贅沢にウニがトッピングされてはいますが、まぐろと玉子、きゅうりばかりが目立ちネタの豊富さを感じることはないのですが…
よく見ると5mm角ほどの細かいさいの目に刻まれた、帆立に小肌、サーモンやかんぱちなどと多種なネタが入っていたのであります
なぜそんなに細かいのかと不思議に思っていたのですが、シャリのひと粒一粒と満遍なく絡まるようにとの工夫であると聞き、それも納得であります



【鮨一輝】
東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビルTOKIA B1F
03-5219-8460




『蕎麦酒処 つきじ庵』 かつおだしの香りがおいしいお蕎麦とサクッと揚がった天ぷら

2020-10-10 21:54:30 | 関東
PA101592.JPG

台風が大きく進路を変えてくれたおかげで何の問題もなく羽田へ到着することができたのですが、空港内のレストランは休業であったり時短営業だったりと営業されているお店が限られているようでしたので…



PA101606.JPG

PA101583.JPG
ちょくちょくお邪魔している『つきじ庵』でお蕎麦をいただくことにいたします
こちらのお店、素晴らしくお蕎麦がおいしいということではないのですが、ぶれることなく感じが良い接客をしていただけることがお気に入りなのであります


PA101593.JPG

PA101597.JPG
丼とのセットメニューも考えましたが食べ過ぎの一週間でありましたので「天せいろ」をいただくことにいたします
天ぷらは大きめの海老が一尾に茄子と獅子唐
サクッと揚がった歯ざわりにおいしさを感じることができるものでありましたし、コシがあるお蕎麦は喉越しが良いものでありまして…
かつお出汁の香りがおいしい蕎麦つゆもお気に入りであります



【蕎麦酒処 つきじ庵】
東京都大田区羽田空港3-4-2 羽田空港第2旅客ターミナル 1F
03-6428-9119



『味処 まつや』 境港のおいしさてんこ盛り 紅ズワイガニをメインに新鮮なお刺身の数々がいただけます

2020-10-09 20:51:46 | 中国
PA091533.JPG

台風の影響を受けての大雨を心配しながらも岡山から米子へと移動してみますと…
スッキリとはいきませんが晴れ間が出る心地よい天候でありましたので、おいしいお魚料理をいただきましょうと境港へと向かいます



PA091516.JPG

PA091522.JPG
お邪魔したのはその日にとれた山陰の魚貝を使ったお刺身や煮つけ、天ぷらなどを提供しているという『まつや』ってお店でありまして…
民宿もやっておられるようですし、お土産として海産物を買うこともできるようですね

観光客だけでなく地元の方からの人気もあるらしく、お昼どきには席待ちのお客さまが店頭に列を作ることも少なくないとのことでありましたが、お昼の営業を終える直前にお邪魔したこともあって待つことなく席をいただくことができました


PA091541.JPG

PA091545.JPG

PA091568.JPG

PA091560.JPG

PA091565.JPG

PA091558.JPG
地元の方が召し上がられることが多いという海鮮丼は完売となってしまったとのことで、観光客からの一番人気だという「まつや定食」をいただくことにいたします

メインとなるのは食べやすようにと切り分けられていますが、一杯丸ごとであろう紅ズワイガニでありまして…
それを囲うようにお刺身や天ぷら、のど黒の煮付けと食べきれないほどのお料理がお盆に乗せられているのであります
脚が細い紅ズワイではありますが、解した身をカニ味噌と和え豪快に頬張ることで味噌のコクある旨みと身の甘さがお口の中に広がるおいしさを得ることができましたし…
お刺身には猛者海老や縞海老などあまり見かけることのない海老が使われていることで、ここに来たからこそいただける特別感に大満足であります



【味処 まつや】
島根県松江市美保関町宇井716
0852-72-2327




『森本拉麺堂』 一見すると濃そうに思えるスープですがかつお出汁がブレンドされていることでマイルドにいただくことができます

2020-10-08 22:50:57 | 中国
PA081495.JPG

〆はラーメンにしようと岡山大学近くにある『森本拉麺堂』を訪ねることにしたのですが、グルメサイトでの情報によると21:00までの営業とありまして…
閉店時間の30分ほど前をラストオーダーとするお店が多いことから間に合わないかもしれないと不安を感じながら向かったのでありますが看板に灯る明かりと営業中との看板にホッといたします



PA081480.JPG

PA081486.JPG

PA081490.JPG
こちらは5年ほど前に倉敷市で開業され、総社市に続く3号店として今年3月にオープンされた勢いあるお店でありまして…
オープン直後に襲われた新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態宣言やお客様の自粛行動など想像もしなかった苦難をも乗り越える経営者の前向きな姿勢がスタッフにも伝わっているのでありましょう
閉店時間間近に来店されるお客さまをも元気な挨拶と笑顔で迎える応対に好感を持つことができました


