冒頭は、先日、記事に書いたキッチンカー。
行列が嫌なので、並んでいませんが、ベンチに座って食べていたある外国人教員の方に「どうですか?」とお尋ねしたら、
「おいしいよ、ビビンバがおすすめだ」
とのお返事。この「おすすめだ」の「だ」に非常にいろんなことを考えたのですが、それはまた別の話。
期間限定じゃなくて、継続しないかなー、キッチンカー。そのうち、肉まんとか、おでんとか来ないかなー。
. . . 本文を読む
四年生と引継ぎで担当している留学生の授業。
カタカナの定着が思いっきり悪いという報告を受けて、さて、どうしようかな、と思案中。
ドタバタとしていて、文字練習用のテキストを買ったかどうか、確認してないんだけど、あの点数を見た限り、買っているのは少数派だな。
とはいえ、ひらがなとカタカナ、読めるところまでは持って行ったのだから、板書はひらがなとカタカナで通すしかなく、
冒頭のディクテーション . . . 本文を読む
四年生の卒論中間報告会が昨日の午後開催されました。
今年度は、修士論文を二人抱えていることもあって、学部生は担当しておらず、ちょっと気楽な参加。
といいつつ、毎年思うのは、「アンケート調査」を利用する研究。
サンプル数が20とか、30とか、40とか、全数調査ならともかく、「若者の言語感覚」であったり「現在の日本人の言語感覚」のような、対象とする人口のサイズがとてつもなく大きい時に集める数じ . . . 本文を読む