goo blog サービス終了のお知らせ 

新生日本情報局

日本の新生のための情報局です。日本の素晴らしさや世界の政治・経済・軍事・外交・技術等を独自のソースや分析でお伝えします。

台風11号、12号の進路や大雨などの影響に警戒して下さい

2014-08-03 12:06:07 | 報道/ニュース
日本列島をまたまた大雨や洪水の被害に遭わせている台風12号は、3日9時の時点では韓国の西側にある黄海に浮かぶチェジュ島の北西約230kmにあって、時速15kmの速度で北に向かっている模様です。
この台風12号の影響で、四国や九州を中心に記録的な大雨のため、大雨や洪水などの警報や注意報などが西日本各地で発令され、多くの方が避難を余儀なくされておられます。
高知県や徳島県では床上浸水に見舞われた家屋も出ております。
土砂災害、洪水などに厳重な警戒が必要です。
謹んで、全ての関係者、避難されている方々に、心からお見舞い申し上げます。

台風12号の影響は2、3日程度残る見通しですが、その後、非常に強い台風11号が3日9時にはフィリピンの東にあって、西へ毎時15kmで進んでいます。
気象庁の進路予想では、8月7日には沖縄本島を含む南西諸島に接近する見込みであり、その後は北上を続ける見込みです。
台風の進路や位置、発達の具合によっては、西日本を中心に今週週末頃から次の日曜日にかけて再び大雨や強い風や波に見舞われる恐れがあります。

更に、東日本や北日本でも、大気の状態が不安定になっております。
筆者の住む地域でも、比較的天気が良いのですが、つい先程も雷が鳴っておりました。
どうぞ、海や山、河川やキャンプ地、ゴルフ場などでの作業やレクレーションでもお気を付けてください。

当たり前の事ですが、筆者の経験や知見でも雷や鉄砲水などへの対処には、安全な場所に逃げるしか対処方法はございません。
雷には、高い木や避雷針より少し離れた角度45度から60度程度の位置か、安全な家屋や建物などに避難することです。
鉄砲水には、とにかく高台など、水から逃れられる高い位置に場所に避難してください。
河川の近くにキャンプするのは、神奈川県山北町のキャンプ場で8月1日に発生した事故のような、悲惨な事例もあり、大変危険です。
皆様、どうか、この夏もご安寧にお過ごし下さい。
末筆ながら、暑中お見舞い申し上げます。

下のブログランキングに参加しています。ご支援のクリックをお願い申し上げます。


ニュース全般 ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

本日の有料記事
日本政府がベトナムの海上法執行機関へ6隻分の中古船舶や海上保安関連機材の供与を決定 日米豪海軍などがベトナム支援に動き出す日は近い

日本外務省が8月1日に明らかにしたところによると、同日、ベトナムの首都ハノイにおいて「岸田文雄外務大臣とブイ・クアン・ヴィン計画投資大臣との間で供与額5億円のノン・プロジェクト無償資金協力に関する交換公文の署名が行われ」、「本事業において,6隻を目処とした中古船舶や海上保安関連機材の供与が行われることにより、海上法執行能力の強化に資することが期待されます。また、今回の協力が、海における「法の支配」の確立への一助となり、我が国とベトナムとの関係が一層強化されることも期待されます。」と、今回の外交成果を強調した。
日本政府のベトナムへの援助の背景にある戦略とは?

記事の続きは、以下リンク先→
新生日本情報局 ※(有料記事サイト)1ヶ月1000円で期間中は有料記事が読み放題、見放題で定期購読ができます。

定期購読の方法については、以下リンク先→
 ※(ヘルプ欄)課金記事を読む 有料の記事を読むには?
下のブログランキングに参加しています。ご支援のクリックをお願い申し上げます。


防衛・軍事 ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベネッセの顧客情報漏洩事件で漏洩した下請け派遣社員が偽装工作や情報選別して売却 対策は?