PA081496.JPG

PA081493.JPG
そんなお店のイチオシ商品は「あじたま入り らぁめん」なのでありましょう
とんこつスープとかつお出汁をブレンドしたであろうスープに細麺が合わされたものでありまして…
一見したところとんこつ醤油の濃さを感じますが、いただいてみますと意外にも濃さが気になることはありませんね
そして〝究極的普通の追求〟と銘打たれた「とんこつ醤油のかつおらぁめん Rich」
かつお出汁の割合も変えられているのでしょうが、そこに茹でもやしやオニオンフライが加わることでよりマイルドにいただくことができる一品でありました


PA081507.JPG

PA081501.JPG
基本となる“らぁめん”だけでなく、創作系のおすすめも次々と提案されているようですので…
先ずは「あさりパンチ」
時期的に冷凍あさりであろうと思われるのですが、ゴロゴロとあさりが入っていることでの満足感もありますし、その旨みもしっかりと出ていていますね
続いてはと「愛炎氣縁らぁめん」
スープに浮かぶのは辣油でありましょうか
赤く染まったスープには30gほどの豆板醬とその上にこれでもかってほどの一味唐辛子が乗せられているのですが、スープの甘みと合わさることで刺激だけを感じるのではなく、辛さと旨みのバランスが良い一品に仕上がっていますね


PA081499.JPG

PA081509.JPG
そして「ぎょうざ」と「緑のぎょうざ」、さらに「おかんのやきめし」までもを…
餃子は既成でありましょうが、野菜をメインとした餡が薄皮で包まれていることでいくつもいただくことができるほどにサッパリとしたものでありますし、注文が入ってから炒めているであろうやきめしもおいしくいただくことができました



【森本拉麺堂】
岡山県岡山市北区中井町1-4-7
086-201-1115



『丸福酒店』 アットホームな雰囲気がステキな居酒屋でいただくお刺身をおいしくいただくことができました

2020-10-08 22:38:09 | 中国
PA081459.JPG

徐々にお客さまが戻り始めているようだとのことで、岡山高島屋裏手から西川緑道公園までの繁華街を歩いてみますと…
人通りはかつての半分ほどであるようですが、賑わいを見せているお店もあれば閑散としているお店も少なくはなく、その差はハッキリとしていますね



PA081445.JPG

PA081450.JPG
そんな中でお邪魔したのは30代であろうご夫婦が営まれているお店で、そのお二人のお人柄で多くのお客さまを掴んでいるという『丸福酒場』
残念ながら奥さまいらっしゃいませんでしたが、カウンター席を目の前にする厨房に立つ店主の笑顔に迎えられますし、アルバイトだという女の子たちの元気な声で店内は活気に満ちていたのであります


PA081457.JPG

PA081461.JPG

PA081453.JPG
お通しで出された蒸し鶏のおろしポン酢をいただきながら選んだのは「お刺身三種盛り」と「ごまカンパチ」「ヒラメの塩コンブ和え」
お魚には自信があるようで、いただいたどれもが新鮮なネタばかりでありまして…
三種盛りにある炙り〆鯖やシマアジの鮮度に驚かされましたし、九州・博多の郷土料理であるごまカンパチも本場さながらと満足させていただけました


PA081467.JPG

PA081473.JPG
そしてお料理ものもといくつか注文させていただいたのですが…
「厚切りハムカツ」は“厚切り”とは言い難く、衣もガリガリしたものでありましたし、「まいたけの天ぷら」も可もなく不可もなくと残念さが拭えないものであったことから、こちらではお刺身メインで楽しむことが良さそうですね



【丸福酒店】
岡山県岡山市北区平和町6-5 森安ビル1F
086-230-1029




『中華ダイニング 餃子屋台』 干しエビの旨みと香りが加わったタンメンと点心で満足でディナー

2020-10-07 22:47:25 | 中国
PA071417.JPG

打ち合わせが早く終わったので、昨日いただいた“地域共通クーポン”でおいしいディナーをいただこうと岡山市内でクーポンが使えるお店を確認してみますと…
宿泊施設関連の飲食店以外では僅か2軒しか登録されていないことがわかりましたので外へ出掛けるのをやめ定宿の地下にある中華料理店へお邪魔することにいたします



PA071385.JPG

PA071438.JPG
お邪魔したタイミングではガランとした印象であった100席弱の広々としたお店には徐々にお客さまが増えてきましたが…
落ち着いた色調で作られたパーテションのおかげで、周りのザワツキを気にすることなくお料理がいただけることがありがたいですね


