AWA@TELL まいにち

南山大学で、日本語教育に携わる人材の養成を行っています。ホームページも是非ご覧ください。

「話してみよう韓国語 話してみよう日本語」第一回愛知大会~審査員をするよ!

2011年01月07日 | 日本語教育
どういう流れからこういうことになったのか、偶然というか、奇遇というか、昨年末にお話をいただきまして、明日はいよいよ本番。

こんな大会があります

日本語スピーチのほうの審査員をさせていただきます。

第一回にかかわれるというのは本当にありがたいです。

今後も大会が発展していきますように。

愛知でのスタートがこれだけ遅れたというのはどうしてだろうというのが、お話をいただいた時から気になっていたことではあります。

明日がとても楽しみ。

実は、同志社大学の油谷先生とご一緒できるのですよ。

油谷先生とは、私が愛知教育大学の学生だった頃、富山大学から愛教大に転任なさってきて、教えていただいて以来ご無沙汰しておりまして、20年ぶりにお目にかかることになります。

縁とは異なものです。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 晋州博物館がNHKニュースで紹... | トップ | 審査員、やってきました! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なんですか、この大会! (卒業生S)
2011-01-08 01:10:32
大会・・・HP見ましたけど、
スピーチはまだしも、

ノレバンて。
先生、どうしてもう少し早く教えてくださらなかったんですか・・涙。

審査員がんばってください^^
あ、チケット取れたので、来週日本に帰ります。
返信する
ごめんね! (管理人)
2011-01-08 07:02:06
コメントありがとう。

仕事があるから帰れないだろうと思って知らせなかったのですが・・・

ノレバン、出てもらえていたら、じっくり聞けたんですねえ。

来週は、センター試験の週なので、木曜日から授業がありません。会議だらけですが、どこかで時間が合えば、顔が見たいです。また「きくな」でしょうか。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日本語教育」カテゴリの最新記事