2014-08-03 08:46:40 | 報道/ニュース
8月2日に産経新聞が伝えたところによると、ベネッセコーポレーションの顧客情報流出事件で、同社のデータベース(DB)から顧客情報約2千万件がコピーされた日と、既に逮捕している当時の下請け派遣社員の情報担当者でシステムエンジニア(SE)の松崎正臣容疑者(39)の記録媒体に同社の顧客情報が保存された日が、6月27日で一致していたことが1日、捜査関係者への取材で分かった。警視庁生活経済課は勾留期限の7日にも、松崎容疑者を不正競争防止法違反(営業秘密の複製)容疑で再逮捕する方針だ。
約2千万件の中にはこれまで確認されていた0~21歳以外に、40代以上の男女の情報も含まれていたことも判明。名簿業者の間では子供と同様に中年の需要も高いとされており、松崎容疑者が売却先の名簿業者の要望に合わせて顧客情報を選別していたとみられる。
松崎容疑者がコピーした顧客情報には、DBに記載されている「進研ゼミ」などのサービス名が含まれておらず、生活経済課は、松崎容疑者が売却先に情報の出所が分からないように偽装工作をしたとみている。

一連の捜査の結果、ベネッセの顧客情報を漏洩した松崎容疑者は計画的に犯行を重ねていたことが、明らかになった。
このような確信犯的な内部の犯行などには、どのように対応すれば良いのか?漏洩した情報にどのように対応すれば良いのだろうか?

まず、今回のベネッセの顧客情報漏洩事件で逮捕された松崎容疑者は、犯行の理由を借金や妻の病気、ギャンブルに充てたなどと供述していることからも、情報担当者の身内の問題が情報漏洩につながる理由になりかねないことを示している。これは、政府や軍、警察などのセキュリティーが厳しい職場や部門でもこの問題は長年指摘されており、機密に触れることが出来るレベルを階層化して身元調査や家庭内不和はないか、家族や親族、交友関係に問題やトラブル等はないかまでチェックする事も行われている。
但し、普通の民間人に会社がそこまで行えるかどうかは、費用やプライバシーの問題、個人の技術力向上の阻害や情報共有の問題による効率の低下、などと絡んでくる頭の痛い問題だ。

次に、今回の事件のように漏洩した情報にはどのように対処すれば良いのであろうか?
今回のベネッセの顧客情報漏洩事件では、ベネッセコーポレーションHPには「個人情報に関するお客様お問い合わせ窓口」が開設され、顧客などからの問い合わせや質問に対応している。ベネッセコーポレーションHPによると、「個人情報を提供したことがない事業者からセールスのダイレクトメールや電話が来ている旨のご連絡をいただいております。」が、「現在のところクレジットカード番号・有効期限、金融機関の口座情報、成績情報などの漏えいは確認されておりません。」としている。
一部報道などでは、非会員の情報の漏洩した可能性が指摘されている。

現代社会では、一旦漏れた情報は、完全な回収は難しい。海外やインターネット上を含めて流れるからだ。
また、個人のPCやスマートフォン、USBなどの情報媒体に入れて持ち歩いている営業マンや名簿業者関係者、万一に備えて紙面やマイクロフィルムに印字する人もいるであろう。
記録媒体、名簿情報、その対策については、2014年7月16日筆者記事、 「ベネッセの顧客情報漏洩事件で下請け派遣社員が情報を名簿業者に売却したことが判明 対策は?」をご参照頂きたい。

結論としては、悪意ある情報漏洩者に対しては、それ相応の刑罰や追求をすることしかなかろう。米国でもレジ集計情報システムの「POSシステム」からクレジットカード情報などの情報漏洩が頻発していることからも、セキュリティー投資の不足が指摘されている。
ベネッセコーポレーションHPによると、今回の事件対応で200億円の原資を確保したという。事件の対応とその教訓を生かして頂きたい。