PA071421.JPG

PA071424.JPG
「野菜たっぷりタンメン」を半チャーハンセットでいただきますと、白菜をメインにもやしや玉ねぎ、にんじんに筍やしめじが入っていますし、干しエビまでもが入っていることでの風味もあって…
あんかけとなっていることで冷めることなく最後までおいしくいただくことができました
そして半チャーハン
ひと粒一粒がしっかりとしているお米がきれいに油でコーティングされていますのでパラパラとしていますし、チャーシューと葱、卵とシンプルでありながらもしっかりと旨みもあっておいしくいただくことができました


PA071434.JPG

PA071430.JPG
一緒にいただいたのは…
2個からいただけることができる「小籠包」と「黄ニラ入り肉焼売」
針生姜を乗せ醤油を垂らした小籠包はスープが溢れるものでありますし、黄ニラが乗せられた肉焼売は薄皮で包まれたお肉のムチムチとした歯ごたえをおいしくいただくことができました



【中華ダイニング 餃子屋台】
岡山県岡山市北区石関町5-1 ホテルエクセル岡山 B1F
086-227-3462



『岡山グルメと珈琲 ALOALO』 肉汁が溢れ出るふっくらとしたハンバーグと本場さながらのチキン南蛮に大満足

2020-10-06 22:35:03 | 中国
IMG_6585.jpeg

初めての“Go To トラベル”
折角なので、いただける特典をフルに活用できるようにと空港から宿泊先となるホテルへと直行し“地域共通クーポン”をゲットしたのですが…
取扱店舗検索マップによると使えるお店が少ないこと少ないこと
今のままの状況ですと、このクーポンで“不満”をお土産にされる方が続出することでありましょう



IMG_6591.jpeg

IMG_6583.jpeg
ってことで、ホテル内にあるレストランでランチ
他県から来られたお客さまに向け“岡山B級グルメ”として名が知れたデミカツ丼やえびめし、ホルモンうどんと言ったリーズナブルにいただけるご当地メニューも用意されているのですが…
今日はクーポンがあることですから、プチ贅沢をしようと「ハンバーグとチキン南蛮セット」を選びます


IMG_6587.jpeg

IMG_6588.jpeg
ふっくらと焼き上がったハンバーグにナイフを入れますと想像を遥かに超える肉汁が溢れ出しまして…
肉汁の旨みが加わることでデミグラスソースも一層おいしくなって、滑らかな舌ざわりのハンバーグを堪能することができました
そしてチキン南蛮
甘酢を潜らせた唐揚げにタルタルソースをかけただけのものをチキン南蛮として提供しているお店も多いのですが…
こちらのチキン南蛮は本場さながらのしっとりジューシーなものであったことにビックリ!
タルタルもおいしくって大満足な逸品でありましたので、クーポン使用を目的に街へ繰り出さなくてよかったと胸を撫で下ろします



【岡山グルメと珈琲 ALOALO】
岡山県岡山市北区石関町5-1 ホテルエクセル岡山1F
086-227-5566



『BarBies Grill』 夜の集客が難しくなったコロナ禍にあって、これまで営業していなかったお昼をハンバーガー専門店として営業開始

2020-10-05 23:22:11 | 関東
PA051356.JPG

日銀通りにある『BarBies Grill』
地下の焼肉屋さんと経営を同じくすることから、和牛を中心としたグリル料理とワインのお店でありまして…
大きな牛のオブジェがあることから、存在は知っていたのでありますがお邪魔する機会を作れずにいたのであります



PA051328.JPG
そんなお店がコロナ禍による様々な自粛によって夜の集客が難しくなったことからか、これまで営業していなかったお昼の時間をハンバーガー専門としてオープンされているとの情報を得ましたので早速お邪魔させていただきます

コンクリートが打ちっ放しにされた店内には仲間と楽しく食事ができるテーブル席やひとりで気軽にワインを傾けることができるカウンター席、そしてカップルが仲良く食事ができるボックス席と並ぶのですが…
お邪魔したタイミングがゆっくりとした営業であったことからか、ひとりであるにもかかわらずボックス席をいただくことができたのであります


PA051349.JPG

PA051369.JPG
シンプルにClassicバーガーをいただこうかとも思いましたが、ボロネーゼとパティのWミートという魅力に勝てず贅沢にもBarBiesバーガーをチョイスいたします

サクッとした歯ざわりのバンズ に挟まれるのは250gほどのあろうかと思われるA5ランクの和牛で作られるビーフパティでありまして、表面はカリッと炭火で焼かれていながらも20mmほどの厚みがあることから中はとってもジューシーで…
しっかりと塩を効かせていることで引き立てられた味わいはまさに絶品であります

そのパティの上にたっぷりと盛られたボロネーゼやそこにかけられたチーズと濃厚なのですが、レタスではなくシーザードレッシングで和えられたキャベツやオニオンのシャキッとした歯ざわりとみずみずしさでバランスが取れたおいしさを楽しむことができました



【BarBies Grill】
東京都中央区日本橋本石町1-1-9 新日本橋ビル1F
03-6281-9729



『すき焼 十二天』 黒毛和牛を専門に扱う高級店で、お手頃にいただける「すき焼き重」

2020-10-04 22:10:36 | 関東
PA041293.JPG

週末のお昼にしか提供されないお料理をいただこうと訪ねたお店が営業しておらず、「今週末に伺えばいただけるんですよね」と先日のお昼過ぎに確認したことはなんだったのかと、やり場のない怒りと不満がこみ上げてくるのですが…
お昼過ぎに予定が入っていることから他を探し回る余裕もなく、同じ施設内にある『すき焼 十二天』ってお店を選びます



PA041266.JPG

PA041269.JPG
店頭に置かれた冷蔵ショーケースには美しすぎるお肉がずらりと並べられていて…
如何にも高級なお肉を提供してますよって雰囲気を醸し出しているのですが、お昼にはお手頃にいただけるお料理も用意されていたのであります
6人がゆったりと座ることができる大きなテーブルへと案内されたことに恐縮しながら「すき焼き重」をお願いします


PA041298.JPG
ホームページには「黒毛和牛すき焼き重」とあるのに対し、卓上に用意されたメニューでは“黒毛和牛”の文字が外されていまして…
ひょっとしたら黒毛和牛を使わなくなったのではと心配になり尋ねてみますと、全てのメニューに黒毛和牛が使われていることから敢えて表示することをやめたのだと答えをいただきます
なるほどなるほどと頷きながらも、黒毛和牛と表示することで最もお手軽にいただける「すき焼き重」ばかりに注文が集まってしまうことを避けようとした戦略であるようにも感じてしまうのは職業病なのでありましょう

そんな「すき焼き重」は薄くスライスされたお肉がお豆腐や葱などとともに美しく盛り付けられたものを想像していたのですが、玉ねぎとともに煮込まれたお肉に紅生姜が添えられたビジュアルには思わず「牛丼じゃん」と声を上げてしまいそうでありました
とは言え、割り下の甘みで引き立てられたお肉は脂身までもがおいしいお肉でありますし、無料で添えることができる生卵も黄身が濃いオレンジ色をしたこだわりを感じるものでありまして…
その濃厚な味わいとともに柔らかいお肉を堪能させていただくことができました



【すき焼 十二天】
東京都千代田区丸の内2-6-1 ブリックスクエア 3F
03-6259-1595



『大衆欧風酒場 コマツ神田西口商店街』 伝説のボロネーゼ専門店『寿』の味が神田に戻ってきます

2020-10-03 22:00:20 | 関東
PA031242.JPG

用事で出かけた神田
西口商店街を歩いていると“メニューはボロネーゼのみ”と大きく書かれた横断幕を目にしまして…
これは面白そうだと店頭に置かれたフライヤーを手に取りますと、10月5日がオープン日であるようで5~7日の3日間は半額でいただくことができるとのことであります



PA031258.JPG

PA031253.JPG
しかし…
帰り道に再びお店の前を通り掛りますと、スタッフの方が店頭に立ち元気な声で呼び込みをしているではないですか
それでもう営業しているのかと尋ねてみますと、ノリが良さそうなお兄さんが「本当のオープンは5日ですけど、しれっとオープンしてます」と答えてくれたのであります

このお店、ボロネーゼ専門店として新しく造られたのではなく、コロナ禍にあって夜の時間の集客に苦しむ居酒屋のアフターコロナに向けた新しいビジネスモデルとして品川にあるボロネーゼ専門店『BIGOLI』が提供しているライセンス契約であるそうで、これまで営業をしていなかったランチタイムの活性化を狙っているようですね


PA031243.JPG

PA031246.JPG
トマトソースで煮込むのではなく、たっぷりなワインで仕上げられた濃厚なボロネーゼソースにはサイコロ大の肉片がゴロゴロと入っていまして…
高級イタリアンで使われることが多い生パスタ“ビゴリ”
のモチモチとした食感との相性が抜群なのであります
また、商品の仕上げに削られたチーズがたっぷりと掛けられていることでのコクにも満足することができるのであります
その濃厚さに飽きるようなことがあったらと、卓上にはフライドガーリックや辛味オイルが用意されていて…
ちょっとした味変を楽しみながらいただくのも良いですね



4年ほど前に“神田バル横丁”にオープンしたボロネーゼ専門店『寿』を訪ねたことがあって、そのときにいただいたボロネーゼと似ていると思っていたのですが…
あとで『BIGOLI』ってお店の前身が『寿』であると知りびっくりするとともに、オーナーのボロネーゼへの想いが実っているのだとうれしく思います



【大衆欧風酒場 コマツ神田西口商店街】
東京都千代田区内神田2-11-8
03-6206-9418