下のブログランキングに参加しています。ご支援のクリックをお願い申し上げます。


ニュース全般 ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

本日の有料記事
日本政府がベトナムの海上法執行機関へ6隻分の中古船舶や海上保安関連機材の供与を決定 日米豪海軍などがベトナム支援に動き出す日は近い

日本外務省が8月1日に明らかにしたところによると、同日、ベトナムの首都ハノイにおいて「岸田文雄外務大臣とブイ・クアン・ヴィン計画投資大臣との間で供与額5億円のノン・プロジェクト無償資金協力に関する交換公文の署名が行われ」、「本事業において,6隻を目処とした中古船舶や海上保安関連機材の供与が行われることにより、海上法執行能力の強化に資することが期待されます。また、今回の協力が、海における「法の支配」の確立への一助となり、我が国とベトナムとの関係が一層強化されることも期待されます。」と、今回の外交成果を強調した。
日本政府のベトナムへの援助の背景にある戦略とは?

記事の続きは、以下リンク先→
新生日本情報局 ※(有料記事サイト)1ヶ月1000円で期間中は有料記事が読み放題、見放題で定期購読ができます。

定期購読の方法については、以下リンク先→
 ※(ヘルプ欄)課金記事を読む 有料の記事を読むには?
下のブログランキングに参加しています。ご支援のクリックをお願い申し上げます。


防衛・軍事 ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月2日(土)のつぶやき

2014-08-03 05:02:10 | 報道/ニュース

警視庁がビットコイン消失を捜査 不正使用詐欺や個人情報漏洩などのネット犯罪の対策強化を急げ goo.gl/WIdQ80


ブラック企業を脱却できるか?~「『すき家』の労働環境改善に関する第三者委員会」の調査報告書を読んで(佐々木亮) - Y!ニュース bylines.news.yahoo.co.jp/sasakiryo/2014…
すき家の参考までにツイートしました。


8月15日終戦記念日がやってきます。恐らくマスコミでは今年も戦前の日本はろくな国ではなかったという特集が組まれることでしょう。しかしそれは戦後作られた捏造なのです。日本が悪い国だったというならよい国とはどこの国ですか。実は戦前の日本は皆が安心して暮らせる超安心社会だったのです。

田中_jack 新生日本情報局さんがリツイート | RT

「新生日本情報局」ブログでは、有料記事が1ヶ月1000円で、見放題です。
マル秘レベルの内容や分析を記事に掲載しております。 また、ツイッターやコメント欄などで、記事のご要望を頂ければ対応させて頂きます。 pic.twitter.com/3LO4sCe6Zr


『金メダルの恨み!? 韓国メディアがソトニコワを一斉批判』 amba.to/1seu7SK


エボラ治療施設を率いた医師、自らも感染して死亡 シエラレオネ 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News afpbb.com/articles/-/302… @afpbbcomさんから


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国空軍が導入するF-35の整備すら米国から許可されない韓国の国防体制はザル以下だ

2014-08-03 04:58:44 | 報道/ニュース
8月1日のmsn産経ニュースは、韓国がステルス戦闘機F-35を40機導入するが、同国の報道などを総合すると、日本への対抗意識から、財政的にも技術的にもかなり無理を押しての計画のようだ。しかも極東の整備拠点が日本に置かれることに猛反発し、日本でのメンテナンスを拒否する有様。こうした状況から、「現実的には韓国でステルスは運用できない」との見方も広がっている、と報じた。

一方、同日のサーチナが伝えたところでは、中国メディア・中国新聞社は7月31日、同14日に北朝鮮が朝鮮半島東部海域にロケット砲100発を発射した問題について、韓国軍の合同参謀本部長が「テレビで初めて知った」とし、情報把握をしていなかったことが明らかになったとする韓国メディア・東亜日報の報道を伝えた。
これら2つの報道から見るに、韓国軍や韓国政府の安全保障体制はどうなっているのだろうか?

結論から言えば、韓国軍は近代戦や現代戦への対応能力の重要性を忘れただけではなく、まるで中国軍が中越戦争の戦訓を忘れたように、朝鮮戦争の戦訓さえ忘れた烏合の衆と化したのである。

そもそも、戦闘機1機を安全に飛行させるだけで100人の整備や支援が必要である、とされている現代の戦闘機にとって、整備が独自に出来ない戦闘機などを持つのは何の意味も成さないのである。

ましてや、高度な整備が常に必要とされているF-35ステルス戦闘機である。
F-35の整備が独自に出来ない韓国が、整備のために米国に戦闘機をいちいち送るなど、現代の戦闘機部隊や空軍がする事ではなく、まるで戦闘機を高価な名画や恐竜の化石の移動や展示する扱いをしなければならないという、極めて非効率的な運用になる。
おそらく、韓国軍が導入する40機のF-35のうち、まともに運用・稼働できるのは10機あれば良い方ではないだろうか。これではまるで、展示飛行部隊にしかならない。

一方、韓国軍の周辺警戒態勢の不備も大きな問題だ。
2014年7月20日の筆者記事、 「韓国軍が大失態 日本が探知追跡できた北朝鮮の弾道ミサイルすら探知出来ない!!」でも指摘したが、南北の軍事境界線周辺の監視活動ですら穴だらけであるとは、韓国軍は中国軍や北朝鮮軍の低レベルの装備運用や失態を決して笑う事は出来ない。
また、7月14日に北朝鮮が朝鮮半島東部海域にロケット砲100発を発射した問題について、韓国軍の合同参謀本部長が「テレビで初めて知った」などと言うこと自体、情報収集や情報伝達そのものに重大な欠陥がある、と言わざるを得ない。
韓国軍の警備警戒態勢は、南北軍事境界線の警備や首都上空の防空警戒を含めて、極めてアナログ的であり、朝鮮戦争以来、北朝鮮同様に手段や戦略の大きな変化がないのは全く理解出来ない。韓国人お得意の「ケンチャナヨ」精神で現代戦に対応できるように頑張るというのは最早冗談とすら受け止められない、正に狂気の沙汰である!!

韓国空軍が導入するF-35の整備すら米国から許可されない韓国の国防体制はザル以下だ、と断言せざるを得ない!!
日本政府や米国政府などは、最早、韓国政府や韓国軍の言動や能力を全く信用していない。
早急に、日米共同で対処する朝鮮半島有事のプラン「作戦計画5027」などの再計画を行い、対応に万全を期すべきだ。


下のブログランキングに参加しています。ご支援のクリックをお願い申し上げます。


防衛・軍事 ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

本日の有料記事
日本政府がベトナムの海上法執行機関へ6隻分の中古船舶や海上保安関連機材の供与を決定 日米豪海軍などがベトナム支援に動き出す日は近い

日本外務省が8月1日に明らかにしたところによると、同日、ベトナムの首都ハノイにおいて「岸田文雄外務大臣とブイ・クアン・ヴィン計画投資大臣との間で供与額5億円のノン・プロジェクト無償資金協力に関する交換公文の署名が行われ」、「本事業において,6隻を目処とした中古船舶や海上保安関連機材の供与が行われることにより、海上法執行能力の強化に資することが期待されます。また、今回の協力が、海における「法の支配」の確立への一助となり、我が国とベトナムとの関係が一層強化されることも期待されます。」と、今回の外交成果を強調した。
日本政府のベトナムへの援助の背景にある戦略とは?

記事の続きは、以下リンク先→
新生日本情報局 ※(有料記事サイト)1ヶ月1000円で期間中は有料記事が読み放題、見放題で定期購読ができます。

定期購読の方法については、以下リンク先→
 ※(ヘルプ欄)課金記事を読む 有料の記事を読むには?
下のブログランキングに参加しています。ご支援のクリックをお願い申し上げます。


防衛・軍事 ブログランキングへ
人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする